【卒業式】3/25 門出

校庭でバルーンリリースも行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【卒業式】3/25 卒業式

体育館で卒業式が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【離任式】3/24

今年度でよつぎ小学校を去る教職員から、お別れの言葉がありました。
5年生による花のアーチをくぐっていく姿を見送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【修了式】3/24

修了証は各学級の代表者が受け取ります。
児童代表の言葉は1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】/21 お祝い給食

今年度最後の給食です。
6年生の卒業をお祝いしてお赤飯です。

メニュー
・お赤飯
・鶏のから揚げ
・小松菜ソテー
・かきたま汁
・ジョア
画像1 画像1

【1年】3/21

体育館で、入学式のときの歓迎の練習をしていました。
はじめの一歩の歌の練習です。
画像1 画像1

【2年】3/21

スライムを作っていました。
丸めてボールにすると弾むことを発見して喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】3/21

学級会で話し合ってきた集会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】3/21

校庭で集会をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】3/21

図工の時間でも、この1年間を振り返っていました。
教室では、楽しい集会も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】3/21

テストの見直しや、キャリアパスポートのまとめなどをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】3/21

証書授与の動きの確認や、お世話になった先生方へ寄せ書きを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】卒業式予行練習2

呼びかけと歌は、ひな壇で。
3時間目の歌の練習の時より声が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】3/18 卒業式予行練習1

5年生の演奏する威風堂々が体育館に流れる中を、6年生が入場してきます。
・・・・
卒業証書を一人一人が受け取りました。長い時間をしっかりとすごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】3/18 まとめ

算数の振り返りのプリントに取り組んでいます。
少々難易度が高い問題が並んでいます。
また、社会では環境について学んできたことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】3/18

1組は校庭でサッカー、
2組は教室で算数です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】3/18 習った漢字

習った漢字を使って文を書くという課題に取り組んでいます。
やはり、使うことでよく覚えられるものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】3/18 3年生で

3年生になったら図工でやってみたいモノは何かなあと、先生が提示した図工の作品を見つめています。早くやりたそうです。
画像1 画像1

【1年】3/18 アサガオ

新1年生へのプレゼント、自分たちが育ててきたアサガオからとれた種を用意しています。
種を入れる袋に描かれたアサガオに、丁寧に色付けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】3/18 鹿角ご飯

「今日が今年度最後の鹿角ご飯です。」とお昼の放送。
魚の南蛮漬け、野菜炒め、味噌汁ととても合う鹿角ご飯です。

メニュー
・鹿角ご飯
・魚の南蛮漬け
・野菜炒め
・味噌汁
・牛乳
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

移行 - 学校だより平成31年度

移行 - よつぎ小学校いじめ防止 基本方針(概要版)

学校だより

学校からのお知らせ

献立表

治癒証明書