11月29日(金) 本日の給食です。
牛乳 ポテトグラタン ABCスープ グレープかん 11月28日(木) 本日の給食です。
キムタクご飯 牛乳 山賊焼き 大平汁 本日の給食は長野県郷土料理献立でした。“キムタクご飯”は長野県の特産品であるたくあんをおいしく食べてもらいたいという願いから生まれたオリジナルメニューで、名前の面白さとおいしさで給食で人気の定番メニューになったそうです。“山賊焼き”は鶏の一枚肉をタレに漬け込み、粉をまぶして揚げました。味がしっかりしみ込み、ボリュームのある一品に仕上がりました。どちらも大好評でした。 11月27日(水) 本日の給食です。
牛乳 キムムッチ いかのねぎ塩焼き ごまみそ汁 果物(みかん) 11月26日(火) 本日の給食です。
ジョア(プレーン) わかさぎのごま唐揚げ アップル蒸しパン 地域応援団の方の表彰
朝礼
11月25日(月) 本日の給食です。
牛乳 豆乳スープ スイートパンプキン 11月22日(金) 本日の給食です。
牛乳 チリコーンカーン マカロニサラダ 11月19日(火) 本日の給食です。
牛乳 切り干し大根入り玉子焼き なめこ汁 果物(りんご) 11月18日(月) 本日の給食です。
ガパオライス 牛乳 ヤムウンセン きくらげと卵のスープ 本日の献立は世界の料理〜タイ〜の献立でした。 ガパオライスとヤムウンセンに、タイ料理にかかせない調味料“ナンプラー”を使用しました。“ナンプラー”はカタクチイワシなどの小魚を塩に漬け込んで発酵熟成させた、魚醤といわれる魚で作った醤油です。独特なうまみと香りを持っているので、給食ではいつものしょうゆと合わせて味付けに使用しました。 11月15日(金) 本日の給食です。
牛乳 スパイシーポテトビーンズ 果物(みかん) *本日納品の関係で食材が変更になりました* ≪あんかけ焼きそば≫ キャベツ→白菜 11月14日(木) 本日の給食です。
牛乳 ブロッコリーのサラダ さつまいもとごまのケーキ 11月13日(水) 本日の給食です。
コマツナカレーマヨトースト 牛乳 小松菜サラダ スープ煮 本日は1年に1回の小松菜給食の日でした。葛飾区の小中学校に葛飾で採れた小松菜が寄付され、その小松菜を使った献立を提供しました。生徒一人当たりの量は50g。ゆでて刻みトーストの具にしたり、レモンドレッシングと和えたサラダにしたりと、たくさんの小松菜を使用した献立になりました。 表彰式
11月12日(火) 本日の給食です。
牛乳 にら玉スープ スティックパイン 11月11日(月) 本日の給食です。
ご飯 手作りふりかけ 牛乳 鮭の塩こうじ焼き 野菜のからし醬油煮 豚汁 本日11月11日は鮭の日です。鮭という漢字のつくりの部分を分解すると「十一十一」となるからだそうです。ちょうどおいしい秋鮭が出回る時期なので、給食でも塩こうじに漬け込んで焼いた“鮭の塩こうじ焼き”を提供しました。 11月9日(土) 総合防災訓練5
11月9日(土) 総合防災訓練4
11月9日(土) 総合防災訓練3
11月9日(土) 総合防災訓練2
|
|