1/22![]() ![]() ・もずくスープ ・ホールパイン ・牛乳 1/21![]() ![]() ・焼きししゃも ・ごまみそサラダ ・肉豆腐 ・牛乳 1/20![]() ![]() ・じゃがまる ・牛乳寒オレンジソース ・牛乳 校内書き初め展(4〜6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室前に掲示しています。 本日最終日です。 校内書き初め展(1〜3年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室前に掲示しています。 本日最終日です。 1/20 5年生 国語「言葉でスケッチ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その4つの観点とは「人物のこと」「周囲のこと」「見てわかること」「想像できること」。想像するのがどうやら難しそうでした。 次に、自分が用意した写真について考えていきます。 比喩や擬音などで表現し、写真の様子を言葉で描写できるようになってほしいと思います。 1/20 5年生 図工「亀有未来絵日記」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、亀有の「よさ」「可能性」を生かして、亀有の未来を考え、絵日記を作成しました。いよいよ仕上げの段階です。 完成した作品は、2月に亀有地区センターに展示されます。 1/20 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、「すてきな挨拶であふれる道上小に」というお話がありました。 みなさんが登校をしてくる時に、校長先生は近くの横断歩道で挨拶をしています。その時、元気に挨拶をしてくれるとととても嬉しくなります。挨拶には、人と人をつないだり、またそのつながりを深めたりしてくれます。他にも、挨拶をされると嬉しくなったり、笑顔になったりと気持ちが良くなります。 でも、みなさん中には『大きな声で挨拶ができるよ!』という人もいれば、『ちょっと挨拶は苦手だな。』という人もいると思います。挨拶が苦手な人は、挨拶をしてくれた人に会釈をしてみるところから始めてみても良いと思います。また、挨拶は苦手だけれど小さな声でならできるという人は、少しずつ声を大きくしてみるのも良いと思います。 みなさんが少しずつ元気な挨拶を意識して取り組めると、道上小学校はもっとすてきな学校になると思います。 校長先生のお話のあと、かつしか郷土かるた大会とダンスで頑張った児童の表彰がありました。郷土かるた大会は、3年生の部は準優勝、4年生以上の部は優勝と優秀な成績を収めたので、次回は全区競技大会に参加することになりました。 今週の看護当番の先生からは、今週の目標『自分から進んで挨拶をしよう』についてのお話がありました。 1/18 5年生 総合「Well-being」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の学習では、日本と諸外国の暮らしについて調べ、まとめたものを発表しました。自分自身の生活について考え直すきっかけになりました。 1/18 3年生 社会科「葛飾の今と昔」![]() ![]() ![]() ![]() 道路や鉄道の様子、土地の使われ方など、違うところを発見したようです。 1/18 6年生 理科「豆電球と発光ダイオード」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、実験結果からどのようなことが分かったのでしょうか。 1/17![]() ![]() ・磯かあえ ・さつまいも汁 ・牛乳 しっかり厚い身のあるおしいいぶりでした。 ごちそうさまでした。 1/17 2年生 図工「あなのむこうはふしぎな世界」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その穴は2つの世界をつなげてくれます。 そこにはどんな世界が広がっているでしょうか?」 ・海の中 ・お城 ・お菓子の国 ・宇宙 子供たちは想像を広げながら、クレヨンを使って2つの世界を描いていきました。 1/16 6年生 体育「バスケットボール」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずはチームで決めた練習を行い、その後ゲームをしました。 ゲームを楽しめるよう、ルールを工夫していました。 ゴールが決まる場面では、チームで喜び合う姿も見られました。 1/16 5年生 理科「電磁石を強くするために」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・電池を増やす ・コイルの巻き数を増やす ・鉄芯を太くする ・鉄芯を増やす いろいろな考えが出ましたが、それを確かめていきました。 グループの友達と協力して、安全に気を付けながら実験していました。 1/15 2年生 道徳「温かい心で」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お話に出てくる主人公の気持ちを考えたり、自分の生活を振り返ったりしながら、これからの生活で頑張りたいことを考えました 温かい心が学校や地域全体に広まってほしいと思います。 1/16![]() ![]() ・大豆とジャコのごまがらめ ・りんご ・牛乳 「しっぽくうどん」とは、さぬきうどんで有名な香川県で食べられている秋から冬にかけての寒い時期限定のうどんらしいです。今日は寒い日でしたので、とてもおいしく食べられました。 ごちそうさまでした。 1/15![]() ![]() ・タイピーエン ・いきなりだんご ・牛乳 タイピーエンには春雨やエビ、イカ、たっぷりの野菜が入っていてとてもおいしく食べられました。いきなりだんごには、さつまいもの輪切りがそのまま入っていて、びっくり。素朴ながらおいしい。すごいボリュームで、お腹いっぱいです。 ごちそうさまでした。 1/14![]() ![]() ・シーフードグラタン ・玉子スープ ・牛乳 いかやえびなどのシーフードが入っていたグラタンでした。 「子供の頃に食べていた給食のごはん、こんな入れ物に入っていたな」なんてことを思い出しながら食べました。 ごちそうさまでした。 1/10 交流サッカー大会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は体育館でミニゲームをしました。 来週は、2回目の練習と練習試合(男子チーム)を予定しています。 |