音楽朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会にむけて、歓迎の歌「ともだちになろうよ」や校歌を歌いました。 明るく元気な歌声が体育館いっぱいに響きました。 【4年生】大きい数の計算![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 筆算の仕方について、考えを出し合いました。 早く、正しく答えを出すために工夫できることはないかな? 子供同士の学び合いを大切にしていきます。 明日は葛飾教育の日(授業公開)です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 観察カード、視写、自己紹介カードなど学年によって様々です。 明日は子供たちの様子だけでなく、掲示物にも目を向けていただければと思います。 ご来校の際は受付とネームプレートの着用をお願いします。 【1年生】給食準備も慣れました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備にも慣れました。 今日は牛乳ではなくジョアでした。 子供たちは喜んでいました。 6年生 全国学力・学習状況調査![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調査結果が届きましたら、改めてご連絡させていただきます。 体力を高めるために![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フープなどの用具を用いたり、友達の動きに合わせたりする運動を行いました。 3枚目は体力テストに向けたシャトルランの練習の様子です。 体力を高めるために様々な運動に取り組んでいきます。 登校班活動 報 連 相day![]() ![]() ![]() ![]() 毎月計画的に実施し、学校でも登校状況等について確認してまいります。 保護者の皆様には、引き続き登校班の見守りをお願いいたします。 避難訓練を行いました![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、4~6年生が校舎外に避難しましたが、みんな整然と行動し、安全に避難することができました。 専科授業が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() はじめに学習の進め方などを確認しました。 交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() 横断歩道の一歩手前で待つこと、青信号に変わっても左右を確認すること、手をあげて渡ること、点滅したら新たな横断はしないことを教わりました。 各学級でも継続して交通安全指導を行い、安全に道路横断ができるよう注意をしていきます。 4月15日 全校朝会の様子![]() ![]() 校長先生からは、 「 令和6年度がスタートして、1週間が過ぎました。 朝、みなさんから元気な挨拶が返ってくると、とても嬉しくなります。 挨拶は、ぜひ1年間、続けてほしいと思います。 全校朝会では、校長先生から、みなさんに頑張ってほしいこと、 みなさんが頑張っていることを伝える時間にしていきたいと思います。 今日は、『靴をそろえる』というお話をします。 校長先生は、みなさんが登校した後、下駄箱を見に行きました。 靴がしっかりそろっていて気持ちの良いクラスがたくさんありました。 靴をそろえると良いことってなんでしょう。 校長先生が考える良いことは、 1、心が落ち着きます。 靴のかかとをそろえて下駄箱にしまうと、 一日落ち着いてスタートすることができます。 2、心が一つになります。 クラス全員の靴がピタッとそろっていると、 クラスみんなの心が一つになります。 3、心が温まります。 きれいにそろった下駄箱を見ると、 校長先生は、とても気持ちが良くなります。 また、道上小学校にはたくさんのお客様がいらっしゃいます。 そのお客様も、下駄箱のところを通ります。 そろった下駄箱を見たら、お客様も気持ちが良くなります。 ぜひ、明日からもしっかりと靴をそろえて、 きれいな下駄箱を目指しましょう」 というお話がありました。 看護当番の先生からは、 今週の目標『廊下・階段は静かに歩こう』についての お話がありました。 1年生は、給食がスタートしました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |