人にやさしくします あいさつで心をつなぎます 約束を守ります 自分で考え、行動します 仲間と力を合わせます  これが「かつしかっ子」の誇りです

2/21 ソフトベースボール

画像1 画像1
画像2 画像2
かっとばします。柔らかいボールとバットなので、素手でプレイできます。大谷選手寄贈のグローブも使っていいのですが。

2/21 川で泳ぐ練習です

画像1 画像1
画像2 画像2
来週葛飾区で集められて、再来週、新潟県五泉市に運ばれて能代川で放流されます。

2/21 グリーンピースのさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいにむいてくれてありがとうございました。
肉じゃがとピースご飯でおいしくいただきました。

2/20 水流を作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
川で泳ぐ練習を始めます。

2/20 サケの授業3回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週、葛飾区内で一か所に集められ、再来週に新潟県五泉市に運ばれて、放流されます。

2/20 ダンスクラブ発表集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽に乗ってキレキレのダンスを見せてくれました。最後は全校児童、さらに先生方を巻き込んで一緒に踊りました。いいアイディアでした。


2/19 いい天気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
寒い日ですが、お日さまのおかけで遊んでいれば暖かく感じます。

2/19 大きくなってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
えさをよく食べます。

2/18 倍の数

画像1 画像1
3年生も割合の学習ですね。文章題の立式は図を書いて確かめるとよいですね。

2/18 和の文化を伝えよう

画像1 画像1
お神輿が出てきました。紙粘土で和菓子も作っています。

2/18 算数の総復習ですね

画像1 画像1
しっかり学習内容の復習をしています。平均や割合は生活の中でもたくさん出てきますね。

2/18 気温がぐっと下がりました

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は最強寒波が来るそうです。大雪の被害は深刻です。

2/18 長なわとびタイム2,4,6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新記録が出たかな。朝から風が強くて大変でした。これからも外遊びの一つとして遊んでほしいです。片足踏み切りの駆け足跳びスタイルで続けてどんどん跳べるように。

2/17 今日も気温が上がっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暖かくて遊ぶ子も汗をかきそうです。

2/17 猫はCAT

画像1 画像1
画像2 画像2
2月22日は猫の日だそうです。学習センターで発見しました。
1年生が元気にALTの先生の動物の英語の発音の真似をしていました。

0217 水温上昇

画像1 画像1
画像2 画像2
サケも上昇してえさを欲しがります。

2/17 ユニセフ募金ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
募金はユニセフ協会事務局に送金しました。感謝状が届いています。

2/16 ボッチャ大会に出場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4,5年生から1チームずつです。素晴らしいことです。葛飾区ボッチャ協会の方に、上千葉小学校でのボッチャの取組をほめていただきました。わくチャレのスタッフの皆さんにも感謝です。出場してくださった皆さんありがとうございました。

2/15 応援ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
選手の皆さん、先生方、よい試合を見せてもらえました。練習から今日までありがとうございました。 

2/15 小学校交流サッカー大会男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子は西亀有小学校会場でした。こちらも走り回って1勝1引き分けでした。お互いに惜しいシュートが何本もありました。好ゲームでした。 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

給食だより

献立表

ホーム配布文書

お知らせ