2/17 今日も気温が上がっています
【お知らせ】 2025-02-17 11:38 up!
2/17 猫はCAT
2月22日は猫の日だそうです。学習センターで発見しました。
1年生が元気にALTの先生の動物の英語の発音の真似をしていました。
【お知らせ】 2025-02-17 11:36 up!
0217 水温上昇
【お知らせ】 2025-02-17 11:32 up!
2/17 ユニセフ募金ありがとうございました。
募金はユニセフ協会事務局に送金しました。感謝状が届いています。
【お知らせ】 2025-02-17 10:43 up!
2/16 ボッチャ大会に出場
3,4,5年生から1チームずつです。素晴らしいことです。葛飾区ボッチャ協会の方に、上千葉小学校でのボッチャの取組をほめていただきました。わくチャレのスタッフの皆さんにも感謝です。出場してくださった皆さんありがとうございました。
【お知らせ】 2025-02-17 10:41 up!
2/15 応援ありがとうございました。
選手の皆さん、先生方、よい試合を見せてもらえました。練習から今日までありがとうございました。
【お知らせ】 2025-02-15 16:24 up!
2/15 小学校交流サッカー大会男子
男子は西亀有小学校会場でした。こちらも走り回って1勝1引き分けでした。お互いに惜しいシュートが何本もありました。好ゲームでした。
【お知らせ】 2025-02-15 16:24 up!
2/14 来週サケ博士の特別授業3回目です
お楽しみに。エサやリを中休みと昼休みに2杯ずつに増やしましょう。
【お知らせ】 2025-02-15 16:24 up!
2/15 小学校交流サッカー大会女子
上千葉小学校会場では女子の大会でした。上千葉FC女子はよく走りよく蹴って圧勝でした。
かけ声が「マイケル!」でした。さて、どうしてでしょう。面白い秘密があります。
【お知らせ】 2025-02-15 16:11 up! *
2/14 ソフトベースボール
大リーグのキャンプも始まりました。野球の簡単なルールがわかると面白さも倍増です。
【お知らせ】 2025-02-15 16:06 up!
2/14 ラインサッカー
これもルールの工夫で、楽しさも運動量も倍増です。サイドラインの外にいる選手の活用が大事です。
【お知らせ】 2025-02-15 16:03 up!
2/14 中休み
雲ひとつない青空です。風は収まっています。あれ?治まっています?納まってはいないですね。
【お知らせ】 2025-02-15 16:01 up!
2/14 明るさの学習
照度計を使って計測してみます。
家庭科室の蛍光灯が点いていない理由がこれでした。
窓側に向けるとかなり違いました。
【お知らせ】 2025-02-15 15:58 up!
2/14 テープ図を書いて確かめます
文章問題を考えるときに、図に表すとわかりやすいです。テープ図、2年生も使えるようになりましょう。よく考えて何度も書いて慣れてください。
【お知らせ】 2025-02-15 15:56 up!
2/14 上千葉FC最終練習
朝練習がんばりました。夕方の練習もがんばりました。先生方もありがとうございました。土曜日に練習の成果が発揮できて、サッカーを楽しめるといいです。
【お知らせ】 2025-02-15 15:52 up!
2/14 朝の長縄跳び1,3,5年生最終回
がんばったみんなに拍手です。次回からは短縄跳びをします。忘れずに用意してください。
【お知らせ】 2025-02-15 15:49 up!
2/13 東綾瀬小学校が練習試合に来てくれました。
今週土曜日に開催される小学生交流サッカー大会に向けて、盛り上がってきます。
【お知らせ】 2025-02-15 15:46 up!
2/13 風は強いのはサケには関係なさそうです
水の中ということはけっこう守られているものですね。和室前です。3センチはある大きな子もいます。
【お知らせ】 2025-02-15 15:45 up!
2/13 水蒸気と湯気の違いを説明してください。
【お知らせ】 2025-02-15 15:39 up!
2/13 ポートボール
これでバスケットボールに興味をもつ子が増えるかもしれません。
【お知らせ】 2025-02-15 15:39 up!