2025年3月25日(火)卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、東水元小学校6年生の晴れ舞台です。お祝いしているかのような天気で、6年生は次のステップへ旅立ちました。式の開始から終了まで、子供達から緊張が伝わってきました。ただ、笑顔や自信に満ち溢れた姿はそこにありました。最後まで立派な東水元小学校の最高学年として、立派に参加しました。保護者の皆様、ご参列ありがとうございました。

2025年 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、修了式でした。葛飾区歌を全員合唱で歌い、会がはじまりました。代表児童が修了証を受け取り、年度の終わりを感じました。1年間の自分を振り返り、どんな一年だったのか、自分がどれだけ成長したか、考える時間にもなったことと思います。来年度、更なる成長を期待しています。
修了式の後には、離任式がありました。6名の先生方の異動、退職を知り、悲しむ児童や思い出を語る児童の姿が見られました。先生たちと過ごした日々を大切にし、これからも過ごしてほしいと思います。産休に入る教員への温かい拍手もあり、東水元のよいところが感じられた式となりました。

3月21日(金)

画像1 画像1
今日の献立

●赤飯
●鶏肉のからあげ
●ちくぜん煮
●お祝いすまし汁(卒業お祝い献立)
●りんごジュース

3月19日(水)

画像1 画像1
今日の献立

●肉うどん
●こんにゃくのでんがく
●ごまぼたもち(行事食)
●牛乳
  
〜お彼岸の食事食〜
春に作るこしあんを使った丸い形状のものが「ぼたもち」
給食は、こしあんではなく[きな粉と黒すりごま]を使用した
「ごまぼたもち」にしました。
春に咲く花「牡丹(ぼたん)」でぼたもち、
秋に咲く花「萩(はぎ)」粒あんで細長い俵型がおはぎです。

2025年3月19日(水) 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の高学年の朝学習では、読み聞かせがありました。図書ボランティアさんにきていただいて、楽しい時間を過ごしました。1年間お世話になった図書ボランティアさんに、感謝の気持ちをこめて、お手紙をプレゼントしました。来年も、楽しいお話、楽しい本の紹介を楽しみにしています。1年間ありがとうございました。

2025年3月18日(火) 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、社会で、昔のくらしについて学びました。洗濯板を使って、一生懸命雑巾を洗っていました。使い方が分からず、友達と話し合いながら、正しく使うことができました。「昔の人は、こんなに体力使って洗濯しているんだ。」「すごいなあ。」と言っている児童がいて、学習を進めていました。

2025年3月17日(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日は、今年度最後の全校朝会でした。席書会で優秀な成績を残した児童に、表彰が行われました。児童を代表して、6年生が壇上に上がり、表彰を受けました。「最後」という言葉がいろいろなところで付き始めます。気を引き締めて、学年のラスト1週間、頑張ってほしいと思います。
5時間目には、6年生が花壇にお花を植えていました。綺麗なお花を並べ、学校に彩りと活気を添えてくれました。楽しく活動していました。

3月18日(火)

画像1 画像1
今日の献立

●ご飯
●沢煮椀(愛知県)
●魚のあずま煮
●菜の花のおかかあえ
●牛乳 

3月17日(月)

画像1 画像1
今日の献立

●マーボー丼
●あおのり豆ポテト
●くだもの
●牛乳

3月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

●麦入りご飯
●牛乳
●じゃこ入り卵焼き
●春キャベツのごまあえ
●豆腐とわかめのみそ汁

3月13日(木)

画像1 画像1
今日の献立

●みそラーメン
●牛乳
●大豆と小魚のあげ煮
●くだもの

2025年3月13日(木) 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3月は、学年のまとめの時期になります。各教科で、1学期からの復習をしています。自分が苦手な部分、得意な部分を理解し、克服することが、次の学年へ上がる第一歩です。来年度も学習に前向きに取り組めるよう、応援しています。
5.6年生は、卒業式の予行がありました。緊張感につつまれながら、行われました。5年生は、6年生の姿を見て、来年度、最高学年になる思いや自分がこの場所に立つときがくるという思いなど、様々な思いを感じ取ったことでしょう。6年生は、思い残すことなく、「卒業」を迎え、次のステップへ進んでほしいと思います。残りの小学生としての日数、素敵な時間が過ごせるよう願っています。

3月12日(水)

画像1 画像1
今日の献立

●ご飯
●酢豚
●きゅうりの南蛮漬け
●くだもの
●牛乳

3月11日(火)

画像1 画像1
今日の献立

●ツナポテトトースト
●肉団子スープ
●りんごヨーグルト
●牛乳

3月10日(月)

画像1 画像1
今日の献立

●菜の花ご飯
●さばの柚子みそがけ
●豚汁
●牛乳

2025年3月10日(月) クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、今年度最後のクラブ活動がありました。どのクラブでも、楽しく活動していました。6年生は、小学校生活最後のクラブ活動です。いろいろなクラブを経験してきた児童や一つのクラブで力を磨いてきた児童など、様々いますが、どの児童も月に一度のクラブ活動を楽しく元気に取り組んでいました。3.4.5年生は、「次のクラブどうしよう?」と、わくわくが止まらないと思います。次年度も楽しく元気に活動していきたいと思います。

3月7日(金)

画像1 画像1
今日の献立

●かつカレーライス
●牛乳
●フレンチサラダ
●くだもの

3月6日(木)

画像1 画像1
今日の献立

●あげパン(きな粉)
●ジョア
●春野菜のクリーム煮
●フルーツミックス

3月5日(火)

画像1 画像1
今日の献立

●麦入りご飯
●骨太ふりかけ
●魚のみそマヨネーズ焼き
●かきたま汁
●牛乳

2025年3月7日(金) 感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、感謝の会がありました。6年生が今までお世話になった方々に感謝の気持ちを伝えました。1〜6年生までの思い出や出来事、成果などを発表しました。お世話になった先生にインタビューをしたり、思い出のダンスを踊ったり、楽しい時間でした。保護者の方と6年生で、「YELL」を合唱しました。最後には、6年生全員で合奏を披露しました。6年間の音楽の集大成を壮大な音で演奏しました。6年生の感謝の気持ちがとても伝わる会となりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31