卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春の訪れを感じる暖かい陽気の中、原田小学校第66回卒業証書授与式が行われました。卒業生の6年間の成長と思い出が詰まった感動的な式となりました。中学校でもきっと素晴らしい一歩を踏み出していくことでしょう。おめでとうございます。

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和6年度3学期の修了式がありました。各学級、代表児童と共に、校長からあゆみを受け取りました。全員で礼をして受け取る姿は、大変立派でした。1年生の代表児童は、この一年間の学びを振り返って発表しました。最後に、春休みの生活の話がありました。休み期間も安全に過ごして、4月にまた元気な姿で集まれますように。
明日は卒業式です。晴れやかな一日となることでしょう。

卒業式予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式予行練習が行われました。子供たちのこれまでの練習の成果を教員揃って見守りました。6年生は緊張しながらも落ち着いて、本番さながらに予行練習に励んでいました。
5年生は、保護者席で6年生の様子を見学して、来年度の自分の姿を思い描いていました。この背中を追うのだという決意を固めていたことと思います。
いよいよ明日は卒業式本番です。教職員一同、卒業生の門出が素晴らしいものになることを期待しています。

6年生 卒業制作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業に向けて、共同制作を行いました。
好きな色を手にとり、手のひらを花束のようにして描きました。絵の中心に立つと、素敵な写真が撮れるように計画しました。
卒業の記念として、一階廊下に飾られる予定です。

図画工作科 造形遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
造形遊びの授業です。ペットボトルキャップを使って、色や形の感じからどんなことができるか試しながら活動しました。
つんだり並べたりしながら、楽しんで活動することができました。

旗揚げ引き継ぎ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6年生が5年生へ旗揚げの引き継ぎを行いました。
原田小学校の伝統を引き継ぐ大切な時間となりました。

原だるまタイムロング集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
縦割り班活動最終日、5年生が司会進行を務めました。
6年生に感謝の気持ちを表そうと5年生が中心となり計画を立てました。
どの班も楽しそうに活動を終えることができました。

6年生 茶道教室

画像1 画像1 画像2 画像2
原田小学校では毎年「茶道教室」を開催していただいています。
講師の先生からは、「一期一会」は茶道の心得を表していて、その茶会を一生に一度だけの機会と捉え、おもてなしに最善を尽くし、お互いにそのひとときを大事にすることなど教えていただきました。
子供たちは入れ立ての抹茶と和菓子をいただきました。とても素晴らしい体験となりました。

2月児童集会

画像1 画像1
今月の児童集会は「聖徳太子ゲーム」
集会委員のメンバーが言葉を発して1人だけ違うことを言っているので、その言葉と子供を当てるゲームです。
参加している子供たちは言葉をよく聞きながら楽しく会に参加することができました。

感謝の会

画像1 画像1
6年生を送る会の翌日に行なった「感謝の会」
これまでお世話になった先生方に感謝を伝える会を行いました。会では5年生の時に演奏した銀河鉄道999や小さな勇気を歌いました。子供たちの成長を大きく感じるとともに、これまでの感謝を伝える素晴らしい時間となりました。
ご参加いただきました、保護者の皆様もありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31