【2年】2/4 ひき算
問題文の中に、分かっている数字が一つ足りません。
そこで、テープ図を使って考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】2/3 跳び箱
抱え込み跳びです。
友達の動きを見てポイントやコツをつかみます。 ![]() ![]() 【5年】2/3 算数
割合の学習を生かして、帯グラフ、円グラフについて考えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年】2/3 学級会
発言する人の意見をよく聞いています。
![]() ![]() 【3年】2/3 縄跳び
短縄、長縄をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 【2年】2/3 今日の様子
国語では、反対の意味の言葉を学んでいました。
学級の時間では、どの歌を歌うか目を閉じて多数決をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】2/3 生活科
幼稚園保育園の子供たちがよつぎ小学校にやってきます。
そのお迎えの準備をしています。 楽しんでもらうようにと話し合って準備をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の給食】2/3メニュー ![]() ![]() 【お楽しみ集会】1/31 節分集会
節分にちなんだクイズが出題されました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【4年】1/31 図工
のこぎり、トンカチを使って工作をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年】1/30 すごろく
立体のすごろくを作り始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】1/30 英語
今日も会話が主体の学びです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】1/30 サッカー
ゴールの位置を工夫したコートで、サッカーが始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年】1/30 国語
立場を分かれて、その主張を述べます。
相手を納得させる文を書きます。 今日のお題は、夏?冬? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】1/30 昔遊び
地域の方々に来ていただいて、昔遊びを教えてもらいました。
初めてのベーゴマを回せた子もいました。 けん玉、あやとり、お手玉、コマ回しなど、手先の器用さを昔の遊びは鍛えてくれたのだなと思いました。 めんこ、ケンパー、ゴムダンでも遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】1/30 国語
色を変えて線を引きながら、文章を読み取っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の給食】1/30 マーボー丼
辛さは控えめですが、こくはしっかり。本格的なマーボーです。
メニュー ・マーボー丼 ・大根じゃこサラダ ・りんご ・牛乳 ![]() ![]() 【6年】1/29 ハンドボール
今日も楽しそうにやっていました。
チームワークが高まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】1/29 国語
言葉の使い分けを学んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【4年】1/29 研究授業
声を掛け合ったチームワークがたくさん見られました。
テーマは よつぎウェルビーイング。 実現していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|