1月31日 本日の献立
チキンライスが嫌いな人はいないはず!ピーマンも頑張って食べましょう!(笑)
いかのバーベキューソースは実は給食室の調理員さんリクエストメニューです。今日は全体的に生徒の皆さんにも大人の方も好きな献立だと思います!
・チキンライス
・いかのバーベキューソース
・野菜チップス
・フルーツヨーグルト
・牛乳
【給食】 2025-01-31 12:39 up!
1月30日 本日の献立
鮭は、下味をつけた鮭をオーブンで焼いてフレーク状にほぐしています!鮭の赤色が鮮やかで美味しそうです!
・鮭と小松菜のご飯
・みそバター肉じゃが
・和風サラダ
・みかん
・牛乳
【給食】 2025-01-30 12:39 up!
1月29日 本日の献立
業務用のパイシートはこれまでも使ったことがあるのですが、今日はいつもより大きいパイシートが使いたかったので、いつもと違う市販のパイシートを注文しました。個包装だったので、包装はがしとカットに大変な手間がかかってしまい(予想はしていましたが)、朝からとても大変そうでした。そして今度はフィリングの量が多くてパイシートに収まらず、チーフが包み方の変更を提案してくださり無事に完成しました。毎回調理員の方々の臨機応変な対応に助けられ本当にありがたいです!今日も美味しくいただきました!
・黒砂糖パン
・ミートパイ
・トマトスープ
・アーモンドサラダ
・牛乳
【給食】 2025-01-29 14:39 up!
1月28日 本日の献立
今日の午後は2年生が音楽鑑賞教室だったので、2年生だけ給食早出しでした。給食の後の音楽鑑賞で眠くなってしまうかもしれませんが、しっかり起きて鑑賞してください!
・ご飯
・さわらの香味揚げ
・ナムル
・トック入りキムチスープ
・牛乳
【給食】 2025-01-28 12:43 up!
1月27日 本日の献立
今日は都立推薦入試の2日目です。登校する3年生の人数が少し減るので、先生に給食の量を調整しますかとお聞きしたところ、そのままで大丈夫ですとのことでしたので、給食室の調理員さんにはそのままの量で配缶していただきました!なので3年生の皆さん!たくさん食べてくださいね!
・シーフードスパゲティ
・ポテトとツナのサラダ
・ココアケーキ
・牛乳
【給食】 2025-01-27 12:25 up!
1月24日 本日の献立
1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。「全国学校給食週間」は、昭和25年から始まった取組で、学校給食への理解や関心を高めることを目的に実施されています。今日は東京都の郷土料理「深川めし」です。深川めしは、江戸時代、深川の漁師がよく食べていました。そのころの深川は漁師町として栄え、特にアサリやハマグリが多くとれ、深川名物とされていました。もとはアサリのすまし汁をご飯にかけたもののことを言いましたが、今はねぎとアサリをみそで煮込んでご飯にかけたものや、今日のようにアサリを炊き込んだご飯があります。
・深川飯
・もんじゃ春巻き
・小松菜の和え物
・卵のすまし汁
・牛乳
【給食】 2025-01-24 12:29 up!
1月23日 本日の献立
今日は魚の下味にマヨネーズを使いました。キューピーは、マヨネーズの機能を生かした調理の工夫についての研究を進めていて、マヨネーズを使って魚や肉を調理すると、食材特有のにおいを抑えて食べやすくなることがわかっています。生徒の皆さんの中にはマヨネーズが苦手な人もいると思いますが、揚げるとマヨネーズの味はほとんどわからなくなるので気にならずに食べられると思います!
・ご飯
・たらのマヨ竜田揚げ
・じゃが芋の甘辛煮
・ごまみそ汁
・牛乳
【給食】 2025-01-23 12:30 up!
1月22日 本日の献立
今日は45分授業の給食早出しだったので、給食室の調理員さんたちも早出勤して調理してくださいました!
・カレーライス
・じゃこサラダ
・つぶつぶオレンジかん
・牛乳
【給食】 2025-01-22 12:24 up!
1月21日 本日の献立
お好み焼き風卵焼きは、見た目も味もお好み焼きそっくりです!紅しょうがが効いていて美味しいです!
・ご飯 のりの佃煮
・お好み焼き風卵焼き
・ごま醤油和え
・豚汁
・牛乳
【給食】 2025-01-21 12:42 up!
1月20日 本日の献立
ビーンズシチューのルーは、きれいな生キャラメル色で、香ばしい匂いがして美味しそうに出来上がっていました!
・セサミトースト
・ハムコーントースト
・ビーンズシチュー
・ツナサラダ
・牛乳
【給食】 2025-01-20 12:40 up!
1月17日 本日の献立
おみくじコロッケで今年の運勢を占ってみましょう!
★ウィンナーが入っていた人は、「winner」ということで、「勝負に強い1年になる」でしょう。
★チーズが入っていた人は、「ハイ!チーズ!」と笑顔で写真を撮るように、「笑顔あふれる楽しい1年になる」でしょう。
★うずらの卵が入っていた人は、「黄身(君)が中心」ということで、「人気者な1年になる」でしょう。
皆さんは何が当たりましたか?
・ご飯
・おみくじコロッケ
・からし和え
・かきたま汁
・牛乳
【給食】 2025-01-17 12:35 up!
1月16日 本日の献立
風邪やインフルエンザ、胃腸炎などの感染症が流行していますね。給食室でも、もともと3人いる社員のうち、2人が体調不良でお休みだったので急遽応援の方が1人来てくださいました。どんなに気を付けていてもかかってしまうことはありますので、お大事にしてください。その分は私がおいしくいただきます(笑)。
・みそ煮込みうどん
・ししゃもとさつま芋の天ぷら
・ごま和え
・りんご
・牛乳
【給食】 2025-01-16 14:27 up!
1月15日 本日の献立
湯葉とは、豆乳を加熱したときに表面にできる薄皮をすくいとったものです。中国から精進料理として伝えられ、寺院の多い京都で重宝されてきました。今日は鶏だんごと一緒に白みそでみそ汁にして、いつもよりお上品なイメージ(?)です。
・ご飯
・鮭のカレー照り焼き
・えのき和え
・鶏団子と湯葉のみそ汁
・牛乳
【給食】 2025-01-15 12:41 up!
11月14日 本日の献立
揚げていなくても見た目はカレーパンそっくりです!昔私がいた学校では、学校に備蓄されていた防災用レトルトカレーを使って作ってみたこともあります。レトルトカレーを使えばお家でもお手軽にできますよ!1袋あれば3人分作れます(笑)。今日はもちろん中身のドライカレーから給食室で手作りです!
・焼きカレーパン
・ポトフ
・フルーツポンチ
・牛乳
【給食】 2025-01-14 14:07 up!
1月10日 本日の献立
1月11日は鏡開きで、今日は1日早い鏡開き献立です。鏡開きとは、正月に供えていた鏡もちを割って食べる日で、お雑煮やおしるこにして食べるのが一般的です。「割る」という言葉は縁起が悪いため、末広がりの意味を持つ「開く」という言葉を使い、「鏡開き」というようになりました。おしるこは贅沢に栗の甘露煮入りです!
・親子丼
・わかめとしらすの和え物
・おしるこ
・ジョア
【給食】 2025-01-10 12:33 up!
1月9日 本日の献立
2学期の給食が始まりました。初日は正月献立にするべきか、春の七草献立にするべきか、どちらも給食としては大事な行事食なので悩みましたが、長い冬休み明けなのでご飯が進むメニューがいいなと思って、すき焼き丼にしました。さくっと食べて帰れるメニューです!(三年生は面接練習頑張ってください!)
・すき焼き丼
・わかさぎの青のりフライ
・ごまみそ和え
・牛乳
【給食】 2025-01-09 12:27 up!