【6年】卒業式予行練習2

呼びかけと歌は、ひな壇で。
3時間目の歌の練習の時より声が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】3/18 卒業式予行練習1

5年生の演奏する威風堂々が体育館に流れる中を、6年生が入場してきます。
・・・・
卒業証書を一人一人が受け取りました。長い時間をしっかりとすごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】3/18 まとめ

算数の振り返りのプリントに取り組んでいます。
少々難易度が高い問題が並んでいます。
また、社会では環境について学んできたことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】3/18

1組は校庭でサッカー、
2組は教室で算数です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】3/18 習った漢字

習った漢字を使って文を書くという課題に取り組んでいます。
やはり、使うことでよく覚えられるものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】3/18 3年生で

3年生になったら図工でやってみたいモノは何かなあと、先生が提示した図工の作品を見つめています。早くやりたそうです。
画像1 画像1

【1年】3/18 アサガオ

新1年生へのプレゼント、自分たちが育ててきたアサガオからとれた種を用意しています。
種を入れる袋に描かれたアサガオに、丁寧に色付けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】3/18 鹿角ご飯

「今日が今年度最後の鹿角ご飯です。」とお昼の放送。
魚の南蛮漬け、野菜炒め、味噌汁ととても合う鹿角ご飯です。

メニュー
・鹿角ご飯
・魚の南蛮漬け
・野菜炒め
・味噌汁
・牛乳
画像1 画像1

【今日の給食】3/17 スープ

トマトベースのスープです。
奥深い味。一口ごとに新しいおいしさに気づかされます。

メニュー
・ガパオライス
・ABCトマトスープ
・パイナップル
・牛乳
画像1 画像1

【5年】3/17 環境

社会科の時間です。環境について学んでいます。教科書やタブレットを使って探究しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】3/17 学級会

上手な話し合い。相手を尊重しながら話し合っています。
画像1 画像1

【1年】3/17 体育

今日もボール蹴りゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】3/17 道徳

幸せな王子。物語を通して生き方を考えます。
画像1 画像1

【2年】3/17 算数

2年生で学習してきた算数を振り返っています。
覚えているか確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】3/17 世界

ODAなど、世界についても社会科の時間に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】3/17 今日の様子

1組は。ゲームをしながら百人一首を覚えられる五色百人一首。
2組は、算数のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】3/14 ポテト

じゃがいものハニーサラダ。スティック状のポテトが添えられています。
カリカリとした食感のポテトは子供たちに人気です。

メニュー
・スパゲティオリエンタル
・じゃがいものハニーサラダ
・マドレーヌ
・牛乳
画像1 画像1

【今日の給食】3/13 えびクリームライス

とろーりとしたクリームが乗せられたおいしい、えびクリームライスとなりました。

メニュー
・えびクリームライス
・フレンチサラダ
・きゃべつのスープ
・牛乳
画像1 画像1

【今日の給食】3/12 あじフライ

味がよいからアジと呼ばれるようになった・・・とか。お昼の放送で流れました。
今日のあじフライはその通り、さくさくの衣でおいしいあじフライとなりました。

メニュー
・鹿角ご飯
・あじフライ
・小松菜と豚肉の炒め物
・味噌汁
・牛乳

画像1 画像1

【6年】3/12 読み聞かせ

1組
・にげてさがして
・ともだちごっこ
2組
・52と呼ばれたクジラ
・ぼくとがっこう
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

移行 - 学校だより平成31年度

移行 - よつぎ小学校いじめ防止 基本方針(概要版)

学校だより

学校からのお知らせ

献立表

治癒証明書