2月19日(水)1年生 体育の授業
1年生が体育の授業で、ソフトボールの練習をしています。まずは、ティーボールでルールなどを学んでいます。
【学校生活】 2025-02-20 09:53 up!
2月17日(火)1年生 校外学習コース決め
3月4日の校外学習に向けて、班別にコース決めをしています。それぞれどのようなコースになるのか、楽しみです。
【学校生活】 2025-02-19 07:52 up!
2月17日(火)2年生 校外学習に向けて
3月6日の校外学習に向けて、係会を実施しています。それぞれの係から、目標や決まり、皆へのお願いなどを考えています。
【学校生活】 2025-02-19 07:35 up!
2月17日(月)体育の授業
3年生が体育の授業で、アルティメットを行っています。仲間と協力し合いながら、運動を楽しんでいます。
【学校生活】 2025-02-17 21:55 up!
2月14日(金) 3年生の授業
受験シーズン真っ只中ですが、3年生は日頃の授業も大切にしています。何事にも真剣に取り組む3年生、チーム新小岩新中家族のリーダーです。
【学校生活】 2025-02-16 23:26 up!
2月13日(木)2年生 英語の授業
2年生の英語の授業風景です。対話形式での学習を多く取り入れ、話す力や聞く力を鍛えています。
【学校生活】 2025-02-14 12:49 up!
2月12日(水)ユニセフ募金集計結果
先日(2/10)の生徒会朝礼で、ユニセフ募金の集計結果が発表されました。校内募金で21,779円、街頭募金で131,424円で合計153,203円でした。この募金は、日本ユニセフ協会を通じて、世界中の子供たちのために役立てられます。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
【学校生活】 2025-02-12 20:48 up!
2月10日(月) 新中チャレンジカップ2回戦
団結力を強め、主体的に考え発表する力を伸ばすための取組、「新中チャレンジカップ」の2回戦が行われました。1回戦を勝ち残った上位3チームが、「新小岩をより暮らしやすくするためには」をテーマに、プレゼンテーションで競い合いました。どのチームも、新小岩の課題を自分事として捉えていて、素晴らしい発表でした。
【学校生活】 2025-02-10 13:09 up!
2月8日(土)葛飾教育の日
本日は葛飾教育の日、学校公開日です。2年生は、代表者による職場体験事後学習発表会を実施しました。1年生も参観し、来年の職場体験に向けて意欲を高めました。
【学校生活】 2025-02-10 07:28 up!
2月7日(金)道徳科の授業
本校では、道徳科の授業を学年全体で行っています。担任と副担全員で、順番に各クラスで授業を行います。生徒も先生も様々な価値観に触れ、道徳心を養います。
【学校生活】 2025-02-08 07:51 up!
2月6日(木) 研究授業
1年生のクラスで研究授業を行いました。生徒のやる気を更に高めるために、先生たちも勉強しています。
【学校生活】 2025-02-07 07:49 up!
2月5日(水)1年生と小学6年生の交流活動
1年生と小学6年生の交流活動を実施しました。今回は、レクリエーションの中で、お楽しみもありながら中学校生活のルールなどの紹介もしました。
【学校生活】 2025-02-06 07:58 up!
2月4日(火)1年生 学年朝礼
1年生の学年朝礼があり、学級委員から、授業の受け方など、これから更に意識していきたいことについての話がありました。最後には「1年生に憧れてもらえる2年生になりましょう」や「楽しい1年間だったと言えるようにみんなで頑張りましょう」と呼びかけました。
【学校生活】 2025-02-05 11:09 up!
2月3日(月)2年生 体育科
2年生の体育科の授業で、研究授業を実施しました。区内の体育科の先生方が集まり、有意義な協議をしました。生徒は、たくさんの先生方に見られ緊張しながらも、しっかりとした態度で授業を受けていました。
【学校生活】 2025-02-04 07:59 up!
1月31日(金)2年生 職場体験発表会
先日実施した職場体験の発表会を行いました。体験してみて感じたことやわかったことを、グループで協力してまとめ、部屋に分かれて発表しました。各部屋の代表となったグループが、2月8日(土)の葛飾教育の日に発表します。
【学校生活】 2025-02-03 07:55 up!
1月30日(木)1年生の授業風景
ある時間の1年生の授業風景です。グループで話し合い活動をしています。どの教科も、協働学習を大切にしています。
【学校生活】 2025-01-31 13:48 up!
1月29日(水)1年生 家庭科
家庭科の授業で、ファイルカバーを作っています。針に糸を通し、慎重に縫い合わせています。完成が楽しみです。
【学校生活】 2025-01-29 20:58 up!
1月28日(火)3年生 理科の授業
理科の授業で、自然の中の生物の生態系について学習しました。動物の個体数が増減したり絶滅したりする理由を、グループで話し合いながら相談しました。自然界にある食物との関係や、人間が動物を自然界に持ち込んだこととの関係を取り入れながら考え、説明しました。
【学校生活】 2025-01-29 10:20 up!
1月27日(月)2年生 音楽鑑賞教室
2年生が音楽鑑賞教室に行き、オーケストラの演奏を聴きました。アンコールも含めて5曲の演奏でしたが、あっという間の1時間でした。会場内の写真は撮れませんでしたが、鑑賞態度もとてもよく、全員が音の重なりを楽しんでいました。
【学校生活】 2025-01-28 10:48 up!
1月24日(金)ユニセフ募金ボランティア最終日
正門前などで実施していたユニセフ募金は、今日で終了となります。最後の2日間は、松上小学校の児童と一緒に募金活動をしました。ご協力くださった皆さん、ありがとうございました。
【学校生活】 2025-01-27 13:11 up!