3月17日 本日の献立
今日は金町中の人気メニューで揚げパンです!給食ならではの食べごたえのある大きさが魅力ですね!
・きな粉揚げパン
・ポトフ
・焼肉サラダ
・牛乳
【給食】 2025-03-17 12:25 up!
3月14日 本日の献立
今日は卒業祝い献立です。卒業式まではまだ少し早いですが、卒業式前の給食は皆さんの人気メニューで終わりたいなと思ったので、お祝い献立は少し早めの日にしました。赤色がとってもきれいなお赤飯が炊き上がりました!
・お赤飯
・鶏肉のから揚げ
・ごま和え
・すまし汁
・カルピスかん
・牛乳
【給食】 2025-03-14 12:35 up!
3月13日 本日の献立
エコふりかけは、みそ汁のだしを取った後の削り節を再利用して作ったふりかけです。こんなにカラカラになるまで削り節の水分を飛ばすのにとても手間がかかるので、大規模な学校ではあまりできません。私も金町中に異動してくるまで給食に入れたことはなかったのですが、去年初めて食べてとても美味しかったのでまた入れました!パリパリふわふわでご飯が進むふりかけです!
・ご飯 エコふりかけ
・千草焼き
・春雨の炒め物
・ごまみそ汁
・牛乳
【給食】 2025-03-13 12:37 up!
3月12日 本日の献立
たこ焼きポテトは、つぶしたじゃが芋に、たこ、ねぎ、紅しょうがを加えて丸め、油で揚げた料理です。たこ焼き鉄板がなくてもたこ焼きそっくりに仕上がります!
・みそラーメン
・たこ焼きポテト
・わかめとじゃこの中華和え
・牛乳
【給食】 2025-03-12 12:38 up!
3月11日 本日の献立
おくずかけは、宮城県の郷土料理でお彼岸などに食べる精進料理です。精進料理なので肉類は入らず、油揚げや干し椎茸のうまみをいかします!だしが効いていて美味しいです!
・ご飯
・鮭のみそだれがけ
・じゃが芋の甘辛煮
・おくずかけ
・牛乳
【給食】 2025-03-11 12:36 up!
3月10日 本日の献立
ジャンボぎょうざの皮は直径16cmあります。以前私がいた学校では、中に包む具は生のまま包んでいましたが、ここでは皮に包む前に炒めて片栗粉でまとめてあるのでより衛生的に作業できます。キムチチャーハンとジャンボ餃子の人気メニューの組み合わせです!たくさん食べてください!
・キムチチャーハン
・ジャンボ餃子
・わかめと卵のスープ
・バナナ
・牛乳
【給食】 2025-03-10 12:37 up!
3月7日 本日の献立
パンの大きさにびっくりしそうですが、ナンが薄いので大きく見えるだけで食パンでつくるピザトーストよりも実は小さいです。具だくさんで食べごたえがありますね!もちろんピザソースから手作りです。給食室では朝から大忙しで頑張ってくださいました!
・ナンピザ
・コーンシチュー
・ジャコナッツサラダ
・バナナ
・牛乳
【給食】 2025-03-07 12:28 up!
3月6日 本日の献立
麻婆豆腐は定番中華ですが、しびれるほど美味しいですね!この辛さが出せるのは中学校だからだなと思います!辛さで疲れも吹き飛ばしましょう!
・麻婆丼
・春雨サラダ
・わかさぎのから揚げ
・牛乳
【給食】 2025-03-06 12:40 up!
3月5日 本日の献立
今日は3年生の先生のリクエスト放送で「日本のお米は世界一」という曲が放送され、その曲紹介として給食室での調理について紹介してくださいました。早朝から調理が始まること、野菜は3回も洗わなければならないこと、スープは鶏ガラや野菜くずから煮出してとっていること、などなど…。給食の大変さを伝えてくださってとても嬉しかったです。3年生の皆さんは小学校と中学校合わせて9年間の給食もあと8回で終わりです。大事に食べてくださいね。
・ご飯
・さわらのウスターソース
・ジャーマンポテト
・青菜とコーンの卵スープ
・牛乳
【給食】 2025-03-05 14:17 up!
3月4日 本日の献立
くろすけボールは、スイートポテトのまわりにココアパウダーをまぶしたものです。給食では、ごま団子やスイートポテトなど、さつま芋を使ったデザートがよく登場しますが、出来栄えはその日に納品されたさつま芋の良さに左右されている気がします!今日のさつま芋は色が濃くてふっくらしていて美味しいさつま芋でした!ひとくちで食べるとココアパウダーが口の中に貼りついてゴホゴホするので牛乳必須です!
・えびカレークリームスパゲティ
・ひよこ豆入りサラダ
・くろすけボール
・牛乳
【給食】 2025-03-04 16:57 up!
3月3日 本日の献立
今日は桃の節句献立です。「ひなまつり」ともいい、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。ひしもちの「赤・白・緑」の色は、赤が「桃の花」、白が「雪」、緑が「新緑」を表し、「雪の下から新緑が芽吹き、桃の花を咲かせる様子」を表現しているそうです。今日のおひな様ゼリーは、赤はいちご、白は豆乳、緑は抹茶で色をつけました。いちごの色が濃くてカシス色になってしまったのですが、いちごジャムだともっときれいにできるとチーフから教えていただいたので、次回はそれで再チャレンジしてみたいです!
・五目寿司
・ししゃもとちくわの磯辺揚げ
・すまし汁
・おひな様ゼリー
・牛乳
【給食】 2025-03-03 12:39 up!
2月28日 本日の献立
食材の価格高騰が続いていますね。給食は安いと思われがちですが、給食費には人件費や光熱費が含まれていないから安いのであって、食材は安くありません。給食の魚も1切れ200円します。え!スーパーの方が安い?そんな印象です。それだけ給食は良い食材を使っているということです!ありがたくいただきましょう!
・ご飯
・かじきのチーズパン粉焼き
・アーモンド和え
・ふわふわ卵スープ
・牛乳
【給食】 2025-02-28 12:27 up!
2月27日 本日の献立
先週初めて生徒さんから、給食に出た塩肉じゃがのレシピをくださいと声をかけてもらい、とっても嬉しかったです!金中レシピは2階の掲示板でひっそりと紹介しているので、興味のある人はぜひ持って行って、お家でも作ってみてください!
・セサミトースト
・クリームチーズトースト
・ポークビーンズ
・わかめとツナのサラダ
・牛乳
【給食】 2025-02-27 12:21 up!
2月21日 本日の献立
鶏団子と白菜のみそ汁は、鶏団子の生姜が効いていて具沢山で体が温まりそうです!前任校では酒粕を入れて粕汁にしていたのですが、酒粕は苦手な人も多いかな…と今回は無難に普通のみそ汁にしました。同じくみそ味にしてしまった鮭の照り焼きも良いお味です!やっぱり和食は良いですね!
・ご飯
・鮭のみそ照り焼き
・ごま醤油和え
・鶏団子と白菜のみそ汁
・牛乳
【給食】 2025-02-21 12:28 up!
2月20日 本日の献立
明日が都立一般入試ということで、受験に「勝つ」をかけた「みそ勝つ丼」です。豚肉は疲労回復に効果のあるビタミンB1が豊富に含まれていて、食べると元気が出るスタミナ食です。3年生の皆さん明日も頑張ってください!
・みそ勝つ丼
・わかめとしらすの和え物
・かきたま汁
・ジョア
【給食】 2025-02-20 12:40 up!
2月19日 本日の献立
豆乳スープもごまみそ汁もそんなに人気がないのに「担々」の名前がつくだけで人気メニューになるのはなぜなんでしょう?「担々」だと辛さが加わりますね。でもどれも美味しいですよ!
・豆乳担々うどん
・ししゃものごま揚げ
・春雨サラダ
・フルーツタピオカ
・牛乳
【給食】 2025-02-19 12:40 up!
2月18日 本日の献立
塩肉じゃがの味付けは、塩と言いながらうすくち醤油も入れています。バターも入れたので後味にふわっとバターの香りがして美味しいです!じゃが芋も煮崩れなくつくるのがとても難しいですが、とってもきれいに仕上げてくださいました!
・わかめご飯
・塩肉じゃが
・こまツナサラダ
・みかん
・牛乳
【給食】 2025-02-18 12:35 up!
2月17日 本日の献立
今日はみんな大好きチキンチキンごぼうです!私の好きな給食の1位、2位を争うメニューです!(ちなみに私の好きなもうひとつのメニューは麻婆丼です!笑)
チキンチキンごぼうは、山口県の学校給食から生まれた料理です。チキンチキンごぼうを生み出してくださった山口県の学校給食に感謝します!
・ご飯
・チキンチキンごぼう
・じゃこサラダ
・青菜とコーンの卵スープ
・牛乳
【給食】 2025-02-17 12:37 up!
2月14日 本日の献立
クリームシチューがどういうわけだかとろみがつきませんでした。いつもとほとんど同じ材料、分量なのにどうしてー?と思いながら配缶直前まで追加でルーを足して調整を試みましたが足してもあまり変化がなく、やむなくその状態での提供になりました。せっかく型抜きしていただいたハートのにんじんもサラサラシチューに沈みかけて少しさみしげに見えます…。とはいえ味は美味しいです!
・チョコがけパン
・ガーリックトースト
・クリームシチュー
・ひよこ豆入りサラダ
・牛乳
【給食】 2025-02-14 12:36 up!
2月19日 本日の献立
あんかけチャーハンと検索すると、中華丼のように八宝菜をかけたようなチャーハンと、卵のあんをかけたチャーハンと2種類出てきますね。私は八宝菜のような野菜のあんかけチャーハンは今までにもやったことがあるのですが、卵のあんかけチャーハンは今回が初めてでした。寒い日にとろーりあんが良いですね!
・あんかけチャーハン
・春巻き
・フルーツヨーグルト
・牛乳
【給食】 2025-02-14 08:14 up!