6/4 おもちや と おもちゃ
【お知らせ】 2024-06-04 17:22 up!
6/3 この6年生の焼き物が・・・
3学期の展覧会に展示されるかもしれませんね。
6年生はその頃はもう、卒業がかなり近くなっていますね。
【お知らせ】 2024-06-04 14:48 up!
6/3 応援がステキ
【お知らせ】 2024-06-04 14:44 up!
6/3 生き物図かん 完成間近
面白そうなリーフレットができそうです。
相手意識、目的意識がしっかりしているので文字も丁寧ですね。
【お知らせ】 2024-06-04 14:41 up!
6/3 ハードル走
実はいろいろな工夫をしたハードルを用意して、学習に取り組んでいます。
【お知らせ】 2024-06-04 14:41 up!
6/3 長いものの長さのはかり方と表し方
30cmものさしや1mものさしで測ります。
なるべく正確に測るにはどうしたらよいでしょうか。
【お知らせ】 2024-06-04 13:24 up! *
6/3 晴れてきたのに
【お知らせ】 2024-06-03 20:15 up!
6/3 中休みにもう遊べました
今日は夕方の雨が心配です。
緑色のミニミニトマト発見。
【お知らせ】 2024-06-03 20:11 up!
6/3 ふしぎな花
白いクレヨンと絵の具を使って、楽しい絵ができます。
出来上がりが楽しみですね。
【お知らせ】 2024-06-03 20:08 up!
6/3 カタカナで書くことば
ゴッホは咳の音との認識でした。
世の中にはカタカナ言葉があふれていますね。
【お知らせ】 2024-06-03 20:00 up!
6/1 亀参まつりオープニングセレモニー
上千葉小学校ブラスバンド部の活躍が見られました。みんなありがとうございました。アンコールもありがとうございました。「心のふるさと上千葉小学校」が歌詞もメロディーもとてもいい曲だと、ある町会長さんが声をかけてくださいました。
応援の保護者の皆さん、子供たち、卒業生もありがとうございました。
先生方も10名以上が引率・楽器運搬・応援に。地域行事への協力が伝統的にできている学校です。
【お知らせ】 2024-06-01 15:09 up!
5/31 ヨウ素液を使って
種や枯れた子葉に養分があるかを調べるために、グループで協力して実験を行っています。
ヨウ素液が飛ぶと危ないので、保護メガネをかけています。
駒込ピペットは、なぜ駒込?
それには秘密があるのです。
【お知らせ】 2024-06-01 15:01 up!
5/31 絵の具を使って
4年生は混色の魔術師になりました。
微妙な調合で、木の樹皮や葉の色を作っていきます。
【お知らせ】 2024-06-01 14:53 up!
5/31 ミシンを使って
協力して、手際よく台布巾を塗っていきます。さすが6年生です。日光移動教室でも飯盒炊爨大成功でした。家庭科の学習が生きていますね。
【お知らせ】 2024-06-01 14:48 up!
5/31 雨が上がり
長ぐつの子も何人かいます。天気予報ですと朝は大雨でしたね。
【お知らせ】 2024-06-01 14:24 up!
5/31 亀参まつり
1日土曜日オープニングセレモニーにブラスバンド部出演です。
昨年度は台風の影響で出演を断念しました。
練習をがんばっていました。楽しみです。
【お知らせ】 2024-05-31 17:44 up!
5/30 校庭にお絵かきしていました。
「ドボン」のコートとともに、今夜の雨で消えてしまいそうです。
【お知らせ】 2024-05-30 17:17 up!
5/30 昼休み
【お知らせ】 2024-05-30 17:14 up!
5/30 今日の夜から雨でしょうか
【お知らせ】 2024-05-30 16:44 up!
5/30 バケツ稲の学習を始めます
もちろん苗の銘柄は秋田のブランド米「あきたこまち」です。
今日の給食のお米も「あきたこまち」です。
遊ぶときにこちらは通らないように気をつけてくださいね。
【お知らせ】 2024-05-30 16:26 up!