このサイトでは保護者・生徒への連絡、学校での生徒の様子を配信していきます。★印のあるカテゴリは、IDとパスワードが必要になります。

1月22日(水)ユニセフ募金実施中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在(1/20〜1/24)、正門前でユニセフ募金を実施しています。世界中の子供たちに安心と安全を届ける活動に、ご協力をお願いします。

1月21日(火)日本語学級

画像1 画像1 画像2 画像2
日本語学級では、日本語の勉強をしながら、受験のための学習や面接練習をしています。難しい日本語の表現に苦労しながらも、みんな頑張っています。

1月20日(月)生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会朝礼がありました。生徒会から、先日参加した「生徒会長サミット」についての話がありました。その後、吹奏楽部と陸上部の表彰があり、最後に文部科学大臣から「優秀な教員」として表彰を受けた千葉先生が紹介されました。生徒も先生も頑張っています。

1月18日(土)ユニセフ募金ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、葛飾教育の日(学校公開)でした。放課後、新小岩駅前で生徒会・SDGs部・ボランティアの生徒と保護者の方々で、ユニセフ募金を実施しました。募金にご協力くださった皆様、ありがとうございました。

1月17日(金)2年生 職場体験終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の職場体験が最終日を迎えました。働く大変さや充実感を味わう、良い機会となりました。ご協力くださった事業所の皆様、ありがとうございました。

1月16日(木)作品展示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美術作品や家庭科の作品、書き初めが校内の廊下に展示してあります。ご来校の際は、ぜひご覧ください。どれも力作です。

1月15日(火)2年生職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の職場体験が始まりました。働く大変さや働くことの意義を学んでいます。事業所の皆様、ありがとうございます。

1月14日(月)体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の授業で、長距離走が始まりました。苦しい中でも、皆、全力で頑張っています。

1月10日(金)1年生 道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のあるクラスで、「いじめ」について考えています。どのような行為がいじめになるのか、場面を想定して具体的に考え、グループごとに話し合いました。

1月10日(金)3年生 音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が音楽の授業で、琴を弾いています。日本の伝統的な楽器に触れて、和の心を育てます。

1月9日(木)2年生理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の理科の授業で、大気の流れについて勉強しています。3学期の授業が始まりました。全員、落ち着いて授業を受けていて、しっかり考えて学習しています。

1月8日(水)3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ3学期が始まりました。気持ちも新たに、元気な生徒の姿が見られ、学校に活気が戻ってきました。

12月25日(水)終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事に2学期終業式を迎えました。行事がたくさんある中で、日々の生活をしっかりと送ることができた2学期でした。保護者・地域の方々にも、大変お世話になりました。ありがとうございます。

12月24日(火)大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日の終業式を前に、大掃除をしました。2学期お世話になった教室などを、全員で協力してきれいにしました。

12月23日(月)1年生 英語科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
双六で楽しみながら、「Do you〜?」や「Can you〜?」の疑問文の学習をしています。

12月23日(月)3年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の授業で、消費者と経済について学習しています。「消費者の権利を守るため」の制度や法律を学習しています。

12月20日(金)1年生 英語科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が、英語で校則についてのポスターを作っています。伝わりやすいポスターになるように、班ごとに話し合いながら作成しています。

12月18日(木) 3年生 社会科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の授業で、契約と消費生活について学習しています。詐欺などに遭わないようにするためには、契約するときにどのようなことに注意するべきか、みんなで考えています。

12月18日(水)1年生 平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が松上小の5・6年生と共に、平和講話を聞きました。その後、6年生と意見交換を行い、講話を聞いた感想や平和について感じたことを話し合いました。

12月17日(水)1年生 美術科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の授業で、色の三原色を使って「12色相関」を作っています。微妙な色の調整が難しそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/19 卒業式