| 【今日の給食】3/13 えびクリームライス
とろーりとしたクリームが乗せられたおいしい、えびクリームライスとなりました。 メニュー ・えびクリームライス ・フレンチサラダ ・きゃべつのスープ ・牛乳     【今日の給食】3/12 あじフライ
味がよいからアジと呼ばれるようになった・・・とか。お昼の放送で流れました。 今日のあじフライはその通り、さくさくの衣でおいしいあじフライとなりました。 メニュー ・鹿角ご飯 ・あじフライ ・小松菜と豚肉の炒め物 ・味噌汁 ・牛乳     【6年】3/12 読み聞かせ
1組 ・にげてさがして ・ともだちごっこ 2組 ・52と呼ばれたクジラ ・ぼくとがっこう         【5年】3/12 読み聞かせ
1組 ・どろぼうとおんどりこぞう ・おぼえているよおおきな木 2組 ・ももたろう(はたこうしろう) ・ももたろう(たなかひかる)         【4年】3/12 読み聞かせ
1組 ・ありえない! ・ひみつのさくせん 2組 ・パンどろぼう ・ろくべえまってろよ ・あかにんじゃ         【3年】3/12 読み聞かせ
1組 ・3びきのかわいいオオカミ ・よかったね ネッドくん 2組 ・さくら ・100ねんごも またあした         【2年】3/12 読み聞かせ
1組 ・さくらがさくと ・おおきくなったらきみはなんになる? 2組         【1年】3/12 読み聞かせ
1組 ・みつばちのじょうおう ・だいじなだいじな 2組 ・ゆびもじえほん         【6年】3/11 算数
小学校の算数のまとめをしています。 わり算の筆算の仕方が国によって違うことも学びました。         【5年】3/11 今日の様子
1組は理科の時間。人のたんじょうの学習です。メダカの誕生と比べながら学んでいます。 2組は英語の時間。パフォーマンステストが始まるところです。ALTの先生と会話をするテストです。             【4年】3/11 書写
毛筆です。払いが難しいポイントとなっています。         【3年】3/11 漢字
3年生で学んだ漢字の復習をしています。 ドリルやタブレットを使って学んでいます。             【2年】3/11 学級会
クラス替えの前に、お別れの集会をと話し合っています。             【1年】3/11 安全指導
道路の横断の仕方について考えています。 横断歩道がないところではどうしたらよいかも考えています。             【4年】3/11 フライングディスク
投げ方、捕り方のコツをつかもうと、何度もチャレンジをしていました。 より遠くへ投げようと目標を定めていました。             【今日の給食】3/11 あげパン
みんなの大人気、あげパンです。 今日のあげパンは、きな粉です。 給食室で揚げ立てのとってもおいしいあげパンです。 メニュー ・あげパン ・ツナサラダ ・ポトフ ・牛乳     【4年】3/10 今日の様子
1組は、4の1最後の集会として遊びについて話し合っていました。 2組は、国語。漢字の学習です。分解したパーツの足し算から漢字を思い出しています。             【2年】3/10 振り返り
学期ごとに立てためあてを振り返っています。3学期の分を掲示板から取り出します。 ファイルに綴じてキャリアパスポートの一部となります。         【6年】3/10 地域の人から
総合的な学習の時間に、地域の方に来ていただいてお話を聞きました。 それぞれの方々がこれまでどのような活躍をされてきたかを聞き、自分の生き方を見つめ直す機会となりました。             【5年】3/10 ハピネス
6年生から引き継いだハピネス。 今日から朝会での行進曲として演奏します。 とても上手な演奏でした。             |  |