2025年1月8日 始業式
登校時間や休み時間など、わくわくした様子で、楽しく友達と過ごす姿が見られました。新しいお友達も加わり、無事、3学期のスタートをきることができました。 今年もどうぞご理解とご協力よろしくお願いいたします。 2024年12月25日(水) 終業式
そして、今日で音楽の馬場先生が産休に入ります。馬場先生とのお別れが名残惜しい様子で子供達も帰っていきました。音楽の楽しさを授業で教えていただきました。ありがとうございました。 12月24日(火)
●スパゲッティナポリタン ●フライドチキン ●ココアケーキ ●ジョア *クリスマス献立 12月23日(月)
●ご飯 ●ゆずの香り漬け ●さばの竜田揚げ ●かぼちゃのいとこ煮 ●牛乳 *行事食 12月20日(金)
●ほうとう ●即席漬け ●冬至もち ●牛乳 *山梨県郷土料理 行事食 12月19日(木)
●桃太郎ご飯 ●魚のあずま煮 ●じゃこあえ ●かきたま汁 ●牛乳 2024年12月24日(火) 校内の様子
2学期終了に近づき、クラスで過ごす時間を作っている学級が見られました。楽しい時間を過ごし、また、来年1月の始業式で笑顔が見れたらと思います。 2024年12月23日(月)全校朝会、サケの学習
3.4時間目には、4年生がサケの学習をしました。講師の先生がきてくださり、卵を有精卵にする方法や観察する方法などを教えていただきました。小さい心臓が動いているのをみて、子どもたちは、驚いていました。次は1月にきてくださいます。サケの命を守るため、一生懸命にお世話していきます。 2024年12月20日(金) 代表委員会集会
2024年12月19日(木) 3年生 ポニーランド見学
2024年12月18日(水) 6年生 環境学習
学習を進めていきました。説明書を見ながら、LEDを使ったペットボタルを作成しました。 12月18日(水)
●ピザトースト ●冬野菜のシチュー ●果物 ●牛乳 *季節の献立 2024年12月17日(火)学習の様子
12月17日(火)
●麦入りご飯 ●小魚の佃煮 ●生揚げの中華煮 ●もやしの甘酢かけ ●ジョア 12月16日(月)
●大豆入りドライカレーライス ●ポテトサラダ ●果物 ●牛乳 2024年12月16日(月) 全校朝会
3.4時間目には、5年生がブックトークをしました。図書ボランティアの方がいくつもの本を紹介してもらい、自分の気に入った本を実際に読みました。たくさんの本に触れ、楽しく学ぶことができました。 2024年12月14日(土) 葛飾教育の日
3時間目には、1年生と3年生がやじろべえコーナーや音楽コーナーを作り、交流を行いました。 たくさんのご参観ありがとうございました。 2024年12月13日(金)6年生社会科見学
国会議事堂、科学技術館、昭和館を見学し、とても学ぶことの多い1日になりました。 6年生にとっては、最後の社会科見学。小学校生活最後の社会科見学を良い学びで締めくくることができたのではないでしょうか。 12月13日(金)
●大豆のかきあげ丼 ●牛乳 ●さつま汁 ●果物 12月12日(木)
●ピロシキパン ●牛乳 ●ボルシチ ●りんごかん ロシア料理 |
||