人にやさしくします あいさつで心をつなぎます 約束を守ります 自分で考え、行動します 仲間と力を合わせます  これが「かつしかっ子」の誇りです

10/10 秋さがし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は中道公園へ出かけました。どんぐりをたくさん拾いました。
中道児童館の「わくわくこどもまつり」は10月26日(土)午後2時から4時です。
上千葉小学校の子供たちも実行委員で活躍しているそうです。お楽しみに!

10/10 1時間目は肌寒く感じます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心と体のウオーミングアップのために、鬼ごっこです。5年生は鬼ごっこが好きです。一部の子は「オニゴ」と言います。その後はハードル走でした。

10/10 クイズ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会委員がどこに隠れたかな?違うバージョンもあり、楽しめました。

10/9 なんと理科でも

画像1 画像1
今回の学習内容での先生自作のクイズです。
これは面白くてためになります。
タブレットを忘れたり、充電しておかないと参加できません。
まあ、見て考えるだけでも十分楽しいですが。

10/9 低学年も外国語に親しむ葛飾区

画像1 画像1
今日は2年生の教室にALTが来てくれて楽しく学習しています。

10/9 タブレットでログインして英語のクイズ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正答者の中での回答の速い順もすぐに表示されます。
まるで某人気テレビ番組のようです。

10/9 ランチョンマット

画像1 画像1
画像2 画像2
実際に使えるものを作るのが、大事な家庭科の学習ですね。

10/8 かみちば風の会が表彰されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
葛飾区立学校支援団体の感謝状が、本校図書ボランティアかみちば風の会に贈られました。いつもありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

10/8 4年生はマット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットも使って、さすが中学年です。学習資料として活用した技のお手本動画等は、東京都小学校体育研究会のものです。

10/8 マット運動遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなでなかよくいろいろな動きができました。
初任者研修の研究授業です。先生もがんばりました。

10/7 昼休みです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
影の向きが変わりました。

10/7 いい天気です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気に外遊びをしていました。
影の向きで、午前中だとわかります。

10/7 生活科見学のふりかえり

画像1 画像1
タブレットの画像を見ながら、ふりかえりを書いています。

10/7 ショッピングモールチャレンジ大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本経済教育センターの出前授業です。5年生が人生ゲームのように楽しく学習しました。

10/7 久しぶりの校庭の朝の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーや野球の表彰、みんなの安心・安全、笑顔を守るスマイルサポーターの先生の着任の紹介もありました。全校児童がきちんと整列して、静かに話を聴くことができています。
クリーン作戦も久しぶりでした。校庭の石拾いも運動会前なのでありがたいです。

10/4 グループ活動もがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西園の動物クイズスタンプラリーはグループで回りました。
カバ、サイ、キリンの大きさに圧倒されました。

10/4 おいしいお弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当の準備ありがとうございました。
水がなくなった子は園内の水道で東京水を補充しました。

10/4 トラが大サービス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
迫力がありました。
先週の金曜日だとパンダとのお別れで大混雑でした。
西園に向かうときに少し雨が降りましたが、暑かったのでちょうどよかったかもしれないです。

10/4 生活科見学1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上野動物園に行ってきます。
お天気は大丈夫そうです。
電車の中のマナーもがんばりましたね。
ちなみに「博物館動物園駅」大人も知らない方が多いですね。

10/3 アイマスク体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目の不自由な人の気持ちになって体験しました。
マスクを使う方法は初めて見ました。ナイスアイディアだと思いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

給食だより

献立表

ホーム配布文書

お知らせ