9月27日(金)おはなし給食
今日の献立は「スープカレーパスタ、コーンサラダ、トリンのチョコレートプリン、牛乳」です。
今日は「おはなし給食」として、図書室にある本「ウサギのトリン きゅうしょく、おかわりできるかな」に登場するチョコレートプリンが給食に出されました。本を手に取るきっかけになると嬉しいです。 ![]() ![]() 9月19日 浦川原小学校とのオンライン交流![]() ![]() ![]() ![]() 初めてのオンラインでしたが、お互いの学校の地域の魅力について発表したり、質問し合ったりすることができました。笑顔いっぱいの楽しいひとときを過ごしました。 9月20日(金)校庭で秋をみつけました。
まだまだ暑い日が続いていますが、校庭の植物は少しずつ秋模様になってきました。校庭の隅には栗の木があり、実をたくさんつけています。イガの状態を見たこともない子がいるのではないかと、主事さんが玄関に飾ってくれました。茶色になるのはまだ時間がかかりそうですが、確実に秋は近づいてきています。子供たちが季節の移ろいを感じられる機会をたくさん作っていきたいと思います。
![]() ![]() 9月17日(火)十五夜給食
今日の給食は 中華丼 ワンタンスープ お月見ゼリー 牛乳 でした。「十五夜」にちなみ、夜空に満月が浮かんだ様子を表した「お月見ゼリー」を調理員さんが作ってくれました。まだまだ暑いですが、きれいな月を見て秋を感じたいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 プラネタリウム見学![]() ![]() ![]() ![]() 天体を指さして予想したり、太陽や星が移動する様子を見ることで、理解を深めることができました。 プラネタリウム鑑賞後は、館内を回りました。葛飾区の昔の様子や歴史など、普段見ることのできないものをたくさん見ることができました。 9月8日(日)水鉄砲うちまくり大会
親子で楽しむ会主催 夏のイベント「水鉄砲うちまくり大会」が行われました。実行委員の方が用意してくださった水鉄砲を片手に、大人も子供もビショビショになりながら、たくさん走り、たくさん笑って楽しいひと時を過ごしました。暑さを満喫して、今年の夏の楽しい思い出の一つとなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(水) 夏休み作品展が始まりました。
今日から9月13日まで夏休み作品展を行っています。時節柄、オリンピックの種目や出場国について調べたり、新札について調べたりする人が多かったです。その他、工作・料理・旅行記・オリジナル小説など、時間をかけて調べたり、作ったり、一人一人の頑張りが伝わる素敵な作品ばかりがそろいました。
保護者の皆様が相談にのってくださったり、声掛けをしてくださったりしたおかげです。15時半〜16時半は公開しておりますので、お時間があれば是非見に来てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(月)2学期が始まりました。
お天気が心配されましたが、雨に降られることなく、2学期を始めることができました。校門で「おはようございます。」だけでなく「先生、久しぶりですね。」と声をかけてくれる人もいて、うれしくなりました。
まだまだ暑い日が続きそうですが、熱中症対策をしっかりと行い、有意義な毎日が過ごせるようにしていきます。 下の写真は、花壇にできたスイカです。1学期に給食で出たスイカの種を花壇に蒔いたところ、立派な実ができていたそうです。「あんな小さな種から、ちゃんと育つなんて。」とそばにいた子供たちはびっくりして教えてくれました。そんな小さなわくわくがいっぱいな毎日にしたいです。 ![]() ![]() これより帰校します。![]() ![]() 閉校式では、お世話になった民宿の方々に感謝の気持ちを伝えることができました。 バスに乗り込み、柴又へ帰ります。 これにて、岩井臨海学校の記事更新を終わります。 荷物の用意など、さまざまなご協力ありがとうございました。お土産話をたくさん聞いてあげてください。 海水浴2日目!![]() ![]() 2日目も思い切り楽しんで、岩井の海に感謝の気持ちを伝えて海水浴を終えました。 2日目スタート!![]() ![]() ![]() ![]() 朝食も、みんなで美味しくいただきました。 「アジの開き、お家で食べる練習してきた!」と嬉しそうに話をしてくれる児童がいました。 身支度をして、海へ向かいます! キャンプファイヤーで盛り上がりました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美しい夕焼け空の下、キャンプファイヤーが始まりました。みんなで火を囲み、ダンスやレク、歌を歌って楽しみました。 友達との仲をより一層深めることができました。 美味しい夕食いただきます!![]() ![]() ![]() ![]() 入浴をすませ、夕食をいただきました。 このあとは、いよいよキャンプファイヤーです! 海水浴 1日目![]() ![]() ![]() ![]() 波に乗ったり、砂浜を掘ったりしてグループごとに楽しい時間を過ごすことができました。 岩井臨海学校が始まりました。![]() ![]() たくさんのお見送り、ありがとうございました。 宿に到着し、開校式を行いました。 東京を目指して帰ります![]() ![]() バスに乗り、バスガイドさんが「もう東京に、おうちに帰りたい人〜?」と聞いてくれました。「もっと日光にいたい!」という子はどれくらいかな、と思って聞いていると、ほとんど全員が「はーい!」と帰りたい気持ちを表していました。やはりおうちが一番というところでしょうかね。 予定通り出発をしました。これから東京を目指して帰ります。 楽しみにしてた買い物![]() ![]() ![]() ![]() 昼食が終わったらお土産を買います。この日のために、買いたいものを写真から選んだり、自分で計算したりと事前学習をしてきました。ほとんどの子が思い通りのものを自分での力で買って持っている2000円ぴったりで買えた子もいました。誰に買うかを考えて、気持ちを込めての買い物でした。 日光東照宮その2![]() ![]() ![]() ![]() 途中では眠り猫などを発見することができました。 子供たちは「暑くてもうだめ〜」と言いながら、全部のチェックポイントのシールをもらって満足そうでした。 慌ただしくなく、ちょうどよい時間で見学をすることができました。 日光東照宮その1![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちも疲れ気味、それでも担任が用意した冷却グッズを駆使して、子供たちの安全第一で進みました。 子供たちは暑い中でもよく説明を聞き、学習した動物たちを探す動物ラリーを行い、地図にシールをGETしました。 自分で考えたセリフ![]() ![]() ![]() ![]() |
|