【3年生】図画工作科「のこぎりザクザク、つないでつけて」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「これはお家かな?」 「こっちは乗り物かな?」 とても楽しそうに、意欲的に活動している姿が素敵です。 12月2日(月)![]() ![]() 肉豆腐 焼きししゃも 野菜のおかか和え みかん 牛乳 11月29日(金)![]() ![]() 大学芋 オレンジ 牛乳 11月28日(木)![]() ![]() もろこしごはん ザンギ 三平汁 りんご 牛乳 11月27日(水)![]() ![]() ABCスープ ポテトサラダ 牛乳 【特色・6年生】水元体育館での体育の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の体育館と比べると、縦も横も長いコートなので、走る距離も自然と多くなり、みんな汗だくです。横に広い分、コートを広く使ってパスを回すコツもつかみやすかったようです。 高学年になると運動能力などの差も違いが出てくるので、学級ごとではなく、学年全体でチームを編成して学習していました。 11月26日(火)![]() ![]() 具入り卵焼き のっぺい汁 柿 牛乳 11月25日(月)![]() ![]() ししゃもの磯辺揚げ おでん ツナわかめサラダ 牛乳 【特色・1年生】水元体育館での体育の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろなおに遊び(おにごっこ)やなわを使った運動をして、たくさん体を動かしました。 毛虫おにごっこでは、列を切らないように、協力して右に左に上手に逃げていました。おにになった人も、相手の動きに合わせて機敏に動いていました。 11月22日(金)![]() ![]() 味噌汁 大根サラダ 牛乳 【特色・4年生】水元体育館での体育の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「パス!パス!」 子供たちの元気で楽しそうな声が広い体育館に響きます。 今日は、4年生が水元体育館で、体育「ゴール型ゲーム(ラインサッカー)」の学習を行いました。 普段は、みんなで一斉にゲームをすることができないのですが、今日は休憩する間もないほど、たくさん体を動かすことができました。 11月21日(木)![]() ![]() 大豆のごまがらめ 豆腐の旨煮 白菜の和風漬け みかん 牛乳 11月20日(水)![]() ![]() 2色サンド フィッシュアンドチップス スコッチブロス 牛乳 【特色・こあゆ】水元体育館での体育の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、こあゆ学級が合同体育としてベースボール型ゲーム(キックベース)をしました。 1年生から6年生までが入り交じる4つのチームごとに、蹴る順番や守る場所を決て、協力して学習することができました。 外は雨が降って寒かったのですが、暖かくて広い体育館で思い切り体を動かすことができました。 11月19日(火)![]() ![]() ワンタンスープ ふかしいも 牛乳 【6年生】社会科見学(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】社会科見学(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国会議事堂では、厳かな雰囲気の中、議場の見学などをさせていただきました。 その後、参議院特別体験プログラムとして、実際に法律ができるまでの流れを体験しました。 11月18日(月)![]() ![]() みそしる お浸し 牛乳 11月14日(金)![]() ![]() 照り焼きつくね みそしる ひじきごはん 牛乳 11月14日(木)![]() ![]() こまつなとベーコンのパスタ ミネストラスープ こまつなケーキ 牛乳 |
|