3.3 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・・・・・献立・・・・・
★ちらしずし
★菜の花と清水さんの小松菜のおかか和え
★野菜の炊き合わせ
★ももゼリー
★牛乳

・・・ぱくぱく通信・・・
 ひなまつり給食です。ひなまつりにお供えする「ひしもち」は、赤・白・緑の3色ですが、この色は何をあらわしているでしょうか?
(1)おひなさまの着物
(2)女の子の好きな色
(3)春の風景
★答えは、(3)の”春の風景”です。
 白い雪の下に緑色の新芽が出て、上には赤い桃の花が咲いているという春の風景をあらわしています。

・・・写真の様子・・・
「野菜の炊き合わせ」の調理
「ももゼリー」の調理

2.28 今日の給食

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★スパゲティーナポリタン
★キャロットソースサラダ
★アップルパイ
★ジョア

・・・ぱくぱく通信・・・
 お誕生日給食&さくら学級のリクエスト給食です。
 2月生まれの皆さんおめでとうございます。2月生まれの皆さんへ給食室からお誕生日カードのプレゼントがあります。担任の先生から受け取ってください。
これからも給食室では、皆さんの心と身体の健康を願い、心を込めて給食を作ります。
 さくら学級のリクエストは「アップルパイ」でした。手作りのりんごのコンポートを包み、オーブンで焼きました。

3.3「できなかったことができるようになるには・・・」

画像1 画像1
 1年生は、生活科で「昔遊び名人になろう」の学習をしています。
 今日は、その1年生に「4つの昔遊び」について実演してもらいたいと思います。
みなさん、見てください。
<実演1> コマ、お手玉、あやとり、けん玉                                
 皆さん、それぞれの遊びが上手になっていた1年生に拍手をお願いします。
 さて、今日は、さらに・・・、私が3年生の教室に行って発見した「けん玉名人」も紹介したいと思います。
<実演2>けん玉名人
Qどうしてこんなに上手になったのですか? A動画や家の人・友達にコツを聞くなど
 どうしたらうまくいくのか、できる人に聞いたり、自分でコツを調べたりしながら、練習を自分で工夫することが大事ということですね。
 皆さんは何かできるようになりたいこと、もっと上手になりたいことはありますか?
逆上がりができるようになりたい、もっと、速く走りたい、もっと計算を早く解きたい、
クッキーを作ってみたい・・・、一人一人、いろいろあると思います。
 もし、これができるようになりたい!もっと上手なりたいというものがあったら、ぜひ、どうしたらできるようになるのか、もっと上手になるのかを自分で調べたり、上手な人に聞いたりすることをしながら、練習を工夫して挑戦、チャレンジしてみてください。
 できなかったことができたとき、今よりもっと上手になったときにきっと自分の自信にもつながっていきます。

3.1「葛飾教育の日」〜ありがとうの会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 葛飾教育の日、3校時は「ありがとうの会」でした。
 「ありがとうの会」は児童集会活動です。子供たちが自分たちの手で運営をする集会活動です。
 1〜5年生は、6年生に感謝やありがとうの気持ちを形で表すことをめあてに取り組みました。6年生も、その気持ちに応え、学校のためにしてきたことや「いのちの歌」、「アフリカンシンフォニー」の合奏を披露しました。
 代表委員会の人たちは、進行を担い、1〜5年生全員の出し物「応援コール」を考えました。各学年の代表の人が応援リードし、6年生へ向けて全員での「応援コール」をすると・・・、6年生から拍手が湧きました。
 気持ちや思いを形にし、奥戸っ子しぐさの「仲間協力」が見られた素敵な「ありがとうの会」でした。

3.1「葛飾教育の日(今年度最終)」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、今年度最後の葛飾教育の日でした。
 保護者の皆様には、最後の授業公開、保護者会へのご来校に感謝申し上げます。
 ありがとうございました。

2.28<ふるさと学習>「バスはかせになろう」(2年生・さくら学級含む)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生(さくら学級含む)は、生活科で「バスはかせになろう」の学習のまとめとしてポスターを作りました。今、奥戸小学校の停留所を通る細田循環バスには、取り組んだポスターが順番に掲示されています。(3月下旬ごろまで)
 乗車の際には、ぜひ、バスの天井を見上げてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

緊急のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

給食献立表

その他

PTAからのお知らせ