1月15日(水)の給食

画像1 画像1
わかめご飯
鱈フライ
根菜汁
牛乳

1月14日(火)の給食

画像1 画像1
あしたばパン
ホワイトシチュー
小松菜サラダ
牛乳

栄養士からの一言!!

今日の、お話給食は献立にある『あしたばパン』についてお話したいと思います。
学校給食に『あしたばパン』が出来た由来は・・・
【月桂樹】いわゆる選手が頭にかぶっているかんむりの事です。
オリンピック委員会から東京都学校給食会に月桂樹に似たパンを作ってもらえないか・・・と言われたことがきっかけでオリンピックだけで作るのはもったいない!!と・・そうだ学校給食にも提供しよう!!となり、今では各学校で提供されるようになりました。

1月10日(金)の給食

画像1 画像1
五目勝うどん
白菜のピリカラ
みかん
牛乳

1月9日(木)の給食

画像1 画像1
黒まめおこわ
たまご唐草焼き
春の七草風澄まし汁(紅白白玉入り)
牛乳

栄養士からの一言!!

新年度の給食が始まります。今日は、お正月のお話をしたいと思います。
お正月は年神様をお迎えする間、煮炊きしお祭りする儀礼です。
皆さん!!
お正月に食べるおせち料理に意味があることを知っていますか?
※黒豆には・・健康に暮らせるように
※数の子・・子孫繁栄
※田作り・・豊年豊作祈願
※鯛  ・・七福神信仰の恵比寿さんが鯛を抱いていることから『めでたい』
といった意味があるそうです。
今日の給食にも『皆さんが健康に暮らせますように』の思いから、黒豆が使われています

12月24日(火)の給食

画像1 画像1
コーンピラフ
フライドチキン
じゃかいもとりんごのハニーサラダ
ツリーケーキ
ショア


栄養士からの一言!!
イブとは「evening」を略した言い方で、夕方の4時過ぎから夜中の11時頃までを指す言葉で、クリスマス・イブは「クリスマスの夜」という意味なのです。世間が大きな盛り上がりを見せるクリスマス・イブですが、なぜ前日からお祭りムードになるのでしょうか。この習慣ができたのはキリスト教の暦と現在の暦で、1日のスタートのタイミングが違うことが原因と言われとぃます。キリスト教には「教会暦」というものがあり、キリスト教の前身であるユダヤ教の暦を採用しています。その暦は、日没から1日が始まり、次の日没で1日が終わるといい、そのため、教会暦に則るとクリスマス当日は、私たちでいう12月24日夕方4時頃から始まる、ということになります。つまり、クリスマス・イブとは「クリスマスの前日」を祝っているわけではなく、「クリスマス当日にクリスマスの到来」を祝っている、ということだったのです。


12月23日(月)の給食

画像1 画像1
ビーンズドライカレー
カラフルこんにゃくサラダ
目玉のお菓子焼き
牛乳

12月20日(金)の給食

画像1 画像1
韓国風すき焼き丼
小松菜のみぞれ和え
ねぎとわかめのスープ
牛乳

12月19日(木)の給食

画像1 画像1
ご飯
油揚げの袋煮
キュウリとワカメの酢あえ
蓮根のつくね汁
牛乳

12月18日(水)の給食

画像1 画像1
ハンバーガーツインズ
カリッと豆サラダ
グリーンスープ
牛乳

12月17日(火)の給食

画像1 画像1
ほうとう麺
はりはり和え
豆乳フルーツポンチ
牛乳

12月16日(月)の給食

画像1 画像1
豆おこわ
カラフルおでん
かぶのピクルス
ヤクルト

12月13日(金)の給食

画像1 画像1
冬野菜の海軍カレー
大豆入りサラダ
ヨーグルト
牛乳


栄養士からの一言!!

今日のお話給食は横須賀ご当地カレーです。
 日本における家庭料理の大定番、カレーライスの一説に日本海軍でふるまわれていた軍隊食です。明治時代、白米中心の食事をとっていた日本海軍では、ビタミンが欠乏して起こる脚気が深刻な問題となっていたため、栄養改善のため導入されたのがイギリス海軍で提供されていたカレー風味のシチューにとろみをつけたカレーであったといわれています。とろみをつけたのは、「ご飯に合うように」「揺れる船の上でこぼれにくいように」などの理由から考えられたそうです。肉や野菜をたっぷり使ったカレーで栄養を補うことで、脚気の患者数は激減しやがて退役した兵士たちが故郷に帰ってから、海軍式カレーライスを日本全国に広まりました。「よこすか海軍カレー」は、海軍にゆかりの深い横須賀市で街おこしの一環として平成11年に生まれた。誕生から約20年以上たった今では、市を代表する名物料理となっています。

12月12日(木)の給食

画像1 画像1
ご飯
おからコロッケ
野菜のぽん酢和え
みそ汁
牛乳

12月11日(水)の給食

画像1 画像1
2種類の揚げパン(ココア・きなこ)
野菜だらけのぽかぽかポトフ
カーネルサラダ
ミルージュ

12月10日(火)の給食

画像1 画像1
ジャンバラヤ
ポテトポタージュ
紅茶ブラウニー
牛乳

12月9日(月)の給食

画像1 画像1
野菜だらけのみそラーメン
いかフリッター&おさつチップ
みつ豆(砂糖シロップ)
牛乳

12月6日(金)の給食

なんちゃってガパオライス
わかめスープ
バナナ春巻き
牛乳

12月6日(金)の給食

画像1 画像1
なんちゃってガパオライス
わかめスープ
バナナ春巻き
牛乳

12月5日(木)の給食

画像1 画像1
ご飯
豚肉の竜田揚げ
野菜スープ
切り干し大根のハリハリ和え
牛乳

12月4日(水)の給食

画像1 画像1
焼きカレーパン
ひよこ豆と野菜のスープ
スィートポテト(やきいも)
牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

トップページ

校長挨拶

学校経営方針

いじめ防止基本方針

学校だより

行事予定

学校生活のきまり

安全指導

学習センターだより

部活動

月別活動計画

月別活動報告

給食だより