2月28日(金)の給食
揚げじゃがいものそぼろ煮 春雨サラダ キャベツとかぶのスープ 牛乳 葛飾区中学校生徒作品展
1年生 TGG英語体験
道徳授業地区公開講座
2年生 高校の先生による出前授業
2月27日(木)の給食
豚肉とビーフンの炒め物 小松菜とワンタン皮のスープ バナナ 牛乳 2月21日(金)の給食
生揚げといかと野菜のソース炒め リンゴアセロラゼリー 牛乳 2月20日(木)の給食
みそカツ こまつなとコーンのソテー けんちん汁 牛乳 2月19日(水)の給食
鶏肉の照り焼き 肉じゃが 浅漬け ぽんかん 牛乳 2月18日(火)の給食
スパゲッティサラダ 白菜のクリームシチュー 牛乳 2月17日(月)の給食
大豆とさつま芋の甘辛和え りんご 牛乳 2月14日(金)の給食
冬野菜スープ(ハートマカロニ) バナナケーキ いちご 牛乳 栄養士からの一言!! 実は・・・バレンタイン発祥は日本だったのです。 日本にバレンタイン文化が普及した理由は、兵庫県の洋菓子屋「モロゾフ」の創業者・葛野友太郎氏が「バレンタインにチョコレートを贈ろう」と言い出したことがきっかけで始まったと言われています。 今日の給食は調理員さんが気持ちをたくさんこめて調理してくれました。感謝の気持ちでたくさん食べてください。 2月13日(木)の給食
コマツナたまごキッシュ ミネストローネ ジャーマンポテト ミルクかんいちごソース 麦茶 2月12日(水)の給食
タラの唐揚げ(ねぎダレ添え) しらすと野菜の和え物 根菜味噌汁 牛乳 2月8日(土)の給食
ツナサラダ アイスクリーム(ハーゲンダッツ) 牛乳 2月7日(木)の給食
中華風クリームたまごコーンスープ 春巻き 牛乳 2月6日(木)の給食
アーモンド大豆フィッシュ サイダーポンチ 牛乳 栄養士からの一言!! 今日のお話給食は、「肉すい」についてお話したいと思います。 「肉すい」とは・・・肉うどんからうどんを無くしただけの肉汁の事を言います。 大阪の名物グルメです。 「肉すい」が生まれたのは、吉本新喜劇の俳優さんが軽く食事をしたかった時に、肉うどんが食べたい・・でも、うどんはいらない・・ということからうどん抜きの肉汁いわゆる肉すいが誕生し口コミで世間に広まり、今では大阪名物グルメとなりました。 2月5日(水)の給食
いかの竜田揚げ 大豆のひじき煮 こまつな汁 牛乳 2月4日(火)の給食
チーズ・チリコーンカーン じゃがいものハニーサラダ 角切りりんごとアロエヨーグルト 牛乳 ふれあい感謝状21優秀賞受賞
活動の継続性や生徒によるボランティア活動への参加が評価されました。 これまでの活動を通して生徒に御指導くださったみなさまに感謝申し上げます。 |
|