10/4 トラが大サービス
迫力がありました。
先週の金曜日だとパンダとのお別れで大混雑でした。
西園に向かうときに少し雨が降りましたが、暑かったのでちょうどよかったかもしれないです。
【お知らせ】 2024-10-09 08:59 up!
10/4 生活科見学1年生
上野動物園に行ってきます。
お天気は大丈夫そうです。
電車の中のマナーもがんばりましたね。
ちなみに「博物館動物園駅」大人も知らない方が多いですね。
【お知らせ】 2024-10-09 08:56 up!
10/3 アイマスク体験
目の不自由な人の気持ちになって体験しました。
マスクを使う方法は初めて見ました。ナイスアイディアだと思いました。
【お知らせ】 2024-10-04 08:38 up!
10/3 お昼休み
葛西臨海公園で、まつぼっくりを拾っていました。
ほぼ予定通り学校に戻ってきました。
グループ行動もがんばりました。
マグロの秘密のヒレは見つけられたでしょうか?
【お知らせ】 2024-10-04 07:59 up!
10/3 おいしいお弁当タイム
お弁当の準備ありがとうございました。雨は降らなかったです。暑くなくてよかったです。
【お知らせ】 2024-10-04 07:57 up!
10/3 葛西臨海水族園
たくさん小学生が来ていました。上千葉小学校の子供たちのマナーはよかったそうです。素晴らしいことです。
【お知らせ】 2024-10-04 07:55 up!
10/3 生活科見学2年生
葛西臨海水族園に行きます。お天気はちょうどいい感じです。
バスに乗っている2年生は座席に比べてとても小さく見えました。
【お知らせ】 2024-10-04 07:54 up! *
10/3 なんと3人もALT?
今日は特別に、昨年の70周年記念でスケートボードの超絶技を見せてくださった元世界チャンピオンと、テレビに外国人役でよく出演している男性の先生と、いつもの女性の先生です。楽しく会話ができました。
【お知らせ】 2024-10-03 19:43 up!
10/3 セミと地球温暖化とSDGs
生物多様性の学習でもあり、地球温暖化やSDGsの学習にもつながります。
クマゼミが少しずつ増えてきているのですね。
【お知らせ】 2024-10-03 19:38 up!
郷土と天文の博物館の出前授業
学芸員さんが、本校にきてくださって、葛飾の野菜と伝統産業について、特別に授業をしてくださいました。
体育館のギャラリーには、5年生がバケツで育てた稲が刈り取られ、干してあります。
【お知らせ】 2024-10-03 19:35 up!
10/2 たからとりゲーム
今日は暑くなりそうです。
ゲームも熱くなりそうです。
向こうでは6年生が3コートでハンドボール。
広い校庭のおかげです。
【お知らせ】 2024-10-03 19:32 up!
10/2 あいさつプロジェクトスタート
【お知らせ】 2024-10-03 19:24 up!
9/26 研究授業1年生
くわしくかこう「しらせたいな みせたいな」1年生がんばりました。
夏休みの取材のご協力ありがとうございました。
おかげでクラスでは様々な素材で学習が広がっていました。
【お知らせ】 2024-09-26 21:19 up!
9/26 顕微鏡で観察
花粉がはっきり見えました。上手に調節できましたね。
【お知らせ】 2024-09-26 21:19 up!
9/26 月の復習をしてください。
花王のマークが変わった理由、これは月の満ち欠けに関係があるのですね。
【お知らせ】 2024-09-26 21:13 up!
9/26 5年と6年は俳句に挑戦
夏井いつき先生に「お直しありません!」とほめてもらえそうな句はどれでしょう?
【お知らせ】 2024-09-26 21:08 up!
9/26 続き絵どんどん
【お知らせ】 2024-09-26 21:06 up!
9/25 おいしい給食
今日の鯖は何味でしたか?簡単かと思いましたが、けっこう難しかったみたいです。味噌味と感じていた子が何人もいました。
【お知らせ】 2024-09-26 21:05 up!
9/25 中休み
上千葉委員会の交流外遊びプロジェクトです。今日は何年生と何年生の1クラスずつがいっしょに鬼ごっこをしているのでしょうか。
【お知らせ】 2024-09-26 21:02 up!
9/24 イルカの海を守る
新しいソフトを使って、自分ができることを考え、友達と意見交流をしました。テキストマイニングをして、キーワードを見つけました。子供たちの素直な考えがあらわれていました。
【お知らせ】 2024-09-26 20:57 up!