1月15日(水)
今日の献立
●伊勢うどん
●ワニフライ
●フルーツポンチ
●牛乳
【給食】 2025-01-15 12:50 up!
1月14日(火)
今日の献立
●沖縄風混ぜご飯
●麩チャンプルー
●ちんすこう
●牛乳
【給食】 2025-01-14 13:18 up!
1月10日(金)
今日の献立
●あんサンド・シナモントースト
●牛乳
●ポークビーンズ
●大根サラダ
【給食】 2025-01-14 13:15 up!
2025年1月10日 学習の様子
今日は、3.4年生が席書会がありました。3年生は「お正月」、4年生は「元気な子」を書きました。一生懸命字に向き合って書く姿はとても立派でした。
6年生は、6時間目に理科室で「私たちの暮らしと電気」について学習しました。どれだけの電気が使われているのか、どれだけの電気が必要なのか、自己の生活と対比しながら、学習を進め、手を挙げて発表する姿なども見られました。次回は、手回し発電機を作り、実際に電気を作っていきます。子供たちも楽しみな様子で授業を終えることができました。
【学校日記】 2025-01-10 19:31 up!
1月9日(木)
今日の献立
●麦入りご飯
●ジョア
●おみくじコロッケ
●ごまあえ
●七草汁
【給食】 2025-01-10 14:12 up!
2025年1月9日 席書会
今日は、5.6年生が席書会を行いました。6年生は「夢の実現」、5年生は「希望の朝」を書きました。集中して書く字は、高学年らしい立派な字で、一筆一筆に気持ちが込められていました。6年生は最後の席書会になります。小学校6年間の集大成を半紙に込めて書くことができたかと思います。
18日(土)葛飾教育の日では、書き初め展が開始されています。ぜひ、ご参観いただき、子供たちの作品を見ていただければと思います。
【学校日記】 2025-01-09 16:27 up!
2025年1月8日 始業式
冬休みが終わり、3学期が始まりました。始業式では、「おはようございます。」そして、「あけまして、おめでとうございます。」と、校長先生との挨拶から始まりました。子供達の元気な声が体育館に響いていました。代表挨拶では、5年生が発表をしました。高学年らしい素晴らしい発表でした。
登校時間や休み時間など、わくわくした様子で、楽しく友達と過ごす姿が見られました。新しいお友達も加わり、無事、3学期のスタートをきることができました。
今年もどうぞご理解とご協力よろしくお願いいたします。
【学校日記】 2025-01-08 17:58 up!
2024年12月25日(水) 終業式
今日は、終業式がありました。長かった2学期も今日で終わります。行事がたくさんあった2学期でした。音楽会、マラソン記録会など、子どもたちの一生懸命な姿を見ることができました。終業式では、一年生が代表挨拶をしました。頑張ったこと、できるようになったことを発表しました。学校という場所で初めての経験がたくさんある1年生です。3学期も楽しく元気に学べていけたらと思います。
そして、今日で音楽の馬場先生が産休に入ります。馬場先生とのお別れが名残惜しい様子で子供達も帰っていきました。音楽の楽しさを授業で教えていただきました。ありがとうございました。
【学校日記】 2024-12-25 15:55 up!
12月24日(火)
今日の献立
●スパゲッティナポリタン
●フライドチキン
●ココアケーキ
●ジョア *クリスマス献立
【給食】 2024-12-25 12:30 up!
12月23日(月)
今日の献立
●ご飯
●ゆずの香り漬け
●さばの竜田揚げ
●かぼちゃのいとこ煮
●牛乳 *行事食
【給食】 2024-12-25 12:29 up!
12月20日(金)
今日の献立
●ほうとう
●即席漬け
●冬至もち
●牛乳 *山梨県郷土料理
行事食
【給食】 2024-12-25 12:28 up!
12月19日(木)
今日の献立
●桃太郎ご飯
●魚のあずま煮
●じゃこあえ
●かきたま汁
●牛乳
【給食】 2024-12-25 12:27 up!
2024年12月24日(火) 校内の様子
今日は、2学期最後の給食でした。今日はクリスマスメニューで、デザートにはチョコケーキが出ました。笑顔あふれる給食となりました。
2学期終了に近づき、クラスで過ごす時間を作っている学級が見られました。楽しい時間を過ごし、また、来年1月の始業式で笑顔が見れたらと思います。
【学校日記】 2024-12-24 19:32 up!
2024年12月23日(月)全校朝会、サケの学習
今日は、全校朝会がありました。人権標語の紹介、夏休みに書いた読書感想文の表彰がありました。来年もどんな作品ができるか楽しみです。
3.4時間目には、4年生がサケの学習をしました。講師の先生がきてくださり、卵を有精卵にする方法や観察する方法などを教えていただきました。小さい心臓が動いているのをみて、子どもたちは、驚いていました。次は1月にきてくださいます。サケの命を守るため、一生懸命にお世話していきます。
【学校日記】 2024-12-23 13:45 up!
2024年12月20日(金) 代表委員会集会
今日は、代表委員会が児童集会を行いました。代表委員が日頃どんな活動をしているのか、年間を通した活動内容の報告をしました。今週の月〜水曜日には、ユニセフ募金を行い、その結果を報告しました。
【学校日記】 2024-12-20 17:00 up!
2024年12月19日(木) 3年生 ポニーランド見学
3年生は、総合で「かつしか探検隊になろう」という学習をしています。1学期から、地域の施設やいろいろな場所に行き、探検をしてきました。今日は、「かつしかポニースクール」の見学をさせていただきました。馬小屋の掃除の様子を見せていただいたり、ポニースクールに通っているお友達が、みんなからの質問に答えたり、普段どのようなことをしているのかを話したりしてくれました。
【学校日記】 2024-12-20 15:46 up!
2024年12月18日(水) 6年生 環境学習
今日6年生が、再生可能エネルギーの環境学習を行いました。再生可能エネルギーとは何か、自分たちにできることは何かなどについて考え、
学習を進めていきました。説明書を見ながら、LEDを使ったペットボタルを作成しました。
【学校日記】 2024-12-18 17:15 up!
12月18日(水)
今日の献立
●ピザトースト
●冬野菜のシチュー
●果物
●牛乳 *季節の献立
【給食】 2024-12-18 15:55 up!
2024年12月17日(火)学習の様子
今日は、5年生が書き初めの練習を行いました。席書会同様、体育館で行いました。教室で行ういつもの書写とは違う雰囲気の中、書いていきました。「希望の光」という言葉、字に思いをのせ、一人一人がどんな作品を完成させるのか、とても楽しみです。
【学校日記】 2024-12-17 17:23 up!
12月17日(火)
今日の献立
●麦入りご飯
●小魚の佃煮
●生揚げの中華煮
●もやしの甘酢かけ
●ジョア
【給食】 2024-12-17 13:25 up!