2025年2月27日(木) 学習の様子
6年生は、昨日行われた6年生を送る会について「6年生を送る会を終えて」というテーマで作文を書きました。1〜5年生の出し物について書いている子や卒業に向けての気持ちを書く子、自分たちの演奏について書く子など、さまざまでした。想いが溢れている様子でした。
5年生は、総合で「未来宣言を作ろう」に取り組んでいます。これからより良い未来のためにどう過ごしていくか、自分たちが影響を与えているもの、その問題解決のために自分たちに何ができるのかなど、真剣に考えていました。身近な問題から世界的問題まで、視点を広げながら考えています。
【学校日記】 2025-02-27 17:22 up!
2025年2月26日(水) 6年生を送る会
今日は、6年生を送る会がありました。5年生は、6年生紹介をしました。3年生は、楽しいクイズを考え、2年生は、首飾りをプレゼントしました。4年生は体育館を飾り、1年生の元気な歌声が体育館に響きました。各学年、6年生のために準備をしてきたものを披露しました。6年生はダイナミックな楽器演奏をプレゼントしてくれました。花のアーチをくぐり、退場していく6年生の姿は、最高学年としての素晴らしい姿でした。一つ一つのことが6年生と過ごす「最後」となります。最後まで、楽しい時間を一緒に過ごしましょう。6年生は、小学校生活悔いのないよう、最後の一ヶ月、過ごしましょう。
【学校日記】 2025-02-26 19:38 up!
2025年2月25日(火) 学習の様子
4年生は、国語で、「調べたことを、ほうこくしよう」という学習を進めています。この単元では、アンケートを取り、まとめていきます。今日、4年1組では、各グループに分かれて、アンケートを作りました。それぞれのテーマを決め、協力しながら質問を考え、アンケートを作りました。次回はアンケートに答え、集計をする部分に入ります。アンケートを集計する作業は、4年生に入って初めて行います。
【学校日記】 2025-02-25 16:03 up!
2月25日(火)
今日の献立
●ご飯
●ふりかけ
●肉じゃが
●くだもの
●牛乳
【給食】 2025-02-25 13:01 up!
2025年2月21日(金) たてわり班会議
今日は、朝の時間に、たてわり班会議がありました。いつもは6年生がたてわり班を引っ張ってくれていますが、今日は5年生が引っ張ります。6年生への感謝の気持ちを込めて、1〜5年生でプレゼントを用意します。5年生も今日は、高学年として1〜4年生をまとめました。来年度は、5年生がたてわり班を引っ張っていきます。1年間リーダーを務めてくれた6年生へ、感謝の気持ちを伝えていきます。
【学校日記】 2025-02-21 18:38 up!
2月21日(金)
今日の献立
●わかめご飯
●牛乳
●いわしとあじのさんが焼き(千葉県)
●野菜のごまあえ
●吹雪汁
【給食】 2025-02-21 15:48 up!
2月20日(木)
今日の献立
●サンマーメン(横浜発祥)
●牛乳
●手作り春巻き
●くだもの
【給食】 2025-02-21 15:46 up!
2025年2月19日(水) 長縄大会
今日は、長縄大会がありました。低学年の部が2年1組、中学年の部が4年2組、高学年の部が5年2組でした。5年2組は校内記録一位で、300回を超えました。跳び方を工夫し、毎日練習に励んだ結果です。各学級、とてもよく頑張りました。
【学校日記】 2025-02-19 18:16 up!
2月19日(水)
今日の献立
●麦入りご飯
●豆腐のうま煮
●焼きししゃも
●くだもの
●牛乳
【給食】 2025-02-19 13:54 up!
2025年2月18日(火) 鑑賞教室
今日は、笑顔と学びの体験活動プロジェクトというオーケストラ鑑賞を行いました。東京シンフォニック管弦楽団の方達にきてもらい、演奏していただきました。一度は聞いたことのある「天国と地獄」から始まり、楽器紹介、指揮者体験、最後はカルメン第一組曲で終わりました。
指揮者体験では、6年生の2人が指揮台に立ち、オーケストラを引っ張りました。その後、オーケストラの方々に校歌を演奏してもらい、歌いました。今までにない体験ができたと思います。音楽の素晴らしさを感じることのできた時間となりました。
【学校日記】 2025-02-19 08:24 up!
2月18日(火)
今日の献立
●ふかバーガー(気仙沼のグルメ)
●じゃがいものソテー
●五目スープ
●牛乳
【給食】 2025-02-18 14:33 up!
2月17日(月)
今日の献立
●親子丼
●みそ汁
●くだもの
●牛乳
【給食】 2025-02-18 14:33 up!
2月14日(金)
今日の献立
●チキンカレーライス
●フレンチサラダ
●チョコバナナ
●ジョア
【給食】 2025-02-18 14:32 up!
2025年2月17日(月) 全校朝会
今日は、全校朝会がありました。天気も良く、過ごしやすい気温でしたので、久しぶりに、外で全校朝会を行うことができました。2月15日(土)に開催された6年生のサッカー大会での頑張りを紹介しました。学校代表として、6年生が一生懸命戦いました。
3.4時間目には、3年生が山田先生による「折り紙教室」を開催しました。上手にお雛様の折り紙を折りました。得意な子も苦手な子も教え合いをして一生懸命に作品を完成させました。
【学校日記】 2025-02-17 16:14 up!
2025年2月14日(金) 児童集会
今日は、集会委員会が考えた、バレンタイン集会でした。バレンタインにちなんだクイズを用意し、全校児童で参加しました。丸バツクイズで、1〜6年生まで楽しく参加することができました。いつも楽しい集会を考えてくれます。次は最後の児童集会です。どんな集会が準備されるのか、楽しみにしています。
【学校日記】 2025-02-14 17:10 up!
2月14日(金)
今日の献立
●チキンカレーライス
●ジョア
●フレンチサラダ
●チョコバナナ
【学校日記】 2025-02-14 13:09 up!
2025年2月13日(木) 3年生校外学習
総合『かつしか探検隊になろう』の学習で、大川園さん、キャラントさん、ワタベモーターサイクルさんに、校外学習に行きました。事前に考えていた質問をお店の人にしたり、お店の中を見学させていただいたりしました。キャラントの名前の由来をぜひ、お子さんに聞いてみてください。
【学校日記】 2025-02-14 08:07 up!
2月13日(木)
今日の献立
●韓国風みそ煮込みうどん
●ナムル
●おからドーナツ
●牛乳
【給食】 2025-02-13 13:18 up!
2月12日(水)
今日の献立
●和風ツナご飯
●とちまろ呉汁(栃木県)
●牛乳
【給食】 2025-02-13 13:17 up!
2025年2月12日(水) 学習の様子
気温が低いですが、子供たちは元気に外で遊び、体を動かす姿が見られました。4年生は、体育の授業で、なわとびと跳び箱に取り組んでいます。友達同士で教え合い、できる技が一つ増えた児童もいました。体育の限られた時間ですが、たくさん体を動かし、できる技を増やしていきます。
【学校日記】 2025-02-12 16:04 up!