2/4 長なわとび2,4,6年生朝運動 
	 
 
	 
 
	 
2/3 昼休みの校庭 
	 
 
	 
 
	 
2/5 いよいよ今週は展覧会です 
	 
 
	 
2/4 長さを測りたいので、 
	 
 
	 
2/3 エサやりを1日2回に 
	 
 
	 
2/3 おはようございます。 
	 
2/3 今週はいよいよ展覧会です。 
	 
 
	 
 
	 
2/3 体の長さはどれくらいかな 
	 
 
	 
 
	 
2/3 朝の集い「立春と いっても冬の 寒さかな」 
	 
 
	 
1/31 漢字検定がんばりました。 
	 
 
	 
 
	 
日本の文化としての漢字を大切にしてほしいです。 さらに興味をもって、上の級を目指していけば、漢字の知識は教養となり、一生の財産になります。上千葉小学校は国語科の「書くこと」を児童の課題としてとらえ、校内研究に取り組んでおりますので、漢字検定を推します。 1/31 1月も今日で終わり 
	 
 
	 
1/31 中休み 
	 
 
	 
 
	 
1/31 物の温まり方 
	 
 
	 
ちなみにこの巨大試験官は大変高価なのだそうです。いろんな意味で気をつけてください。 1/31 ソフトボール 
	 
 
	 
昭和の男の子はほとんどの子が野球のルールを知っていたような気がします。 1/31 朝長なわとび 
	 
 
	 
 
	 
1/31 今月の掲示はこれです 
	 
 
	 
おこだでませんように・・・素敵な絵本です。 我々大人が読むべき絵本です。 1/31 学習センターはもう2月 
	 
 
	 
節分は2月2日です。 1/30 4年の昇降口の方が・・・ 
	 
 
	 
サケが元気かな? 水温・気温が高いかな? 1/29 元気に泳ぐサケ 
	 
 
	 
エサやりのおかげで大きくなっています。 1/30 昼休み 
	 
 
	 
 
	 
簡単掃除なので全学年出てきました。 日曜日に雪が降るとは思えません。  | 
 |