7/30 ただいま!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お土産話をたくさん聞いてください。 先生方もがんばりました。葛飾区の小学校の先生方は子供たちのために、健康・安全に配慮しながら臨海学校も運営するのです。 しおりの学年のスローガンの通りにできました。さすが5年生です。 7/30 帰りのバスも順調でした。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海では元PTA会長のNさんがボランティアで見守りをしてくださいました。 葛飾区水泳連盟の役員をなさっているそうで、とても心強かったです。 ありがとうございました。 7/30 お昼の食事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お世話になりました。ありがとうございました。 7/30 砂遊びも楽しみました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/30 岩井最後の海です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヤドカリ探検隊も小さなものを捕まえました。 7/30 朝食をいただいて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次の学校のために、お布団を干しています。 子供たちはすでに荷物をまとめ、バーベキューテントに置いてきました。 お風呂セットはお風呂場前の棚に。がんばりました。 多くの子供たちには「アジの開き」を食べる練習が必要でした。 来年度への引継ぎ事項に載せておきます。 7/30 おやすみなさい…は撮影し忘れました![]() ![]() ![]() ![]() よく眠れたかな。 検温したら、お布団を片づけます。 7/29 ゲームやダンスのあとにサプライズで![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 近所の公園でやってはいけないレベルなので、子供たちは大喜びでした。 7/29 この景色が見られたことが幸せ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/29 上手に片付けました。![]() ![]() ![]() ![]() 7/29 民宿の夕食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/29 海から上がってくつろぎタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生方はお風呂場から子供たちの水着を預かり、すすぎと脱水をかけてくれています。 学年で100人以上の学校は大変な作業です。昔と比べてラッシュガードが増えたので、さらに大変です。 7/29 さあ、海です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気温は東京より2〜3度低いのです。 水温も28度くらいなので、風もあり、気持ちいいです。 波は少しでした。 7/29 お部屋でお弁当食べます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/29 民宿につきました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/29 バス酔いもほとんどなく岩井に到着![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/29 岩井臨海学校へ出発します![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 葛の葉門前が通行止めなので、上千葉公園側から出発します。 大変遅くなりましたが、5年生の岩井臨海学校の様子をいくつかピックアップしてアップします。 5年生の保護者の皆様にはC4th Home & schoolでほぼリアルタイムで配信しました。 7/26 もうそろそろネットをかけないと・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎日水やりありがとうございます。 ゲリラ豪雨にも負けていないたくましい苗です。 各地での豪雨の被害は深刻です。 葛飾区も川が多いので洪水は心配です。 令和元年の台風を思い出しました。 7/26 卒業アルバム配布![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青葉中学校美術部の子からとっても素敵なプレゼントをいただきました。 夏休み中は校長室に飾り、2学期にはしばらく玄関に飾ってみんなに見てもらおうと思います。 ありがとうございました。 いつまでも皆さんを応援しています。 7/26 ブラスバンド部も夏練最終日![]() ![]() ![]() ![]() 肺活量を鍛える自主トレーニングをするかな? |
|