| 【今日の給食】11/13 ふきよせご飯
昆布やきのこから出るうまみがつまったおいしい混ぜご飯です。 メニュー ・ふきよせご飯 ・かつおとおいものケチャップ和え ・味噌汁 ・牛乳     【5年】11/13 PTA読み聞かせ
1・2組合同 ・すごいねみんなの通学路 ・むねがちくちく     【3年】11/13 PTA読み聞かせ
1組 ・げんきなかぼちゃ ・くもりのちはれ せんたくかあちゃん         【1年】11/13 PTA読み聞かせ
1組 ・スイミー 2組 ・かぶとむしランドセル ・このすしなあに         【少年の主張】11/12
地区大会で優勝し、次は全区大会です。 その前に、体育館で全校児童の前で発表しました。 自分事として主張したいことを堂々と述べる姿は立派です。     【4年】11/12 サケ
今年も新潟県五泉市からサケの卵をお預かりできるようです。 今日はその前にサケのことについてゲストティーチャーの方から教えてもらいました。 海の中と川の中では体の色が違うのだそうです。             【1年】11/12 お手紙
きりたんぽ給食のお礼のお手紙を書きました。 鹿角市のみなさんありがとうございました。     【今日の給食】11/12 アップルかん
鹿角市からいただいたリンゴ100%ジュースを使って作ったアップルかんです。 メニュー ・カレーピラフ ・タンドリーチキン ・ツナサラダ ・アップルかん ・牛乳     【1年】11/9 葛飾教育の日
道徳の授業と、生活科の授業の様子です。         【2年】11/9 葛飾教育の日
生活科の授業の様子です。         【3年】11/9 道徳授業地区公開講座
道徳の授業の様子です。         【4年】11/9 道徳授業地区公開講座
道徳の授業の様子です。         【5年】11/9 道徳授業地区公開講座
道徳の授業の様子です。         【6年】11/9 道徳授業地区公開講座
道徳の授業の様子です。         【1年】11/8 漢字
右と左の書き順の違いを学びました。     【2年】11/8 体育
お話マットの学習もそろそろおしまいとなります。 場の準備も素早くできるようになりました。         【2年】11/8 国語
主語、述語について学んでいます。             【3年】11/8
理科の時間です。 調べた気温について考えていました。     【4年】11/8
今日の様子です。 図工の時間には展覧会に向けて共同制作に取り組んでもいました。         【5年】11/8
学級会と理科の時間です。         |  |