校外学習 事後学習![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(月)の給食です![]() ![]() とらねこふりかけ ニギスの磯辺揚げ 豆腐の中華風煮 いよかん 牛乳 2月7日(金)の給食です![]() ![]() ツナ入り卵焼き いそ風味ナッツポテト オニオンスープ 牛乳 1年生 初めての柔道![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(木)の給食です![]() ![]() ![]() ![]() ブリの照り焼き 5色なます 治部煮 牛乳 今日は図書委員会とのコラボ給食でした。 図書委員が給食時間にクラスで読み聞かせをしてくれました。 『焼き魚の呪い』どのクラスもよく聞き入ってました。 どのクラスも『焼き魚』(ブリ)をよく食べていました。 2月5日(水)の給食です![]() ![]() コーンサラダ ショコラスイートポテト 牛乳 2月4日(火)の給食です![]() ![]() ダイスチーズパン コーンシチュー ちりめんサラダ 牛乳 2月3日(月)の給食です![]() ![]() おひたし 節分汁 きな粉まめ 牛乳 1月31日(金)の給食です![]() ![]() おでん 野菜のごま和え 2食ゼリー 牛乳 1月30日(木)の給食です![]() ![]() いちごジャム くじらの酢豚風 しらたまスープ いよかん 牛乳 全国学校給食週間最終日の今日は昔の給食(昭和の時代)で、くじら料理です。おかずの酢豚はクジラ肉で出来ています。 昔、昭和の頃はクジラを食べていましたが、最近では市場にあまり出回らなくなりました。今ではクジラ肉は学校給食用に取ってある程度の量だそうです。 3年生 調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(火)の給食です![]() ![]() ムサカ(ナスとじゃがいもの重ね焼き) グリークサラダ(ギリシャ風サラダ) ファソラーダ(白豆のスープ) 牛乳 全国学校給食週間3日目の今日はギリシャ料理です。ギリシャでよく食べられている料理を給食で味わいました。 「ムサカ」(じゃがいとナスをミートソースとホワイトソースで焼いたもの)、 「ファソラーダ」(白い豆のスープ)、 「グリークサラダ」(ギリシャ風サラダ)です。 1年生 ライフプランニング![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(月)の給食です![]() ![]() エンパナーダ(ミートパイ) ビーンズスープ コーヒーミルメイク 牛乳 全国学校給食週間2日目の今日はコロンビア料理です。 コロンビアはコーヒーの国なので、コーヒーミルメイクが付いています。 1月24日(金)の給食です![]() ![]() 鮭の塩焼き 即席漬け みそ汁 みかん 牛乳 1月23日(木)の給食です![]() ![]() ひじきの和風マリネ じゃがもち 牛乳 1年生数学![]() ![]() ![]() ![]() 1月22日(水)の給食です![]() ![]() ペリペリチキン ジャーマンポテト 中華風コーンスープ 牛乳 1月21日(火)の給食です![]() ![]() ポークシチュー 野菜サラダ いちご 牛乳 1月20日(月)の給食です![]() ![]() けんちん汁 ししゃものカレー揚げ ちくわの磯辺揚げ バナナ 牛乳 |
|