人にやさしくします あいさつで心をつなぎます 約束を守ります 自分で考え、行動します 仲間と力を合わせます  これが「かつしかっ子」の誇りです

1/18 お正月遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
ご協力ありがとうございました。3年生になったら「かつしか郷土かるた」で遊んでくださいね。全員にプレゼントされます。

1/18 全学級で道徳の授業の公開です

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は内容項目を「希望と勇気」努力と強い意志」としました。池江璃花子選手の活躍を願っています。

1/18 道徳授業地区公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
考えること、交流することを丁寧に取り組んでいます。最後の先生方の説話も大事です。

1/18 今日の特別ゲストはカナダから

画像1 画像1
画像2 画像2
英語とフランス語が母国語で、日本語もとても上手です。アイスホッケーも得意だそうで、さすがカナディアンです。楽しく英語で交流できました。

1/18 だし教室

画像1 画像1
画像2 画像2
鰹節のいい香りがしました。昔は家で削っていました。昭和時代です。和食を大切にします。世界遺産です。(違いました。「ユネスコ無形文化遺産」でした。)

https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/ich/
農林水産省HPへ

1/17 なわとび

画像1 画像1
なわとびカードが配られました。
短なわとびは、日本の小学校の冬の風物詩ですね。

1/17 サケ博士によると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エサやリは泳ぐようになってからだそうです。
来週から再来週の見込みです。
2回目の特別授業は1月28日の予定です。
玄関と4年生の昇降口の2つの水槽の仔魚の様子を見ると少し違うような。なぜでしょう。

1/16 上千葉FC始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の有志がたくさん集まりました。
6年生の担任の先生方を始め、他の先生方もたくさんお手伝いしてくださすのが、上千葉小学校の素晴らしいところです。
寄贈していただいたサッカーボールもデビューです。
三浦知良選手、明治安田生命さん、南葛SCさん、京成電鉄さん、ありがとうございます。

1/16 複合図形の面積の求め方

画像1 画像1
これ以上、私も思いつかなかったです。とても早くできていました。
あ!今、もう1つ思いつきました。さあ、どうするでしょう。

1/16 中休みに人が多い

画像1 画像1
画像2 画像2
避難訓練の後だったからでしょうか?
休み時間に元気に外遊びをしている様子が大好きです。

1/16 細かいところまで

画像1 画像1
丁寧に塗って仕上げています。さすが高学年です。展覧会までもうすでに1か月を切っています。

1/16 トスバッティング

画像1 画像1
野球型のスポーツです。投げる力を高める授業をしていたので、ゲームで生かせますね。

1/16 10のまとまりで数えます

画像1 画像1
12のまとまりで欧米の小学校1年生は数えるのでしょうか?

1/16 戦争の新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
歴史の学習は太平洋戦争に。
歴史新聞、昔は手書きでした。
今はパソコンでこんなにすごいものを。

1/16 玉川上水

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
羽村市の取水堰に昨年春に行きましたので、画像を。

1/16 プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この構成力に感心しました。土曜日の学校公開で実際にお見せします。ICT支援員が活躍しています。葛飾区は週3日の配置で、近隣他区より多く、さらに本校は週4日の配置で、時々2人体制です。ありがたいです。

1/16 てこの働き

画像1 画像1
画像2 画像2
とても重いものを指一本で持ち上げることができたとき、てこのはたらきを驚きをもって実感するのです。

1/16 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5分以内に役700人が避難できました。人員確認の報告を受けるのを2名で行えば、さらに短縮できそうでうす。次回から改善します。ポケットにハンカチは入っていますか?これは来月ではなく、明日から改善をお願いいたします。
30年前の1月17日、阪神淡路大震災です。

1/16 おなか減った

画像1 画像1
画像2 画像2
おなかの赤いイクラの部分、というか、栄養の入った袋が小さくなってきました。エサをやり始める時期が近づいたと思われますので、サケ博士の田口先生に連絡を取ります。

1/16 SNS集会でアジフライ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
SNSの使い方に注意しましょうと上千葉委員会の子供たちが発表してくれました。
合言葉はアジフライです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

給食だより

献立表

ホーム配布文書

お知らせ