豆まき![]() ![]() ![]() ![]() 鬼に変身した先生に むかって 手作りの豆を 投げました。 自分の心の中の 追い出したいオニを 思いながら 「オニは 外、福はうち」と元気に 掛け声をかけていました。 1年生の元気な掛け声で きっと 青戸小学校の 追い出したい オニも 追い出せたかもしれませんね。 生活科 昔あそび![]() ![]() ![]() ![]() わくチャレの方が遊び方を教えてくださり、6つ全部の遊びを体験しました。 「初めてやって楽しかった。」「もっと上手になりたい。」「お友達に教えたい。」 などと感想を言っていました。 ご家庭でも、機会があればやってみてください。 百人一首大会を行いました!![]() ![]() ![]() ![]() 普段は自分のクラスだけで練習しているので、他のクラスのお友達と手合わせするのにとても緊張している様子でした。 多くのご参観、ありがとうございました。 家庭科出前授業「浜のかあさんと語ろう会」![]() ![]() ![]() ![]() 島の暮らしや、島でとれる魚について講義を受けた後、実際に島の魚のさばき方の実演をみて、試食しました。子供たちは珍しい魚に興味津々でした。 5年生、席書会![]() ![]() ![]() ![]() 持久走チャレンジが始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間や体育の時間に、校庭を走り、持久力を高めていきたいと思います。 12月の記録会に向けても頑張っていきます。 6年生最後のなかよし班活動!![]() ![]() ![]() ![]() 3学期には、5年生に引き継ぎを行うので、今までの経験を 活かして、楽しく活動できました。 学習発表会児童鑑賞日でした!![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会 児童鑑賞日 六年生!![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、合奏2曲「海の見える街」「怪獣の花唄」 合唱2曲「ツバメ」「地球聖歌〜笑顔のために〜」を演奏しました。 最高学年として、楽しみながら演奏することができました。 学習発表会1年生の作品![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぜひ、ご鑑賞ください。 学習発表会(児童鑑賞日)![]() ![]() 練習の時よりも大きく元気な声で、発表することができました。 学習発表会の様子(4年図工作品)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日もありますので、多くのご参観よろしくお願いいたします。 学習発表会(児童鑑賞日)![]() ![]() ![]() ![]() SDG'sについて学んできたことや、世界で起きている問題を劇やプレゼン、呼びかけの形で発表しました。 学習発表会に向けて準備中!![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会リハーサル![]() ![]() 気持ちをひとつに学習発表の舞台をつくりあげてきました。 ご期待ください。 学習発表会に向けて![]() ![]() 一人一人が思い思いに想像を膨らませ、あったらいいなと思う花や建物、ケーキなどを表現しました。 日光林間学校3日目![]() ![]() ![]() ![]() 東照宮に訪れて、授業で学んだ内容を肌で感じました。 歴史的な建造物のスケールに圧倒されていました。 日光林間学校2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 華厳の滝、源泉で10円硬貨の色が変わる様子を楽しみました。 戦場ヶ原でのハイキングで、自然の壮大なスケールに驚きながら 景色を楽しみました。夜には、キャンドルファイヤーを行い、落ち着いて過ごしました。 日光林間学校1日目![]() ![]() ![]() ![]() 日光の伝統である日光彫の体験をしました。 集中して、楽しそうに絵を彫っていました。 学習発表会に向けて2![]() ![]() ![]() ![]() みんなの気持ちを一つに合わせて、練習する姿が見られました。 |
|