| 【6年】11/9 道徳授業地区公開講座
道徳の授業の様子です。         【1年】11/8 漢字
右と左の書き順の違いを学びました。     【2年】11/8 体育
お話マットの学習もそろそろおしまいとなります。 場の準備も素早くできるようになりました。         【2年】11/8 国語
主語、述語について学んでいます。             【3年】11/8
理科の時間です。 調べた気温について考えていました。     【4年】11/8
今日の様子です。 図工の時間には展覧会に向けて共同制作に取り組んでもいました。         【5年】11/8
学級会と理科の時間です。         【6年】11/8
今日の様子です。         【YHS】11/8 昼休み
みんなで仲良くなって、いじめなんてなくそう! ということで、YHS委員会が呼びかけて学年入り混じって遊びました。     【今日の給食】11/8 きりたんぽ給食
交流をしている鹿角市から今年もきりたんぽとリンゴとねぎをいただきました。 今年は11日はお休みなので、8日の今日、きりたんぽ給食となりました。 (11月11日はきりたんぽの日です) メニュー ・鹿角ご飯 ・こまいのから揚げ ・ごま和え ・きりたんぽ汁 ・リンゴ(シナノスイート) ・牛乳             【1年】11/7 国語
発表をするということがゴールの学習をしています。             【2年】11/7 算数
九九が進んできています。             【3年】11/7
今日の様子です。 テスト直しもして学んだことを振り返ることもしていました。         【4年】11/7
保健の授業、テストの後の様子です。             【5年】11/7
国語の時間の様子です。             【スポーツランド】11/7
今日は、1〜3年生の日です。             【6年】11/7 社会科見学
最高裁判所と国会議事堂(参議院)へ社会科見学に行きました。             【今日の給食】11/8 ねぎ塩豚丼
油を熱して、にんにく、豚肉、ねぎを炒めて塩こしょうして取り出しておきます。 油を熱して、玉ねぎ、にんじん、キャベツを炒めます。 これらを合わせてでんぷんでとじ、ごま油を入れてできあがりです。 パセリも入っています。 メニュー ・ねぎ塩豚丼 ・大根じゃこサラダ ・きなこ豆 ・牛乳     【1年】11/6 公園
生活科で秋を公園に見つけに行きました。 葉っぱや枯れ枝を拾って学校に持ち帰ります。 公園の遊具でも遊びました。             【2年】11/6 図工
展覧会のときの飾りを作っています。             | 
 | |||||