【3年】1/27 クラブ見学

クラブは4年生から。
今日は、クラブの様子の見学です。
見学をもとに、入るクラブを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】1/27 合唱

卒業に向けて、合唱の練習が行われています。
歌詞も、メロディもぐっとくる歌です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】1/27 グループ学習

国語の時間です。
言語事項の学習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】1/27 木版画

板の裏を使って彫刻刀の切れ味を確かめました。
そして、いよいよ下描きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】1/27 合奏

アコーディオンも使われます。左手の動かし方も学びました。
木琴は、プロになると片手に2本のばちを持って演奏することも知りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】1/27 ゲーム

回を重ねるにしたがって、子供たちの動きがよくなってきています。
アドバイスの声も的確となっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】1/27 郷土かるた

子供たちはかるたが大好きです。
頭に手をつけて、読み札が読まれるまで待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】1/27 クイズ

国語で学習してきたどうぶつのあかちゃんについて、一人一人がクイズを作りました。
友達とそのクイズを出し合います。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【持久走】1/27

体力向上。今日も中休みの校庭では、持久走が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】1/27 全国学校給食週間

24日(金)〜30日(木)は全国学校給食週間です。
今日は、昭和の懐かしいメニューの一つ、くじらの肉が出ました。
柔らかいお肉で、昭和の頃の硬さは感じられない一品となりました。

メニュー
・鹿角ご飯
・くじらのごまがらめ
・ごまあえ・寄せ鍋風
・牛乳
画像1 画像1

【6年】1/24 感謝

今日の字は「感謝」です。
画数が多い漢字です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】1/24

今日の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】1/24 跳び箱

台上前転です。まっすぐ回るのが結構難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】1/24 片付け

図工の時間です。制作だけでなく、片付けもきちんとやります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】1/24 算数

分数の足し算引き算をしています。
分母を足したり引いたりしない理由も考えて言える子もたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】1/24

今日の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】1/24 鍵盤

きらきら星を演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【体力向上】1/24 持久走

休み時間、校庭では持久走が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【音楽集会】1/24

今年度最後の音楽集会です。
音楽の時間にそれぞれのパートを練習してきました。
今日は、それを全校で合わせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】1/24 磯部揚げ

今日は2本の磯部揚げ。
ししゃもとちくわです。
甘辛の味付けの五目おこわにぴったりのおかずです。

メニュー
・五目おこわ
・ししゃもとちくわの磯部揚げ
・野菜のピーナッツ醤油
・牛乳
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

移行 - 学校だより平成31年度

移行 - よつぎ小学校いじめ防止 基本方針(概要版)

学校だより

学校からのお知らせ

献立表

治癒証明書