2025年1月22日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】
いかいり中華丼 牛乳 パリパリサラダ

 パリパリサラダは、人気のあるサラダの1つです。ワンタンの皮を香ばしく揚げて、野菜と和えるサラダです。
給食のサラダのドレッシングは毎回手作りです。今日は、さとう、しょうゆ、酢、ごま油でドレッシングを手作りしました。

2025年1月21日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】
カレーライス 牛乳 海藻サラダ

 今日は、カレーライスに使っているチャツネについて紹介しました。給食室手作りのカレーライスは、今回も大人気でした。

2025年1月20日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】
かきたまうどん 牛乳 大学芋 おろしポン酢和え

 今日は、ポン酢和えのドレッシングに入れた大根の旬が冬であることを伝えました。どの料理も人気がありましたが、特に大学芋が人気でした。おかわりに、たくさんの児童が手を挙げていました。

2025年1月17日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】
食パン・ブルーベリージャム 牛乳 魚のハーブパン粉焼き スープスパゲッティ

 粉チーズ、パセリ、にんにく、バジル、オリーブオイルを混ぜたものを魚につけて、パン粉をつけオーブンで焼きました。特に、ハーブパン粉焼きとスープスパゲッティが人気でした。洋食を「どの料理も好き!」と言いながら味わって食べていました。

2025年1月15日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】
小豆ごはん 牛乳 さばの塩焼き 刻み大豆入りみそ汁

 小正月には、小豆がゆを食べる習慣があります。6年生には、小正月と、小正月で行われる行事を紹介しました。

1月15日(水) 1年生凧揚げ

画像1 画像1
 1年生が校庭で凧揚げを楽しみました。当日、校庭の風は穏やかであったので、子供たちは全力で校庭を駆け回ります。立ち止まっての凧揚げは上手く出来ませんでしたが、どの子供たちも笑顔で凧揚げを続けていました。友達同士の凧の糸が絡み合いどうやってほどいていくか試行錯誤していくことも大切な学習だと感じました。

2024年12月19日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 ししゃものごまフライ 大豆の五目煮 じゃがいもちじる

 今日は、給食室手作りのお団子の入ったじゃがいもちじるです。
 また、6年生には冬至や冬至に食べる物を紹介しました。行事食を知り、明日の冬至献立を味わって食べてほしいと思います。

2024年12月16日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】
こまつなチャーハン 牛乳 はたはたの唐揚げ たまごとわんたんのスープ

 今日は、はたはたについて紹介をしました。「おいしかった!」という感想が多かったです。給食でも、様々な食材を知ってほしいと思います。

12月13日(金) 持久走大会

画像1 画像1
 江戸川河川敷をコースに持久走大会を行いました。大会本番に向けての2週間、学校でも練習に励みました。2年生以上は、昨年の順位よりも高くなるよう頑張りがとても伝わる走りを見せてくれました。1年生は、小学校では初めての持久走大会です。来年につながる素晴らしい走りができたと思います。ゴールした子供たちの表情から、やり遂げた達成感が見られました。保護者の皆様、寒い中の応援もありがとうございました。

2024年12月12日

画像1 画像1
【今日の献立】
わかめうどん 牛乳 和え物 ほうじちゃのケーキ

 今日は、ほうじ茶パウダーを使ったケーキです。昨年も人気があったため、今年もだしました。生クリームやりんごも入れ、しっとりとおいしいケーキです。今日は、ほうじ茶について紹介をしました。給食終了後も、廊下で「ほうじ茶ケーキおいしかったです!」と声をかけてくれる児童が多かったです。

2024年12月10日

画像1 画像1
【今日の献立】
ココアトースト 牛乳 鶏肉とサツマイモのクリーム煮 カラフルサラダ

 前々から「カラフルサラダって何?」という質問がありました。今日は、旬のブロッコリーを使い、キャベツ、コーン、にんじん、きゅうりと合わせ、5色の彩のよいサラダにしました。「サラダがおいしい!」という感想が多いため、様々な種類のサラダをこれからも出したいと思います。

2024年12月9日

画像1 画像1
【今日の献立】
あんかけごはん 牛乳 さといもの甘辛和え サイダー入りフルーツポンチ

 今日は、旬の里芋の産地等を紹介しました。素揚げした里芋と、三温糖、しょうゆ等を使って手作りしたタレをからめました。旬の里芋を味わって食べていました。
 また、サイダー入りフルーツポンチは、リクエスト給食で多く挙がったデザートです。黄桃、みかん、パインアップルに、今回は寒天も使いました。どれも人気がありました。

2024年12月6日

画像1 画像1
【今日の献立】
ちゅうかふうおこわ 牛乳 春巻き 中華風スープ

 今日は、330個以上もの春巻きを手作りしました。6種類の具の入った春巻きは、大人気でした。6年生には、中国の地域ごとの料理を紹介をしました。

2024年12月5日

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 鮭の塩焼き ごま和え けんちん汁

 今日は、和食について紹介をしました。繰り返し話をしているため「一汁二菜」という言葉を覚えているようでした。特に、鮭とごま和えが人気でした。

2024年12月4日

画像1 画像1
【今日の献立】
マーボー焼きそば 牛乳 じゃがいものごまだれかけ りんご

 今日も、どの料理も人気がありました。マーボー焼きそばは肉、野菜、みじん切りにした大豆、豆腐、しいたけを使いました。テンメンジャンやトウバンジャンも使い、甘辛く仕上げました。3年生には、大豆や大豆の加工品について話をしました。

2024年12月3日

画像1 画像1
【今日の献立】
米粉パン 牛乳 ムサカ風グラタン スープスパゲッティ

 今日は、昨年も人気だったムサカ風グラタンです。どの学年にも人気がありました。6年生には、ギリシャ料理や地中海食を紹介しました。

12月1日(日) 新柴又駅前イルミネーション点灯式

画像1 画像1
 毎年、新柴又駅前に12月1日から2月末日まで、地域の皆様のご協力でイルミネーションが点灯されます。本校のダンスクラブは毎年、この点灯式に合わせて練習を重ねて、ダンスを披露してくれます。今年も6年生を中心に素敵なダンスを見せ、たくさんの拍手をいただきました。地域の皆様の応援、ありがとうございました。

2024年12月2日

画像1 画像1
【今日の献立】
とりつくねどん 牛乳 ひじきの五目煮 たまごスープ

 給食室手作りつくねには、野菜だけではなく、みじん切りにした大豆が入っています。300個以上ものつくねを丁寧に小判型にし、オーブンで焼きました。甘辛いタレのかかったつくねをおいしく食べている様子でした。

2024年11月28日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】
マーガリンパン 牛乳 ポテトのチーズ焼き ブロッコリーサラダ 豆のポタージュ

 今日は、旬のブロッコリーをサラダに入れました。ブロッコリーの産地を紹介しました。洋食をおいしく食べている様子でした。

2024年11月26日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん・ひじきのふりかけ 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 ごま酢和え

 今日は、手作りふりかけです。ちりめんじゃこを入れ、噛み応えのあるふりかけに仕上げました。6年生には、紫蘇の話をしました。煮物も和え物も人気で、和食をおいしく食べていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

今までの文書は、↑こちらにあります