【6年】1/16 卒業
卒業に向けて何をするか、していきたいかについて話し合いが進んでいます。
![]() ![]() 【5年】1/16 英語
英語を聞き取る耳が育ってきています。
![]() ![]() 【4年】1/16 サケ
サケの先生に、サケの卵がかえるまでのことを積算温度ということをもとに調べることができることを教えてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年】1/16 学校図書館
思い思いに本を選んで読んでいます。
![]() ![]() 【3年】1/16 体育
パッスルボールの学習も回を重ね、規則やルールが話し合いで、もっと楽しくなるようにと変わってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の給食】1/16 バナナのフリッター
中に入っているしっとりとしたバナナの甘みが口中に広がります。
果物のやわらかな甘さです。 メニュー ・丸パン スパニッシュオムレツ ・ミネストラスープ ・バナナのフリッター ![]() ![]() 【今日の給食】1/15 和風ハンバーグ
ハンバーグのソースに、いろいろなキノコが使われています。
味付けは醬油ベースで和風です。 メニュー ・わかめじゃこご飯 ・和風ハンバーグ ・粉ふきいも ・味噌汁 ![]() ![]() 【6年】1/15 社会
日本の歴史の学習が進んでいます。
![]() ![]() 【5年】1/15 国語
写真をもとにメモをとり、文章を書く学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 【4年】1/15 国語
友達と話し合って学びを進めています。
ノートも丁寧にたくさん書いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年】1/15 理科
ものの温まり方を学んでいます。
銅板を火で温めると、銅板に塗ってあったロウが溶けていきます。その様子から温まり方が分かります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】1/15 算数
分数を学んでいます。
分母と分子という言葉をまずは学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年】1/15 音楽
歌を歌っていました。
1組と2組のパートを違くして音楽の時間に歌ってきました。 いつか合わせて歌います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】1/15 国語
クイズを作って友達と出し合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】1/15 読み聞かせ
1組
初天神 2組 なぞかけどうじょう こころとしんぞう ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】1/15 読み聞かせ
1組
ききいっぱつねこざかな だいぶつさまのうんどうかい 2組 3びきのかわいいオオカミ じごくのラーメンや ![]() ![]() 【1年】1/15 読み聞かせ
1組
かぼちゃのつる きもちのよいあいさつ(手話) 2組 おもちのきもち おいしいぼうし ねこいる! ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】1/14 書初め
体育館で書初めをしました。
お手本のように太く書くことなどのポイントを先生が改めて伝えて、さあ、本番です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年】1/14 図工
コマを作っていました。
紙を丸く巻いて作ります。根気が必要です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】1/14 音楽
きらきらぼしなどを鍵盤で演奏していました。
なめらかな運指で演奏していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|