1月16日 本日の献立
風邪やインフルエンザ、胃腸炎などの感染症が流行していますね。給食室でも、もともと3人いる社員のうち、2人が体調不良でお休みだったので急遽応援の方が1人来てくださいました。どんなに気を付けていてもかかってしまうことはありますので、お大事にしてください。その分は私がおいしくいただきます(笑)。
・みそ煮込みうどん
・ししゃもとさつま芋の天ぷら
・ごま和え
・りんご
・牛乳
【給食】 2025-01-16 14:27 up!
1月15日 本日の献立
湯葉とは、豆乳を加熱したときに表面にできる薄皮をすくいとったものです。中国から精進料理として伝えられ、寺院の多い京都で重宝されてきました。今日は鶏だんごと一緒に白みそでみそ汁にして、いつもよりお上品なイメージ(?)です。
・ご飯
・鮭のカレー照り焼き
・えのき和え
・鶏団子と湯葉のみそ汁
・牛乳
【給食】 2025-01-15 12:41 up!
11月14日 本日の献立
揚げていなくても見た目はカレーパンそっくりです!昔私がいた学校では、学校に備蓄されていた防災用レトルトカレーを使って作ってみたこともあります。レトルトカレーを使えばお家でもお手軽にできますよ!1袋あれば3人分作れます(笑)。今日はもちろん中身のドライカレーから給食室で手作りです!
・焼きカレーパン
・ポトフ
・フルーツポンチ
・牛乳
【給食】 2025-01-14 14:07 up!
1月10日 本日の献立
1月11日は鏡開きで、今日は1日早い鏡開き献立です。鏡開きとは、正月に供えていた鏡もちを割って食べる日で、お雑煮やおしるこにして食べるのが一般的です。「割る」という言葉は縁起が悪いため、末広がりの意味を持つ「開く」という言葉を使い、「鏡開き」というようになりました。おしるこは贅沢に栗の甘露煮入りです!
・親子丼
・わかめとしらすの和え物
・おしるこ
・ジョア
【給食】 2025-01-10 12:33 up!
1月9日 本日の献立
2学期の給食が始まりました。初日は正月献立にするべきか、春の七草献立にするべきか、どちらも給食としては大事な行事食なので悩みましたが、長い冬休み明けなのでご飯が進むメニューがいいなと思って、すき焼き丼にしました。さくっと食べて帰れるメニューです!(三年生は面接練習頑張ってください!)
・すき焼き丼
・わかさぎの青のりフライ
・ごまみそ和え
・牛乳
【給食】 2025-01-09 12:27 up!