2025年1月16日 避難訓練
今日は、避難訓練がありました。家庭科室からの出火を想定した避難訓練で、児童への予告はなく、中休みの実施でした。遊んでいた児童はすぐに校庭の中心に集合し、教室にいる児童は教室から素早く出て、集合しました。3学期の避難訓練は、予告なしで行なっていきます。実際に災害が起きた場合、素早い判断と行動をし、命が守れるようにしていきます。
【学校日記】 2025-01-16 15:54 up!
2025年1月15日(水)
今日は、4年生で副籍交流がありました。ふやしおにとだるまさんが転んだをして、楽しく交流することができました。
交流が終わった後も笑顔が残り、次の遊ぶ約束をしていました。子供達にとって、とても大切な時間になりました。
【学校日記】 2025-01-15 17:35 up!
1月15日(水)
今日の献立
●伊勢うどん
●ワニフライ
●フルーツポンチ
●牛乳
【給食】 2025-01-15 12:50 up!
1月14日(火)
今日の献立
●沖縄風混ぜご飯
●麩チャンプルー
●ちんすこう
●牛乳
【給食】 2025-01-14 13:18 up!
1月10日(金)
今日の献立
●あんサンド・シナモントースト
●牛乳
●ポークビーンズ
●大根サラダ
【給食】 2025-01-14 13:15 up!
2025年1月10日 学習の様子
今日は、3.4年生が席書会がありました。3年生は「お正月」、4年生は「元気な子」を書きました。一生懸命字に向き合って書く姿はとても立派でした。
6年生は、6時間目に理科室で「私たちの暮らしと電気」について学習しました。どれだけの電気が使われているのか、どれだけの電気が必要なのか、自己の生活と対比しながら、学習を進め、手を挙げて発表する姿なども見られました。次回は、手回し発電機を作り、実際に電気を作っていきます。子供たちも楽しみな様子で授業を終えることができました。
【学校日記】 2025-01-10 19:31 up!
1月9日(木)
今日の献立
●麦入りご飯
●ジョア
●おみくじコロッケ
●ごまあえ
●七草汁
【給食】 2025-01-10 14:12 up!
2025年1月9日 席書会
今日は、5.6年生が席書会を行いました。6年生は「夢の実現」、5年生は「希望の朝」を書きました。集中して書く字は、高学年らしい立派な字で、一筆一筆に気持ちが込められていました。6年生は最後の席書会になります。小学校6年間の集大成を半紙に込めて書くことができたかと思います。
18日(土)葛飾教育の日では、書き初め展が開始されています。ぜひ、ご参観いただき、子供たちの作品を見ていただければと思います。
【学校日記】 2025-01-09 16:27 up!
2025年1月8日 始業式
冬休みが終わり、3学期が始まりました。始業式では、「おはようございます。」そして、「あけまして、おめでとうございます。」と、校長先生との挨拶から始まりました。子供達の元気な声が体育館に響いていました。代表挨拶では、5年生が発表をしました。高学年らしい素晴らしい発表でした。
登校時間や休み時間など、わくわくした様子で、楽しく友達と過ごす姿が見られました。新しいお友達も加わり、無事、3学期のスタートをきることができました。
今年もどうぞご理解とご協力よろしくお願いいたします。
【学校日記】 2025-01-08 17:58 up!