バルサアカデミー葛飾校

11月14日木曜日にバルサアカデミー葛飾校よりコーチと選手の皆さんが出前授業を行ってくださいました。3時間目は異文化交流としてスペインのことやバルサのチームが大切にしていることについて学び、4時間目はコーチに教えてもらいながらサッカーに親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミングの学習

画像1 画像1
 せせらぎ学級の5年生は、5年2組と一緒にembotをつかったプログラミングの学習に取り組んでいます。今日は、embotの動きをプログラミングして、どのように動かしたいかを考えて、それにあったロボットに変身させる工作をしました。「太鼓をたたいているよにしたい」や「料理をしているシェフにする」など、とても楽しそうに学習に取り組んでいました。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月22日(金)音楽集会では、金管バンドクラブの演奏と一緒に「世界に一つだけの花」を歌いました。金管バンドクラブの演奏の音色とみんなの歌声の音色が重なってすてきな歌を体育館いっぱいに響かせることができました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、本田消防署の方々にご協力いただき火災時の消火の訓練をしました。消防署の方の消火器をつかった実演の後に、6年生の代表4名が実際に体験しました。火が完全に消えるまでしっかりと消火することを教えてもらいました。また、5年生は煙体験をして、避難の時にはどのようにするとよいのかを教えていただきました。

笑顔と学びの体験活動プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月21日(木)ジャグリング世界大会元チャンピオンのCONROさんが、笑顔と学びの体験活動プロジェクトの一環としてジャグリングパフォーマンスを見せに来てくれました。見たこともないような大技やテクニック、子供たちの体験コーナーなど、あっという間の一時間でしたが、子供たちはみんな笑顔で楽しむことができました。

特色ある教育活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 環境学習講師の田口先生に稲の育て方を教わっています。今日は、「脱穀」について学習しました。田口先生に脱穀の方法を教えてもらい、さっそく育てた稲をお椀を使って脱穀しました。力加減のコツがあり、みんな真剣な表情で取り組んでいました。最後には、もみ殻の取り方を教えてもらい、玄米を観察しました。

3年国語 書写「元」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期にある席書会に向けて、様々な筆の使い方を覚えています。
今回は、曲がりに気を付けて書きました。
撮影した友達の作品を見て、どのように書くともっと上手くなるか考えていました。

3年理科「太陽の光」の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科で「太陽の光」の実験をしました。
鏡に日光を当てるとどうなるか予想を立てて実験しました。
明るさや温かさに気付き、友達と協力して説明動画を作りました。
実験で気付いたことをまとめる子だけでなく、サッカーやバスケットボールのゴールに反射した光をシュートさせている子もいました。

かつしか郷土かるた大会 3年生の部校内予選

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年明けにある「かつしか郷土かるた」の大会に向けて、3年生の代表者を決めています。
全員が納得するか決め方を3年生で話し合い、校内の練習会にも参加して特訓しています。
みんな取るのが早いです。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月18日(火)7回目のクラブ活動がありました。パソコンクラブでの様子を紹介します。パソコンクラブでは、年間の活動内容を4月にみんなで話し合って決めています。今日は、タブレット端末のアイムービーというアプリを使って、動画を作成しました。友達とストーリーを考えたり、素材のために写真をとったりなどしながら楽しそうに作成していました。

ゆめコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月16日(土)かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホールで行われた「ゆめコンサート」に金管バンドが出演しました。4,5,6年生の有志37名で「世界に一つだけの花」と「最高到達点」の2曲を演奏しました。子供たちは緊張しながらも、お客様を楽しませる演奏をすることができました。また、他校の演奏や高校生の演奏に刺激を受け、もっと上手くなりたいと感じていました。
 ここまで支えてくださった保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。
 聴きに来てくださった方々、ありがとうございました。"

まちたんけん

画像1 画像1
 生活科の学習でまちたんけんに出かけました。グループごとに知りたいことを話し合い、計画を立てて、お店の方の話にインタビューしました。普段は聞けない色々なことを聞き、目を輝かせながら一生懸命メモをとったり写真に記録することができました。

集会朝会

画像1 画像1
 11月14日(木)は、集会委員によるイントロクイズ集会がありました。みんなが知っている楽しい曲をたくさん選んでクイズを考えてくれていました。曲が流れると思わず身体を揺らしたり、「ああ!(知ってる!)」とうなずいたりしている児童がたくさんいました。

糸車の体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の学習、「たぬきの糸車」に出てくる糸車を体験する出前授業を行いました。綿繰り機で綿と種を分けたり、糸車を実際にまわして糸を紡いでみたりしました。「お話の中の糸車と同じ音がした!」と楽しみながら体験をすることができました。

葛飾区少年の主張大会立石地区予選会を終えて

画像1 画像1
 6年生は5月から国語科の学習において、題材を集め、組み立て、相手を納得させるための技を学び、意見文を書き、スピーチメモに起こし、練習を行い、クラス全員がスピーチをしました。
 10月19日(土)に立石地区センターで、清和小代表児童5名が少年の主張のスピーチを披露しました。夏休みにもスピーチ原稿を修正し、スピーチの練習に前日まで懸命に励んできました。当日も一生懸命に、聞き手に自分の想いや考えを伝えようとベストを尽くしました。
 自分の想いや考えをもつこと、それを言葉にして表現することをこれからも大切にしてほしいと思います。

おえかきトースト

画像1 画像1
 展覧会2日目の給食には、おえかきトーストが出ました。いちごジャムでトーストに絵を描きました。好きなキャラクターやゲーム機を描いたりしてとても楽しそうできた。

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月8日(金)に5年2組と一緒に家庭科の学習で調理実習をしました。にぼしからだしをとって、大根、ネギ、油揚げの味噌汁を作りました。大根になかなか火が通らなくて、自分が大きく切ってしまったからだということに気が付きました。自分たちで調理をすることで、いつも食べている食事がどのように作られているのかを考えたようでした。

展覧会2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 展覧会2日目です。今日は、児童鑑賞で3年生、5年生、6年生が作品を鑑賞しました。楽しそうに見ていたり、自分の作品を改めて友達に紹介していたりと、とても大切に作品を見ている姿がたくさん見られました。明日は、親子鑑賞日です。明日に向けて、「作品しょうかいシート」を書きました。シートを使って自分の作品を紹介します。

展覧会1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 展覧会1日目になりました。今日は、児童鑑賞日です。1年生、2年生、4年生がたくさんの作品を鑑賞しました。素敵だと思った作品やすごいと感じた作品を見つけ、鑑賞シートに記入していました。

体育の体操

画像1 画像1
 体育の学習では、毎回準備体操の後に体つくり運動を行っています。毎回の練習を積み重ねることで、上体おこしの回数の記録をのばしたり、体幹がしっかりしてきたり、身体がやわらかくなったりと一人一人が上達していることがたくさんあります。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31