7月22日(月)〜26日(金)夏季学習教室
夏季休業期間に入りましたが、本校では7月22日(月)から26日(金)の5日間、夏季学習教室を実施しています。
基本的には、夏休みの宿題や各教科のワーク等に取り組む自習の時間として設定しています。しかし、質問等がある場合には担当教科の先生が対応しています。 ![]() ![]() 7月19日(金)1学期終業式
本日、1学期終業式と全校集会を行いました。
終業式では、校長先生から「1学期頑張ったこと」や「安心・安全・健康や命を守るための取組」についてのお話がありました。 その後の全校集会では、生活指導主任の先生のお話の後、陸上競技大会の表彰を行いました。とても素晴らしい成績でした。おめでとうございます。 そして、生徒会長からは、夏休みの過ごし方についてのお話がありました。 いよいよ夏休みです。事件・事故に気を付けて過ごすようにしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の給食】7月18日(木)
7月18日(木)の給食
・夏野菜のカレーライス ・海藻サラダ ・冷凍みかん ・乳酸菌飲料(ブルーベリー味) ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(水)3年租税教室
本日、東京税理士会葛飾支部の租税教育委員の方にご来校いただき、3年生で社会科における租税教室を行いました。
「税ってなに?」の説明を受けた後、生徒は各グループに分かれて「税の使い道」について考えました。 各グループでまとめた意見をホワイトボードに書き、さらに各グループからまとめた意見を発表してもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の給食】7月17日(水)
7月17日(水)の給食
・ビーンズホットドッグ ・キャロットソースサラダ ・オニオン風ジュリアンスープ ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の給食】7月16日(火)
7月16日(火)の給食
・チャーハン ・あげぎょうざ ・中華スープ ・デラウェア ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の給食】7月12日(金)
7月12日(金)の給食
・ココアパン ・さけのバーベキュー焼き ・ABCサラダ ・トマトスープ ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の給食】7月11日(木)
7月11日(木)の給食
・親子丼 ・スティックサラダ ・バナナ ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(水)3年プラネタリウム見学
本日は、3年生が葛飾区郷土と天文の博物館に行き、プラネタリウム学習投影見学を実施しました。
普段なかなかプラネタリウムに行く機会がないため、貴重な体験になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の給食】7月10日(水)〜郷土料理「岩手県」〜
7月10日(水)の給食〜郷土料理「岩手県」〜
・じゃじゃめん ・青のりポテトビーンズ ・パイナップル ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の給食】7月9日(火)
7月9日(水)の給食
・ひじきとツナのピラフ ・たらの香草焼き ・野菜のピクルス ・BLTスープ ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の給食】7月8日(月)
7月8日(月)の給食
・ごはん(こしひかり) ・なめたけ ・焼きししゃも ・韓国風肉じゃが ・すいか ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(月)SOSの出し方に関する教育
本日の生徒朝礼では、生徒会長からの話と体育委員長から話がありました。生徒会長からは「充実した夏休みにしましょう」といった話がありました。
その後、卓球部、テニス部、お花茶屋地区委員会主催の非行化防止標語の表彰を行いました。表彰された生徒の皆さん、おめでとうございます。 また、「SOSの出し方に関する教育」を推進するために、生活指導主任の講話の後、生徒全員でDVDを視聴しました。その後、クラスに戻り、ワークシートを記入しました。 まもなく夏季休業に入ります。夏季休業中でも不安なことや心配なことがあれば、身近にいる信頼できる大人に相談するようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日(土)自転車安全教室
本日は、葛飾区交通政策課のご協力のもと、全学年で「スケアードストレート方式による自転車安全教室」を実施しました。
スーパードライバーズのスタントマンによる交通事故再現や亀有警察署の警察官による危険な乗り方体験を通して、ルール違反がどのような恐ろしい事故につながるのかを学びました。 各学年の代表生徒にはスタントマンによる実演を間近で見たり、実際にスマホ操作での手放し運転や2人乗り運転を体験したりしました。 交通事故が起きないように一人一人がルールやマナーを守り、自分の命は自分で守ることが大切です。 ご協力いただいた関係各所の皆様、ご参観いただいた保護者、地域の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(金)進路学習会
本日は、高校の先生にご来校いただき、進路学習会を実施しました。
進路に対しての具体的な考えを深めることをねらい、今年度は2、3年生を対象に、高校見学の流れや注意点、夏休みの過ごし方について、ご講演いただきました。 生徒は高校の資料を真剣に見ていました。 また、多くの保護者の皆様にもご出席いただきました。ご多用の中、ありがとうございました。 【ご講演いただいた高校】 ・都立葛飾野高等学校 ・都立墨田川高等学校 ・都立葛飾商業高等学校 ・共栄学園 ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の給食】7月5日(金)〜一足早い七夕献立〜
7月5日(金)の給食〜一足早い七夕献立〜
・七夕五目ずし ・さばのごま竜田あげ ・そうめん汁 ・サイダーゼリー ・牛乳 今日は一足早いですが、七夕の献立です。 七夕五目ずしは、各クラスの食缶ごとに夜空に浮かぶ天の川の飾りつけをしました。 また、七夕に食べるそうめんは、「1年間元気にすごせるように」という意味があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(木)ユニクロ出張授業
本日は、ユニクロの方をお招きし、キャリア教育の一環としてユニクロが取り組んでいる「届けよう、服のチカラプロジェクト」をテーマに2学年で出張授業をしていただきました。
ユニクロは、ほとんどの生徒が知っている有名な企業のため、生徒は真剣な眼差しで講師の方のお話を聞いていました。 この出張授業を機に、生徒全員が将来について考えるともに、ボランティアにも取り組むことができるようになることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の給食】7月4日(木)
7月4日(木)の給食
・スパゲティカポナータ ・バジルサラダ ・メロン ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の給食】7月3日(水)
7月3日(水)の給食
・抹茶きな粉あげパン ・シーフードのクリーム煮 ・野菜のレモン和え ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(水)授業の様子
本日は、梅雨の晴れ間となり、厳しい暑さになっています。
本日、3年生の英語科の授業では、ALTのエリカ先生によるスピーキングのテストを一人一人行い、コミュニケーションを図る活動を充実させています。 本校では、「東京方式少人数・習熟度別指導ガイドライン」を基に、英語科・数学科で習熟度別指導を行い、個に応じたきめ細かい指導の充実に努めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|