川端小学校のホームページにようこそ!

校庭の遊具と防災井戸が新しくなりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが好きな遊具の1つ、ジャングルジム。金属のサビが指摘されましたので、新しく色を塗り直すことにしました。よく使う2年生に聞いたところ、圧倒的に水色がよいということで、写真のような色になりました。愛着がさらにもてる遊具に変身しました。
そして、マンホールトイレ用に作られた防災井戸。こちらも夏より掘削をしてできました。いざという時に、衛生的なトイレが使える仕組みが新たにできました。
校庭の景色がちょっぴり変わった感じがしました。

推進委員会からあいさつ運動について

画像1 画像1 画像2 画像2
今週はあいさつ週間です。
そこで、一学期に応募した「あいさつ標語」の発表や、推進委員会によるあいさつの仕方についての提案がありました。
子どもたちは熱心にその発表に聞き入っていました。
今週は校門で子どもたちが挨拶をしてくれます。いつも以上に心地よい挨拶が交わされます。日常化するようご家庭でも声をかけてあげてください。よろしくお願いします。

みんなで楽しんだ 全校遠足1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、朝からお天気が不安定で、子供たちも傘をさしての登校でした。そのため、午前中は校内の様々な場所を使ったオリエンテーリングとなりました。
ニコニコ班でいろんなポイントを回りながら、みんなでゲームをクリアしていきました。

みんなで楽しんだ 全校遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からは、雨が降りそうな予報はありましたが、川端の子供たちの元気が雨雲を吹き飛ばしたような青空が広がりました。
そこで、全学年緑地公園に行ってクラス遊びをすることになりました。
緑地公園では、クラス写真撮影後、それぞれのクラスで元気いっぱい遊びました。子供たちには、いつも放課後や休みの日に遊んでいる緑地公園とはちょっと違う景色に見えたのではないでしょうか。キラキラ笑顔溢れる遠足になりました。

みんなで楽しんだ 全校遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中のオリエンテーリングが終わると、ニコニコ班それぞれの教室に子供たちが帰ってきました。
お弁当タイムまでまだ少し時間があった班は、6年生のリーダーを中心にみんなでゲームをしたり、黒板に絵を描いたりして楽しんでいました。
全ての班が教室に戻ると、いよいよお楽しみのお弁当タイムです。
みんなニコニコしながら美味しそうに食べていました。教室でのお弁当もまたいい思い出になりますね。

10月7日 給食

画像1 画像1
☆栗入りごもくおこわ
☆さばの塩焼き
☆ちくぜん煮
☆ジョア

今日は旬の栗を使用した、ご飯でした。
栗はナッツ類に部類されるため、ナッツアレルギーのある方は気を付ける必要があります。栗には食物繊維が含まれます。栗の食物繊維は水溶性ですので、便秘気味の方におすすめしたい食材です。また、あまい栗ですが、胃腸に長くとどまるため、血糖値の急上昇を抑える作用があります。

楽しかったイングリッシュキャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
東京都教育委員会によるオールイングリッシュの授業を3.4年生が受けました。
この日は、だるまさんがころんだとか、お店屋さんで買い物を体験するなど、体験的な活動を通して学ぶ授業でした。
子どもたちは、今までに学習したことを生かして話をしていました。
5、6年生が行くTGGのような活動でしたので、これからが楽しみになりました。
授業の様子から、英語で世界の人々と話す機会も多くなるため、こうしたことを積み上げていく大切さを子どもたちから学びました。
ボーダリンクのALTの方には大変お世話になりました。ありがとうございました。

先生の読み聞かせ

画像1 画像1
 本日は1年に1度の担任の先生をシャッフルしての読み聞かせがありました。子どもたちは、どの先生が来るかとてもワクワクしていました。読み聞かせは、物語を通じて語彙や表現力が向上し、聞く力や集中力も鍛えられます。また、登場人物の感情に共感し、感受性や想像力が豊かになります。読み聞かせの時間は安心感をもたらし、子どもたちに本を読む楽しさを教えるきっかけとなります。先生の声で語られる物語は、学びと楽しみの両方を提供する貴重な教育活動です。

10月3日 給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆すき豚煮
☆和風サラダ
☆玉ねぎのみそ汁
☆牛乳

今日の給食は和食でした。
お野菜とお肉、お豆腐がたっぷり入っており、食べ応えのあるメニューでした。調理室では、大きい回転窯を二つ使用し、一生懸命作ってくれました。また、甘辛い味付けは子供たちも喜んでくれました。

「話す力の授業」6年生から始めました。

画像1 画像1 画像2 画像2
社団法人アルバ.エデュによる「話す力」を高める授業を6年生が受けました。
この日は、夏休みに書いた「少年の主張」の原稿をどのようによりよいものに修正するか、そして、相手に伝わる発表にするには、どうしたらよいかを学ぶ授業でした。
子どもたちは、恥ずかしい気持ちをもちながらも、少しずつ、乗り越えるための知恵を学んでいました。
授業の様子から、やはり、人前で話すのは、苦手なんだということが、よくわかりました。グローバル社会においては、自国だけでなく、世界の人々と話す機会も多くなるため、こうしたことを積み上げていく大切さを子どもたちから学びました。
今後、今年度に全学年で授業をしていきます。
アルバの方には大変お世話になりました。ありがとうございました。

70周年記念アトラクションに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
10月に入り、いよいよ周年が直前となってきました。
中休み、外で遊ぶ子はたくさんいますが、太鼓や楽器の音がするので見に行きました。
すると、式典前のアトラクションで演奏する楽器の練習をしている子どもがたくさんいました。
学校に寄贈していただいた締太鼓なとしている5年生が頼もしく見えました。
アトラクションは、11月30日午後1時から校庭で行います。保護者の皆様もぜひご覧ください。

10月2日 給食

☆ご飯
☆トマトシチュー
☆じゃがバター
☆なし
☆牛乳

今日は10月最初の給食でした。
10月ですが気温が高い一日でした。校庭で元気に動いた後は、モリモリと給食を食べる姿を見ることができました。デザートの梨は福島県産のあきづきを提供いたしました。みずみずしくシャキシャキでおいしくいただきました。

10月2日 給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆トマトシチュー
☆じゃがバター
☆なし
☆牛乳

今日は10月最初の給食でした。
10月ですが気温が高い一日でした。校庭で元気に動いた後は、モリモリと給食を食べる姿を見ることができました。デザートの梨は福島県産のあきづきを提供いたしました。みずみずしくシャキシャキでおいしくいただきました。

70周年記念誌のクラス写真

画像1 画像1 画像2 画像2
9月もあっという間に30日となりました。子どもたちは三連休に慣れたせいか、ややお疲れ気味で登校する子が多く感じました。
この日は、3月に配布する記念誌のクラス写真を撮影しました。
今回は全員が夢をかいて持っての撮影としました。
周年に向けた取組がいよいよスタートします。
なお、この写真は後ほど販売の予定です。よろしくお願いします。

9月30日 給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆赤魚のきのこあんかけ
☆小松菜のみそ汁
☆バナナ
☆牛乳

9月最後の給食は和食でした。
デザートは、こどもたちが大好きなバナナを用意し、今が旬の魚、赤魚(あかうお)を使用したメニューでした。赤魚は白身魚であるため、火を通しても硬くならず、様々な料理に使えます。今回は片栗粉をつけて揚げましたが、パン粉をつけて揚げれば洋風にもなるので万能の魚です。ぜひ、ご家庭でも使用してみてください。

子どもたちが、子どもたちから学ぶ授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の研究授業がありました。
自分の選択したものの、魅力を伝える授業でした。
子どもたちは、自分の選んだものの、構成を考え、付箋に書いて考えました。友達と見合うことで、新たな考えが広がったり、深まったりするなど、それぞれの学びの姿が見られました。
子どもたちの中には、「まだ書きたい」「授業があっという間だった」などと、話していました。授業の学習内容の楽しさを感じていたようです。
いつも武蔵野教育研究所 所長の細川先生には、たくさんのことを教えていただきありがとうございます。あと2つの研究授業についてご指導をよろしくお願いします。

自然環境の話と川の水質調査体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は4年生の出前授業がありました。真剣に話を聞いたり、楽しそうに水質調査をしたりしながら、環境について深く考えていました。この学びをこれからの総合の学習にいかしていきます。葛飾区環境部環境課自然環境係長の細田正明様、自然環境係の大野未来様、葛飾の川をきれいにする会会長の齊藤徳好様をはじめとする協力してくださった皆様、ありがとうございました。

果たして給食総選挙の結果は

画像1 画像1 画像2 画像2
委員会活動が、月1日設定されています。この日の給食委員会は、投票用紙の集計でした。
子どもたちは「やっぱりな」「まじかあ」などと、メンバーと話しながらまとめていました。
結果は、10月8日の児童集会で、発表になります。
給食委員会の皆さん、発表を楽しみにしています。

9月26日 試食会

画像1 画像1
試食会、無事終了いたしました。

献立は
・ガーリックライス
・春巻き
・中華スープ
・きゅうりの浅漬け
・冷凍みかん
・牛乳
でした。

給食を体験してみていかがだったでしょうか。楽しい給食の時間をすごせましたでしょうか。
1学期からPTAさんとお話をし、試食会に向け準備を進めてまいりました。当日は緊張で頭がいっぱいでしたが、PTAさん含め皆様からの温かいお言葉に感謝いたします。
これからより良い給食づくりに向けて精進いたします。

栄養士  青山瑠奈

9月26日 給食

画像1 画像1
☆ガーリックライス
☆春巻き
☆中華スープ
☆きゅうりの浅漬け
☆冷凍ミカン
☆牛乳

今日は久しぶりの冷凍みかんでした。こどもたちからも人気で、たくさん食べてくれました。中華スープには中華感を出すために、ごま油の風味や全体の色味に気を付け、調理しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

配布文書

保健だより

給食だより

献立表

PTAより

たんぽぽだより

図書だより