7/6 リコーダー奏 
	 
机が無いので、椅子を机にしています。 7/6 下水道キャラバン 
	 
 
	 
 
	 
実験も上手にできました。 7/6 ENGLISH DAY 
	 
 
	 
 
	 
楽しく英語に親しんでいます。 ALTの先生も授業に加わりました。 7/6 外での運動 
	 
2学期に開催される連合陸上競技大会に向けて、6年生がんばっています。 7/6 ブックトーク 
	 
 
	 
 
	 
さて、今日のブックトークイベント、ぜひどうぞ。 7/5 大谷翔平選手からのグローブ 
	 
申し訳ありませんでした。 明日の葛飾教育の日には、受付に置いておきますので、どうぞさわってください。 来週から1年生の教室に回します。 昨年度学校を休んでいて、このグローブをさわっていない人は担任の先生に申し出てください。お待たせしました。 7/5 PTAバザーへのご協力を 
	 
7/5 保護者会へのご参加ありがとうございました 
	 
ご出席できなかった保護者の皆様のために、最初の校長の話とともに、スライドを工夫して、内容がわかるようにして、近日中にHPに載せたいと思います。 7/4 岩井臨海学校に向けて 
	 
 
	 
素早くできていました。これまでの学習の成果ですね。 かなり水温と気温が高くなっていましたが、風が吹いていたのと、今後曇ってきそうだったので、水を撒いてプールサイドを冷やして、暑くなったら短い時間で終わることにして、実施しました。 7/4 児童集会はクイズ 
	 
 
	 
 
	 
ここはどこでしょうクイズです。 皆さんわかりますか? 7/3 雑草抜き 
	 
 
	 
7/3 さらに気温が上がってきて 
	 
 
	 
 
	 
先生にドッジボールでボールを当ててもいいですが、先生の洋服は引っ張らないように。 7/3 中休み 
	 
 
	 
 
	 
水を飲んでから遊ぶ。 無理せず休む。 7/3 2年生と3年生念願のプール 
	 
 
	 
 
	 
たくさん楽しみました。 7/3 アサガオに水やり 
	 
 
	 
トマトも収穫ですね。 7/2 七夕の願いごと 
	 
かみちばしょうがっこうのみんながかぜやけがをしませんように。 ぼくのばあばのおなかのびょうきがはやくなおりますように。 涙が出そうです、 7/2 イネもずいぶん生長しました。 
	 
 
	 
 
	 
タブレットに撮影します。 バケツイネの観察隊でした。 水もしっかり張っています。 7/2 昼休み遊び 
	 
 
	 
 
	 
区内の建て替えのいくつかの小学校は校庭で遊べないのです。 7/2 中休み 
	 
 
	 
なんとなく、夏の空。 7/2 山場のある物語を書こう 
	 
 
	 
 
	 
完成が楽しみです。 最後はタブレットに学習のふりかえりを入力していました。 4年生さすがです。  | 
 |