【1年】12/16 テスト直し
テスト直しは、学習してきたことがより身に付くよい方法だそうです。
ときに、100点をとるより、間違えた問題をやり直す方が、長く記憶に残るとも言われます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年】2/16 的あてゲーム
風もなく温かい校庭で体育です。
的にあてるぞ! 的にあてさせないぞ! 相手の動きに合わせて移動しようと目が輝きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】12/16 学級会
クラスの課題について話し合っていました。
![]() ![]() 【4年】12/16 新聞紙サッカー
新聞紙を丸めて作ったボールでサッカーです。
足でボールを操作することに慣れていない子たちにとっては、とてもやりやすいボールとなっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】12/16 卒業文集
下書きを先生にチェックしてもらい、OKがでたら清書です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】12/16 英語
ゲームを通して楽しく英語を学んでいました。
好きな食べ物は?との問いに、○○と答えます。 その○○のカードをとって、いくらですか?と尋ねます。 金額を答えられたらクリアです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の給食】12/16 カレーライス
お昼の放送で「あの時のカレーライス」という話の読み聞かせがありました。
メニュー ・カレーライス ・ひじきサラダ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 ![]() ![]() 【2年】12/13 国語
「かさこじぞう」の授業でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の給食】12/13 あげパン
子供も大人も人気のあげパンです。
学校の調理室で調理師さんが大きな窯であげてくれた一品です。 メニュー ・あげパン ・インディアンサラダ ・ABCスープ ・りんご(鹿角からの贈り物) ![]() ![]() 【1年】12/13 今日の3時間目
1組は国語。お手紙の書き方を学んでいました。
2組は音楽。きらきらぼしを鍵盤で演奏していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】12/13 国語
「すがたを変える大豆」の学習の発展として、いろいろと調べてまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年】12/13 図工
ドット絵に挑戦です。
図工の先生の予想を上回る力を子供たちは発揮しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】12/13 書初め
体育館で練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】12/13 書初め
体育館で書初めの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【お楽しみ集会】12/13
3色鬼ごっこです。捕まえる立場と捕まえられる立場が同時にある鬼ごっこです。集会委員会が考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】12/12 TGG
飛行機に乗っている場面で、ホテルのフロントでのやりとりで、英語を使って会話をします。また、プログラミングでロボットを動かす体験においても、先生と英語でやりとりをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】12/12 TGG
TGGでは、英語で話します。日本語は原則なしで。でも、子供たち同士では日本語で。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】12/12 TGG
TOKYOグローバルゲートウェイ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】12/6 体育
鉄棒。
![]() ![]() ![]() ![]() 【2年】12/6 英語
英語の単語を学び、覚えた単語を使ってフルーツバスケット。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|