12月13日(金) 持久走大会![]() ![]() 2024年12月12日![]() ![]() わかめうどん 牛乳 和え物 ほうじちゃのケーキ 今日は、ほうじ茶パウダーを使ったケーキです。昨年も人気があったため、今年もだしました。生クリームやりんごも入れ、しっとりとおいしいケーキです。今日は、ほうじ茶について紹介をしました。給食終了後も、廊下で「ほうじ茶ケーキおいしかったです!」と声をかけてくれる児童が多かったです。 2024年12月10日![]() ![]() ココアトースト 牛乳 鶏肉とサツマイモのクリーム煮 カラフルサラダ 前々から「カラフルサラダって何?」という質問がありました。今日は、旬のブロッコリーを使い、キャベツ、コーン、にんじん、きゅうりと合わせ、5色の彩のよいサラダにしました。「サラダがおいしい!」という感想が多いため、様々な種類のサラダをこれからも出したいと思います。 2024年12月9日![]() ![]() あんかけごはん 牛乳 さといもの甘辛和え サイダー入りフルーツポンチ 今日は、旬の里芋の産地等を紹介しました。素揚げした里芋と、三温糖、しょうゆ等を使って手作りしたタレをからめました。旬の里芋を味わって食べていました。 また、サイダー入りフルーツポンチは、リクエスト給食で多く挙がったデザートです。黄桃、みかん、パインアップルに、今回は寒天も使いました。どれも人気がありました。 2024年12月6日![]() ![]() ちゅうかふうおこわ 牛乳 春巻き 中華風スープ 今日は、330個以上もの春巻きを手作りしました。6種類の具の入った春巻きは、大人気でした。6年生には、中国の地域ごとの料理を紹介をしました。 2024年12月5日![]() ![]() ごはん 牛乳 鮭の塩焼き ごま和え けんちん汁 今日は、和食について紹介をしました。繰り返し話をしているため「一汁二菜」という言葉を覚えているようでした。特に、鮭とごま和えが人気でした。 2024年12月4日![]() ![]() マーボー焼きそば 牛乳 じゃがいものごまだれかけ りんご 今日も、どの料理も人気がありました。マーボー焼きそばは肉、野菜、みじん切りにした大豆、豆腐、しいたけを使いました。テンメンジャンやトウバンジャンも使い、甘辛く仕上げました。3年生には、大豆や大豆の加工品について話をしました。 2024年12月3日![]() ![]() 米粉パン 牛乳 ムサカ風グラタン スープスパゲッティ 今日は、昨年も人気だったムサカ風グラタンです。どの学年にも人気がありました。6年生には、ギリシャ料理や地中海食を紹介しました。 12月1日(日) 新柴又駅前イルミネーション点灯式![]() ![]() 2024年12月2日![]() ![]() とりつくねどん 牛乳 ひじきの五目煮 たまごスープ 給食室手作りつくねには、野菜だけではなく、みじん切りにした大豆が入っています。300個以上ものつくねを丁寧に小判型にし、オーブンで焼きました。甘辛いタレのかかったつくねをおいしく食べている様子でした。 2024年11月28日(木)![]() ![]() マーガリンパン 牛乳 ポテトのチーズ焼き ブロッコリーサラダ 豆のポタージュ 今日は、旬のブロッコリーをサラダに入れました。ブロッコリーの産地を紹介しました。洋食をおいしく食べている様子でした。 2024年11月26日(火)![]() ![]() ごはん・ひじきのふりかけ 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 ごま酢和え 今日は、手作りふりかけです。ちりめんじゃこを入れ、噛み応えのあるふりかけに仕上げました。6年生には、紫蘇の話をしました。煮物も和え物も人気で、和食をおいしく食べていました。 2024年11月27日(水)![]() ![]() えびクリームライス ジョア チーズドレッシング・ひよこ豆のポテトサラダ こまつなドーナッツ 今日は、11月のお誕生日給食です。今回は、小松菜の葉の部分をドーナッツに入れました。さくさくとした甘いドーナッツはとても人気がありました。今日は特に「どれもおいしい!!」という声を多く聞きました。 11月26日 仲良くなろう大作戦![]() ![]() ![]() ![]() 2024年11月25日(月)![]() ![]() スパゲッティレンズ豆ミートソース 牛乳 ごまだれサラダ りんご 今日のミートソースには、レンズ豆を入れたことを伝えました。給食では、大豆、いんげん豆、レンズ豆、ひよこ豆、小豆等、様々な豆を使います。どれもおいしく食べている様子でした。 11月23日 PTAニコニコフェスタ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 落語教室![]() ![]() こうした日本の伝統文化を楽しむ機会を今後も企画したいと考えています。入船亭扇蔵さん、柳家あお馬さんありがとうございました。 2024年11月22日(金)![]() ![]() ごはん 牛乳 さわらのみそやき ほうれんそうのごまあえ のっぺいじる 11月24日は「和食の日」です。和食について紹介しました。また、今日のごまあえには冬が旬のほうれんそうを使いました。6年生には、ほうれんそうの旬や産地、栄養素について話をしました。 2024年11月21日(木)![]() ![]() 黒糖きなこトースト 牛乳 さつまいものシチュー サラダ 今日は、旬のさつまいもの産地や名前の由来を紹介しました。洋食メニューは人気で、どれもおいしく食べている様子でした。3年生は、大豆や加工品について以前話をしたため、トーストのきなこや、シチューに入っているいんげん豆に気が付いてくれました。 2024年11月20日(木)![]() ![]() キムチチャーハン 牛乳 まめあじのセサミフライ えび団子スープ 今日は、まめあじに白ごまと黒ごまをしっかりとつけ、香ばしく揚げました。ごまのたっぷりついたまめあじのセサミフライは、香ばしくとてもおいしかったようです。 6年生には、韓国でのキムチづくりのことや、食器について話をしました。 |
|