10/11_進路説明会3年生にとっては進路・受検(験)に関してより具体的な内容を知る機会です。 当日は3年生の保護者だけでなく、1・2年生の保護者のみなさまにもご案内いたしました。 中学卒業後の進路については、誰もが気になるところです。自分の夢の実現の一歩になるかもしれない大切な選択です。 そして、入試は団体戦と言われます。もちろん試験は個人で受けるものですが、家族や仲間の応援はとても力になります。自分も頑張る!仲間も頑張っている!そう思って挑んでほしいと思います。応援の力を支えにして自分の力を発揮できるように調整していきましょう! 生徒の活躍それぞれ選抜された生徒が出場しました。 Speech&Playコンテストでは、本校の3年生が見事優勝しました。 そして、連合陸上競技大会では、6名の生徒が入賞を果たしました。 おめでとうございます。 他の生徒さんもこの結果に刺激を受け、さらに自分自身の力を伸ばしていってほしいと思います。 生徒会新役員始動認証式はオンラインで行われました。 校長先生から新役員へ認証書が渡され、その後、生徒会長が各種委員会の委員長へ認証書を渡しました。 3年生からのバトンを受け取り、これからは2年生が学校の中心となり、1年生が支え、よりよい学校づくりを目指します! 新生徒会長からその意気込みが語られました。 10月18日(金)の給食ジャコ入り和風ドレッシングサラダ かぼちゃとゴマのケーキ 牛乳 10月17日(木)の給食チーズタッカルビ トックわかめスープ 牛乳 栄養士からの一言!! 今日の給食は、韓国料理です。献立のチーズタッカルビについてお話したいと思います。 チーズタッカルビの名前の由来は、韓国語で『タッ』は鶏(にわとり)、『カルビ』は「あばら骨」で骨(ほね)の周り(まわり)の肉(にく)を食べる(たべる)鶏肉(とりにく)料理(りょうり)と言った意味があるそうです。『タッカルビ』は甘辛いと言った意味がありチーズを加えることでマイルドに味わえるのが特徴となります。 ここでクイズです。チーズタッカルビ発祥(はっしょう)はどこの国か知っていますか?・・・・・・ 実は、日本の新(しん)大久保(おおくぼ)が発祥(はっしょう)の地(ち)なのです。驚きましたよね!! チーズタッカルビは、東京・新大久保のコリアンタウンにある『市場タッカルビ』といった店が約2,500人のモニタリングによって開発したオリジナル料理だったんです。 まだ1度も食べた事の無い人は、今日(きょう)の給食(きゅうしょく)で味わって(あじわって)みてください。 10月16日(水)の給食玉子スープ グリーンサラダ パイナップル 牛乳 10月15日(火)の給食いかの鉄板焼き 金平ごぼうサラダ 呉汁 牛乳 10月11日(金)の給食ポトフ フルーツヨーグルト 牛乳 10月10日(木)の給食ビーンズバーグ コールスローソテー 金時汁 ジョア 10月9日(水)の給食もずくのポン酢和え サーターアンダギ 牛乳 栄養士からの一言!! 今日の給食は、沖縄料理です。献立のソーキそば・サーターアンダーギーについてお話ししたいと思います。 沖縄そばは蕎麦(そば)粉(こ)を使っていないのを知っていましたか?麺は小麦粉100%、薪(たきぎ)などを燃やした灰汁(あく)を加えて作るのが沖縄そばです。沖縄そばは麺が太いのが特徴で、うどんに似ています。方言で蕎麦(そば)のことを『すば』と言います。『すば』にも違いがあり、トッピングのお肉に骨がついていないのが沖縄そば、骨付きがソーキそばになるそうです。 次にサーターアンダーギーについてお話します。サーターアンダーギーは沖縄風ドーナツで生地の片側がチューリップの花が咲いたような形になるのが特徴で『アンダーギー』はてんぷらの衣(ころも)生地(きじ)を意味しています。食(しょく)習慣(しゅうかん)として、おやつや『ハレの日』などで振る舞う(ふるまう)伝統的(でんとうてき)なお菓子(おかし)となります。 今日は沖縄に行った気分で給食を楽しんでください。 10月8日(火)の給食肉じゃが 焼きししゃも みそ汁 牛乳 10月7日(月)の給食大根サラダ りんご 牛乳 10月4日(金)の給食生揚げともうこさめの味噌炒め かき玉汁 牛乳 10月3日(水)の給食コーンポタージュ ツナサラダ 牛乳 10月2日(水)の給食ビーンズミートグラタン 野菜スープ 梨 牛乳 9月30日(月)の給食わかめサラダ フルーツ豆乳ヨーグルト 牛乳 9月27日(金)の給食照り焼きチキン 小松菜ソテー ABCスープ 牛乳 生徒会役員選挙給食の時間には、各候補が放送で所信を表明しました。 堀切中学校のリーダーを決める選挙は、9月30日に立会演説会の後に行われます。 笑顔と学びの体験活動プロジェクト今年度のプロジェクトは生徒のみなさんには事前に内容を伝えずに始まりました。 各教室のモニターに現れたのは。。。 織田信長の小姓『森蘭丸』 そして今回のプロジェクト【燃え盛る本能寺からの脱出】がスタートしました。 これは、明智軍が本能寺を落とす前に、本能寺に隠された「秘密の脱出口」を見つけることが目的です。 クラスの生活班で協力しあって、見つけるための暗号を解読したり、「手がかり依頼書」を持って忍者集団に頼んだりして、謎を解いていきます。他の班に聞いたり、走ったり、大きな声を出してはいけません。隠密行動をとらなければなりません。 指令に合わせ、どの班も頭をひねって、謎を解いていました。 生徒のみなさんからは 「探偵になれた気分だった」 「なかなかやらない難しい問題を楽しく解くのは、楽しく頭を使う運動にもなったし、チームワークが深まりました。」 「難しいのもあったし、問題がわかったらめっちゃ嬉しかったです。」 「頭が良くなった気がする。」 「友だちと協力すると自分ひとりでは解けなかった問題も解けるようになったので、協力するのは大事だと感じた。」 「誰かがわからないことも、みんなで補い合って解決できるので、それぞれの良さが出ると思った。」 と、多くの感想が寄せられました。 9月26日(木)の給食いかの唐揚げ 野菜のごま和え 具だくさんみそ汁 牛乳 |
|