【今日の給食】11/22 きなこ団子

白玉粉、上新粉に加えて絹ごし豆腐も使ってできたお団子です。

メニュー
・きつねうどん
・高野豆腐のナッツサラダ
・きなこ団子
・牛乳
画像1 画像1

【1年】11/21 学習センター

本をたくさん読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】11/21

国語の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】11/21 仮面

段ボールを使って大きな仮面を作ります。
友達と一緒に作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】11/21 発表の準備

総合的な学習の時間で探究してきたことを発表します。
今日はその準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】11/21 平行

算数の時間です。平行な2本の直線をひいています。正しくできているか友達と確かめ合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】11/21

タブレットを使いながら対話的な学びをしています。
画像1 画像1

【6年】1/21

算数の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】11/21 ガパオライス

香辛料も本格的、ボリューム満点のガパオライスです。

メニュー
・ガパオライス
・トマトスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳
画像1 画像1

【5年】11/20 研究授業

研究主題は「よつぎウェルビーイング」
AARサイクルが見られるか?が、視点となります。
子供たちはよい学びをしていました。
雨も心配される中ですが、意欲満々で雨雲を吹き飛ばし、生き生きと何度もハードルに挑んでいました。。
正に、ウェルビーイングの状態でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】11/20 ピザトースト

玉ねぎのシャキシャキ感がおいしさをさらに引き立てます。
トマトピューレ、ホールトマト由来のトマトの酸味がとてもよかったです。
画像1 画像1

【4年】11/20 漢字

ドリル帳を使って漢字の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】11/20 音楽

展覧会の歌を歌った後は、鍵盤ハーモニカです。上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】11/20 国語

説明文の読み取りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】11/20

1組は算数、2組は国語の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】11/20 家庭科

栄養のことについて学んでいます。
給食は栄養のバランスがよく考えられて作られていることも知りました。

画像1 画像1

【6年】11/20 算数

統計の学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】11/19 図工

セロハンを使って造形活動です。
子供たちは図工が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】11/19 図工

紙版画をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】11/19 書初め

太いだるま筆を使って書初めの練習が始まりました。
書いた字に自信がない、、、という子に、先生は、「とてもうまく書けていますよ」と声をかけ、どこが良いのかみんなに伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

移行 - 学校だより平成31年度

移行 - よつぎ小学校いじめ防止 基本方針(概要版)

学校だより

学校からのお知らせ

献立表

治癒証明書