【今日の給食】12/6 沖縄

沖縄風混ぜご飯、クファジューシーです。
・豚こま肉・刻み昆布・糸こんにゃく・にんじん・ほんしめじ・かまぼこ・干し椎茸・万能ねぎ
が具として入っているご飯です。

メニュー
・クファジューシー
・いかのごま醤油焼き
・白玉金時
・牛乳

画像1 画像1

【展覧会】12/5 児童鑑賞日3

友達と一緒に会場を回って鑑賞するのも楽しそうです。
土曜日には、保護者の皆さんと一緒に回るのを楽しみにしていることと思います。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【展覧会】12/5 児童鑑賞日2

次の時間は自分たちが鑑賞する番だ、ということで、「楽しみ〜!」と声を出す子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【展覧会】12/5 児童鑑賞日1

学年ごとに鑑賞です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】12/5 春雨サラダ

「緑の豆が苦手です。枝豆は好きです。」
という子がいましたので、この緑の豆は枝豆の豆と同じだよと教えてあげたところ、びっくりした顔をしていました。
豆を残そうとしていたのですが、口に入れてみると、枝豆ということを実感していました。

メニュー
・鹿角ご飯
・四川豆腐
・春雨サラダ
・牛乳
画像1 画像1

【今日の給食】12/4 わくわくボールランド

研究授業です。
体育の授業を通して、子供たちのWell-beingを高めたいとの願いをもって、研究を進めてきています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】12/4 シシケバブサンド

シシケバブとは、ひと口大の角切りのお肉と野菜を鉄串に刺して焼いた料理です。シシケバブは世界三大料理の一つトルコ料理の代名詞ともいえる料理です。

メニュー
・シシケバブサンド
・ビーンズサラダ
・秋の豆乳スープ
・牛乳
画像1 画像1

【1年】12/3 国語

今日も「たぬきの糸車」の読み取りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】12/3 国語

物語文の読み取りをしています。
画像1 画像1

【3年】12/3 郷土かるた

社会科で、葛飾区のことについて学んできました。郷土かるたからも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】12/3 今日の様子

英語の時間と、タブレットの更新をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】12/3 書初め

書初めの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】12/3 体育

キックベースボールをしていました。
ピッチャーが転がしたボールを蹴ります。
遠くに飛ぶと歓声が上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】12/3 文集

卒業文集を書き始めています。
タブレットを使って書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【展覧会】12/2 搬入2

開幕までもう少し。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【展覧会】12/2 搬入1

立体作品、家庭科作品も搬入されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】12/2 国語

「たぬきのいとぐるま」の読み取りです。
ワークシートにたくさん書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】12/2 国語

新しい漢字を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】12/2 体育

暖かい校庭で的あてゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】12/2 春巻き

今日の春巻きは、鮭のチーズ春巻きです。

メニュー
・わかめじゃこご飯
・鮭のチーズ春巻き
・さつま汁
・牛乳
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

移行 - 学校だより平成31年度

移行 - よつぎ小学校いじめ防止 基本方針(概要版)

学校だより

学校からのお知らせ

献立表

治癒証明書