12月3日(火)の給食手づり揚げ餃子 麻婆春雨 緑黄色野菜スープ 牛乳 凧展各自が制作した小凧に自分のお気に入りの漢字一文字を筆入れしたものです。 11月21日から11月29日までの9日間、堀切地区センターロビーで開催されました。 どれも力作揃いでした。 地域のみなさまに教えていただき、制作した小凧は、1/18の堀切大凧揚げ大会で自分で揚げます。 12月2日(月)の給食わかめサラダ 牛乳 11月29日(金)の給食こまつなソテー フルーツポンチ 牛乳 11月28日(木)の給食ジャガイモのケチャップ和え イタリアンスープ ヤクルト 11月27日(水)の給食たくあんサラダ みそ汁 牛乳 11/22__1年生凧揚げ練習会体育館で地域の指導員の方々から揚げ方について教えていただいたあと、校庭でクラスを2チームに分けて練習を行いました。この日はお天気に恵まれ、最高の凧揚げ日和でした。 練習は2回ずつ行いましたが、どのチームも2回目の方が上手に揚げることができました。 また、毎年一枚ずつ六角凧を制作していますが、そのデザインを考案した生徒に、堀切大凧揚げ実行委員会の方より感謝状が贈られました。 当日は、歴代の卒業生が考案・制作し、練習した凧と現役の生徒が考案・制作した凧を揚げます。とても楽しみです。 11月26日(火)の給食豚肉のもみじ和え だまこ餅入り白菜汁 焼きめひかり 牛乳 栄養士からの一言!! 今日の給食は『和食の日』の行事食となります。 毎年、11月24日が『和食の日』となります。なぜ11月24日なのか知っていますか? 11月24日は『いい・に・ほんしょく』と読む語呂合わせからきているそうです。 11月は『和食月間』ともいわれ世界的にも日本食が注目され、次世代に和食文化を伝えよう。から2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。 その他に「いいふし」といった語呂合わせに「かつお節の日」とも言われています。 11月25日(月)の給食コーンサラダ コンソメスープ 牛乳 11月22日(金)の給食野菜スープ アップルパイ 牛乳 11月21日(木)の給食鮭の内子風 五目汁 小柑子 牛乳 栄養士からの一言!! 今日は、図書にちなんだ物語給食献立です。 平安時代に貴族が食べていた料理を給食にアレンジして作ってみました。 是非、貴族になった気分で楽しんでみてください。 11月20日(水)の給食温野菜りんごソース ヨーグルト 牛乳 11月19日(火)の給食すまし汁 やきいも 牛乳 11月18日(月)の給食魚の酢豚 にら玉スープ パインアップル 牛乳 11月15日(金)の給食魚の照り焼き きんぴら煮 大根のみそ汁 納豆 牛乳 11月14日(木)の給食中華風きのこ汁 冰糖銀耳(ビンタンインアル) 牛乳 栄養士からの一言!! 今日の給食は、小松菜献立になっています。今から小松菜についてお話したいと思います。堀切中学校では、葛飾区の農家さんが無農薬で作っている小松菜を給食で使用しています。東京都では、小松菜生産収穫量がトップクラスにあたり品質や鮮度の評価も高いといわれています。そこで小松菜に含まれる栄養素について学んでいきたいと思います。小松菜に含まれる栄養素には、疲労回復や免疫力を高める効果やカルシウムなど沢山の栄養素が含まれています。その中でも「カルシウム」が、ほうれん草の3倍、給食で飲む牛乳と同じ量のカルシウムが含まれています。その他にも「カリウムや鉄」も多く含まれ貧血予防にもなる食材です。毎日私たちが食べている給食には沢山の栄養素が含まれていることがわかりますね。好き嫌いをなくし、しっかり食べて元気に冬を乗り切りましょう。 11月11日(月)の給食れんこんチップスのサラダ ほうじ茶とりんごのケーキ 牛乳 栄養士からの一言!! 今日の給食『むじなうどん』についてお話したいと思います。では、『むじなうどん』ってどんなうどんだろうって想像してみてください。油揚げと天かすの両方を入れたものを「むじな(そば・うどん)」と呼ぶのだそうです。 「むじなうどん」の名前の由来は「たぬき」でも「きつね」でもない「おばけ」ということ、そして小泉八雲の『怪談』に登場する「ムジナ」(のっぺらぼうの妖怪(ようかい)が営む蕎麦屋の屋台が登場するから来ていると考えられているそうです。妖怪の世界に行った気分になって楽しんで食べてみてください 11月8日(金)の給食さつま芋のポタージュ トマトときゅうりのサラダ ミルージュ 栄養士からの一言!! 今日の給食は『パエリア』です。パエリアは皆さんも知っているかと思いますが・・・。 ここでクイズです!! パエリアはどこの国の料理でしょうか?・・・・・・答えは『スペイン料理』です。 パエリアは世界三大(米料理のひとつで『米・魚介類・肉・野菜』をスープと一緒に調理する料理です。日本のように米料理には蓋をしますが、パエリアは蓋をせずに、お米の食感が残るように作るのが特徴です。もし料理に興味がありましたら是非作ってみてください。 11月7日(木)の給食中華サラダ だいずフィッシュ 牛乳 11月6日(水)の給食カレーシチュー パインアップルゼリー 牛乳 栄養士からの一言!! 今日は、焼きそばパンはいつ?どこで?どのようにして作られたのか?をお話ししたいと思います 焼きそばパンは、50年ほど前に、松村牧子さんという方が開発し、その後は定番、商品になったといわれています。松村さんに誕生秘話を伺うと、「深く考えないで、焼きそばをロールパンに挟んだら、美味しいんじゃないかなぁという発想(」、から生まれた焼きそばパン。現代では、老若男女問わず好まれ、給食や、コンビニやスーパー、何処でも見かける焼きそばパンのお話でした |
|