12月2日の給食![]() ![]() みそドレサラダ フルーツポンチ 牛乳 ★ 秋さがし
1年生は、高砂北公園に秋を探しに行きました。色づき始めた落ち葉や、落ちていたどんぐりを見つけて、たくさん拾いました。春に遠足で訪れた時とは違う風景に驚いていました。拾った落ち葉やどんぐりは、生活科の学習に使っていきます。子供たちにとっては、季節を感じる良い体験となりました。
![]() ![]() 出前授業![]() ![]() ![]() ![]() 講師は、田口先生。3年生のときもお世話になり、そのときはセミの学習で「昆虫博士」でしたが、4年生では「鮭の一生」について学びます。 今回は第1回目。鮭がどうやって生育していくのかを教わりながら、実際に4年生が卵から育てていくことになります。どのクラスの子供たちも目を輝かせて「鮭博士」の田口先生のお話を伺いました。 11月29日の給食![]() ![]() 納豆 さんまのカレー天か ちくわの磯部揚げ よせなべ風スープ 牛乳 ★納豆は数種類のビタミンを含んでいます。「ビタミンK」は食品の中で も納豆に多く含まれ、カルシウムの骨への定着を促す働きや、出血時の 血液凝固を助ける働きがあります。 ねばねばしててとてもおいしかったです。 給食委員会H. |
|