10/7 いい天気です
影の向きで、午前中だとわかります。 10/7 生活科見学のふりかえり
10/7 ショッピングモールチャレンジ大作戦
10/7 久しぶりの校庭の朝の集い
クリーン作戦も久しぶりでした。校庭の石拾いも運動会前なのでありがたいです。 10/4 グループ活動もがんばりました。
カバ、サイ、キリンの大きさに圧倒されました。 10/4 おいしいお弁当タイム
水がなくなった子は園内の水道で東京水を補充しました。 10/4 トラが大サービス
先週の金曜日だとパンダとのお別れで大混雑でした。 西園に向かうときに少し雨が降りましたが、暑かったのでちょうどよかったかもしれないです。 10/4 生活科見学1年生
お天気は大丈夫そうです。 電車の中のマナーもがんばりましたね。 ちなみに「博物館動物園駅」大人も知らない方が多いですね。 10/3 アイマスク体験
マスクを使う方法は初めて見ました。ナイスアイディアだと思いました。 10/3 お昼休み
ほぼ予定通り学校に戻ってきました。 グループ行動もがんばりました。 マグロの秘密のヒレは見つけられたでしょうか? 10/3 おいしいお弁当タイム
10/3 葛西臨海水族園
10/3 生活科見学2年生
バスに乗っている2年生は座席に比べてとても小さく見えました。 10/3 なんと3人もALT?
10/3 セミと地球温暖化とSDGs
クマゼミが少しずつ増えてきているのですね。 郷土と天文の博物館の出前授業
体育館のギャラリーには、5年生がバケツで育てた稲が刈り取られ、干してあります。 10/2 たからとりゲーム
ゲームも熱くなりそうです。 向こうでは6年生が3コートでハンドボール。 広い校庭のおかげです。 10/2 あいさつプロジェクトスタート
9/26 研究授業1年生
夏休みの取材のご協力ありがとうございました。 おかげでクラスでは様々な素材で学習が広がっていました。 9/26 顕微鏡で観察
|
|